昨年(2008年)の9月1日から12日までの間、「コマンド」について連載したことがありますが、これを使うと、Windows のバージョン名やパソコンのIPアドレスなどのシステム情報が一度に開く方法があることを知りました。その方法は、コマンドプロンプトに「systeminfo」と打ち込むだけです。

早速上図のように打ち込んでみました。本来この画面は、真黒に白い字が出るのですが、それでは見難いので、バックの色を薄くしました。あまり知られていないようですが、この色は自由に変えられます。そして、コマンドプロンプトの画面は、「アクセサリ」の中にあります。

「Enter」キーを押すと、沢山の情報がズラズラと出てきました。下の図はその一部です。殆ど私の知らないことですが、中には、パソコンをインストールした日時などもあり、便利な機能なのでしょう。


早速上図のように打ち込んでみました。本来この画面は、真黒に白い字が出るのですが、それでは見難いので、バックの色を薄くしました。あまり知られていないようですが、この色は自由に変えられます。そして、コマンドプロンプトの画面は、「アクセサリ」の中にあります。

「Enter」キーを押すと、沢山の情報がズラズラと出てきました。下の図はその一部です。殆ど私の知らないことですが、中には、パソコンをインストールした日時などもあり、便利な機能なのでしょう。
