![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/02b5ac2a9933fb155b9a5e36e85fa359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/55/1df90b6df78ecc78726b15710a015437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/0c624baaabcc086ed4e69a676f5b08c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ab/e40f9effa152e019175bf5ef4bca95db.jpg)
色の選択については、従来のペイントでは、背景色の上に前景色ボタンが重なるようになっています。カラーパレットの好みの色でクリックすれば前景色、右クリックすれば背景色が変わるようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/772015bd42d34f5da657754ab19b8222.jpg)
新しいペイントでは、二つボタンがあって「色1」が前景色です。マウスをもっていくと、下図のような説明文がでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9d/003909fdb7cfe724f9b91e32c467a09e.jpg)
「色2」は、背景色です。説明にあるように、ここで選択した色は、消しゴムや図形の塗りつぶしにも使用されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/b8d1beff326615c652ddad7feb178bf4.jpg)
なお、新しいペイントのカラーパレットには「色の編集」ボタンがあって、クリックすると、見慣れた「色の編集」画面が出ます。これを使って、自由に色が出せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/e38e200f8631965a408705a1ebed1e55.jpg)