つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

高齢者ほど幸せ

2023-05-26 06:41:00 | 日記

何でもやりたいことが出来るのは、若いうちだけだと漠然と考えていました。

でも、和田秀樹先生の著作を読むと、それは大きな勘違いだと気付かされます。

そして、元気づけられます。

 

◆やりたい放題が正解!!

 歳を取ってお行儀よくしてたら、病院送りが早まるだけ。

 第二の人生は、やりたい放題が正解です!!

 これは各種のデータで、きちんと確認されている事実です。

 高齢になるほど幸福度は上がるのです。

 米国ダートマス大学のデービッド・ブランチフラワー教授が世界132か国の人を対象に、

 人生の幸福度と年齢の関係を調べた調査でも世界のどの国でも歳をとるほど幸福度は増しているのです。

 ちなみに、日本人の幸福度のピークは82歳だそうです。

 

 現役で仕事をバリバリすることだけが、幸せではありません。

 現役を辞めて、時間がたっぷりできることで得られる幸せがあるのです。

 習い事、グルメ、旅行、時間があることでチャレンジできることがたくさんあるのです。

 昨日より、今日の方が成長しているという実感こそが人を幸せにするのです。

 

 →そんな話を聞くと、歳をとるのも悪くはありませんねぇ・・


苦労話はこうする

2023-05-25 06:49:50 | 日記

誰だって順風満帆な人生だけではないはずだ。

程度の差はあるものの、皆苦労の一つや二つはある。

大抵の人は、そんな時を通り抜けて一定の成功を収めるものだろう。

周囲はそんな成功者に、ずいぶんと大変だったんじゃないですか、と聞くのがもう定番だ。

そんな風潮に、元大相撲のKONISHIKIさんは、こう答えていた。

 

◆日本人は苦労話を聞きたがるけどそんな話はしたくない

 出身地のハワイの不良たちは半端じゃない、人を殺して刑務所に入る者までいたからね。

 だがボクは、家の手伝いで忙しく不良になる暇もなかったのが幸いだった。

 でも他校とのケンカがあると、みんなが僕を呼びに来る。

 正義感はあったので、友達を助けに行って、ケンカのあとは握手して仲直りしたものだった。

 18歳で相撲部屋にスカウトされ、聖書と友人からの手紙だけをもって来日したんです。

 

 いまではよく、言葉もわからずに異文化の厳しい世界で大変だったんじゃないですか?と聞かれる。

 ボクは、苦労したことはない、と答えます。

 相撲界は、365日24時間若い男たちの集団生活で、衝突があるのは当たり前です。

 でも、いまさらそんな話はしたくない。

 日本を出て海外で活躍するイチローや大谷翔平選手が、大変なんですよ、なんて言わないでしょ。

 昔の苦労話は、そっと包んで心の隅にしまっておけばいいんです。

 

 →現役時代には憎らしいほど強かったが、根は明るい南国の方のようです。

  我々も、ついしてしまう昔の苦労話、そんなものは一種の自慢話なのかもしれませんね、気を付けたいものです。

 


ひとり北海道3-3

2023-05-24 06:44:47 | 旅行

昨夜の宿は定山渓温泉だったので、今日は帰る日なのだが新千歳までの距離は比較的近い。

フライトは18時と遅めだが、もうしばらくは北海道には来ないと思われるので、早めに着いて新千歳空港での時間を十分に取ろうと思う。

そして、今回の旅のメインイベントである支笏湖畔の秘湯丸駒温泉日帰り入浴が待っている。

 

◆北海道神宮~札幌市内~支笏湖畔~新千歳空港

 〇北海道神宮、開拓の神様なのでおいらの業務との親和性が高い

  

  

  

  

  

 

 〇神社スイーツと君が代の「さざれ石」

  

   

 

 〇スープカレー発祥の店、マジックスパイス

  

 

 〇札幌味噌ラーメンの名店彩未(さいみ)

  

  

 

 〇支笏湖畔の秘湯丸駒温泉、希少な足元湧出泉です、露天風呂は支笏湖の水位と同様らしいです

  

  

  

  

 

 〇新千歳空港ラーメンストリートで昨日の敵を討つ、函館塩ラーメンあじさい

  

 

 〇3日でレンタル料金11,000円と格安だが、本年3月登録で走行距離2,000kmと新車同然のライズ

  

 

 〇帰路の佐渡上空です

  

 

 いやあいい旅でした、一人旅最高です。

 集合時間のロスが微妙に少ないので、思ったよりも時間に余裕が出来て、その分観光に当てられるようです。

 都道府県観光46で変わらず、体験温泉は湯の川温泉・定山渓温泉・丸駒温泉を加えて139湯となりました。

 


ひとり北海道3-2

2023-05-23 06:42:58 | 旅行

昨日は、仲間が居ればたぶん反対されたであろう移動だけで300km余だった。

今回の旅には訳があり、最大の理由はLCCのピーチが名古屋からは新千歳にしか飛んでいない。

往復料金で1万円強なので、この選択は必須だ。

一昨年に登別~洞爺湖~小樽~札幌観光をした。

昨年には、旭川・旭山動物園~層雲峡~十勝・帯広観光をした。

なので今回は道南の函館~定山渓温泉・札幌~支笏湖畔の秘湯丸駒温泉としました。

 

◆まず五稜郭タワーに登りました

 

 

 

 

 

 

 

 〇今度は降りて五稜郭公園を歩きます

  

  

  

  

 

 〇函館塩ラーメンの名店あじさい本店ですがまだ開店前です(明日をお楽しみに・・)

  

 

 〇定山渓に向かう途中の蝦夷富士こと羊蹄山です美しい

  

  

 

 〇宿泊は定山渓温泉です

  

  

  

  

  

 

 この定山渓温泉も大変賑やかな温泉街です。

 ただおいらの個人的な感想では、泉質はちょっと弱めのようです(宿にもよるのかもしれませんが)。

 

 

 

 


ひとり北海道3-1

2023-05-22 06:42:24 | 旅行

リクルート系の旅行予約サイトじゃらんによると、一人旅の人気が高まっているそうだ。

それは、おいらが旅行をしていて感じることでもある。

かっては一人旅は食事時間が憂鬱で、賑やかなグループや家族旅行を横目にそそくさと食事を終えたものだった。

だが最近では、一人旅は完全に市民権を得たようだ。

前出によれば、旅行形態でトップは夫婦旅行27%、次いで一人旅20%、以下略だそう。

 

◆一人旅のメリット

 旅行は、どこへ行って、何をし、何を食べるか等々合意形成の連続だ。

 そんな調整とか合意が面倒ならば、いっそ一人で旅に出ればいい。

 前振りがずいぶんと長くなりましたが、一日目はこうでした。

 

 〇新千歳空港から道南まで300km走り天然の間欠泉を見る

  

  

  

 

 〇宿は函館湯の川温泉です

  

  

  

  

 

 〇函館湾に沈む夕日を眺めながらの露天風呂は至福の時でした

  

 

 湯の川温泉は初めて訪れましたが、落ち着いていてされど寂しくはなくいい温泉街だと感じました。