yuyuの日々

yuyuの日々の出来事です

摩周湖近くの高台の夜

2018-07-27 19:59:35 | 2018年キャンピングトレーラー旅
日暮れ間近になりました、そろそろ
晩ごはんの時間ですよ。。。

ここは良い眺めのところですね~♪



今晩は…

山の上なのに魚介類が主役です

タコとつぶ貝の刺身、新鮮な根室産です!

冷凍ではない
本マグロステーキもあります!


それにセイコーマートのビール
これは

アルコール度数4.6%ととても軽くて
飲みやすいビールでした!

ロウソクの光が心地よい高原の夜です
灯されたロウソクは
佐渡島でいただいたものですけれど…

今晩はオンネトーにいる予定でした
でも、急ぐ旅ではありませんから
明日の朝、高原で目覚めるのも良いと思います。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンネトーまで60km

2018-07-27 18:07:31 | 2018年キャンピングトレーラー旅
弟子屈まで来ました。


雌阿寒がみえます。

オンネトーはその麓です。

こちらは雄阿寒岳。


今夜はここに泊ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾフウロ~北海道の夏の花

2018-07-27 17:41:41 | 今日の楽しい
海岸や原野などに生えていました。。。

こちらは湿原


たくさんの草の中に咲いている姿は
はかなげな感じもしますが目を惹きます

海岸のエゾフウロです

他に草が無いところでも元気に咲いていました


場所によって花の色が薄かったり濃かったり
気温が低かったところでは少し白っぽい色をしていました。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄士幌線の橋梁跡~音更山道碑0.7kmの所

2018-07-27 15:57:17 | 2018年キャンピングトレーラー旅
知らずに見ていた廃線となっている
国鉄士幌線の橋梁跡。。。


車で通りかかり際に見た趣のある景色
幸いにも、停める場所があったので写真を撮りました

音更川の流れも綺麗です


土手を下りて行ったyoyoさん!

とった写真は綺麗でしたよ~♪♪♪

車を停めた場所はここ

〝音更山道碑0.7km〟の地点です

他のところにも立て札があり
それぞれの場所で見ている人がたくさんいました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根室市の小さな駅~別当賀(べつとが)

2018-07-27 14:24:48 | 2018年キャンピングトレーラー旅
北海道の人達は鉄道にたいして
とても強い思いがあるのかなと感じています。。。

山奥の、廃線になった鉄道の名残を大事に残していたり
町外れにはやはり廃線駅のモニュメントやレールを残したり

そういったところを見てきたもので
ごめんなさい…!

JR花咲線の別当賀駅


小さな駅舎、大型のコンテナくらいでしょうか

あまりにも小さかったので
ここを使われていないところだと思ってしまいました

のぞいてみると、きれいな内部です

大切にされているのだと思いました

〝別当賀〟

〝初田牛〟↔️〝落石〟

のんびりした感じの花咲線
こういう電車を乗り継ぐ旅も楽しそうです♪。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道で一番美しい湿原で

2018-07-27 13:59:09 | 2018年キャンピングトレーラー旅
広い北海道、人の手が入っていないところは
みんな原生花園のように見えていました。。。

でも、そう見えていたとしても
実は誰かの努力で保たれているということもあるようです

この湿原もそうでした

管理者がいてこのように

〝野生保護区の植生管理のため馬を放牧しています〟

なので

「あっ〝鹿〟がいるよ!」といわれて見たものの
その情報からは〝馬〟にも見えて…?

写真に撮ってみて…

拡大!


あの2つの生き物は〝馬〟?、〝鹿〟?…文字を並べて浮かぶのは
ひとつの言葉でした
語源てこんな感じで生まれたのかも?。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道で一番美しい湿原はここです!

2018-07-27 13:43:02 | 2018年キャンピングトレーラー旅
手つかずの湿原です。

放牧されている馬もいるようですが、私には二頭の鹿に見えました。

近くに行くことはできませんが、それだけ自然だと言うことです。


人工物も自然に埋もれがちな地。


放牧されている動物も気持ちよさそうです。

これは失言でしたね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホクレンショップで食材調達

2018-07-27 10:48:30 | 2018年キャンピングトレーラー旅
地元産を選んでいます。。。

旅の楽しみのスーパーマーケット巡り

中には変わったものもあり面白いです

ほうれん草、小松菜

ピーマンそして変わり種の〝きざみあげ〟
お出汁がしみた乾燥油揚げです~何に使いましょうかね♪


この値段がついているのは根室産の真ダラ
半身で¥380
この大きさですよ!


他にもヤナギダコ、つぶ貝のお刺身用を買いました
今晩の楽しみです♪。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本土最東端の地 納沙布岬

2018-07-27 09:05:44 | 2018年キャンピングトレーラー旅
根室市の納沙布岬、本土最東端の地に行きました。。。

〝納沙布岬〟


今日は霧で視界があまり良くないですね


遠くは見えませんが

眼下には昆布が漂う岸壁がありました


大きな広場のモニュメント

これは北方四島を表しているのだそうです




〝北方館〟
ここの資料を見ると

北方領土が日本の領土なのだと実感できました


この場所から7キロ行くと水晶島です


霧のなかですね、昨日は見えていたそうです。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧が出てきました

2018-07-27 07:20:03 | 2018年キャンピングトレーラー旅
別海町から根室、霧多布を巡ります。。。



道道44号線は良い道ですね


真っ直ぐです


根室市を通ると道路に…


〝シカ注意〟!

たくさん書いてありました
エゾジカが横断するのだそうです。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする