北海道で見かけた薄紫色のネギボウズ
名前を調べてみたら。。。
海沿いの歩道にありました

コンクリートのすき間にたくましく生えています

この花は〝アサツキ〟~浅葱
ヒガンバナ科ネギ属の球根性多年草と、ありました
そして〝エゾネギを分類上の基本種とする変種〟
名前を調べてみたら。。。
海沿いの歩道にありました

コンクリートのすき間にたくましく生えています

ヒョロリと伸びた茎の先に丸く付いた花
ネギボウズ!
そう見えました
ネギボウズ!

そう見えました
この花は〝アサツキ〟~浅葱
ヒガンバナ科ネギ属の球根性多年草と、ありました
そして〝エゾネギを分類上の基本種とする変種〟
北海道に多いのでしょうかね?

アサツキか~この葉っぱのところを見ると納得です。。。

アサツキか~この葉っぱのところを見ると納得です。。。