実は、こんなところで?
というような場所で見ました。。。
でも、名前を知ったのは~旭山動物園

〝エゾカワラナデシコ〟

ナデシコ科ナデシコ属の1種で
北海道、本州中部以北、ユーラシア中部以北に分布する多年草
花期は 6~9 月で、先が尾状になる苞が 2 対あり
その下部の 1 対は大きい~ウィキペディアからの抜粋です
雲海を眺めたせたな町の太田神社
日本一の危険な参拝ルートの神社本殿すぐそばでした

こんな感じに本殿のある岩の祠を降りたところ

岩に
張り付くように咲いていた姿は

とても可憐で忘れられません。。。
というような場所で見ました。。。
でも、名前を知ったのは~旭山動物園

〝エゾカワラナデシコ〟

ナデシコ科ナデシコ属の1種で
北海道、本州中部以北、ユーラシア中部以北に分布する多年草
花期は 6~9 月で、先が尾状になる苞が 2 対あり
その下部の 1 対は大きい~ウィキペディアからの抜粋です
この花をどこで見たかというと
こんなところ!

こんなところ!

雲海を眺めたせたな町の太田神社
日本一の危険な参拝ルートの神社本殿すぐそばでした

こんな感じに本殿のある岩の祠を降りたところ

岩に

張り付くように咲いていた姿は

とても可憐で忘れられません。。。