goo blog サービス終了のお知らせ 

村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

いよいよ東北のディスクゴルフもシーズン開幕!!

2016年03月30日 12時33分15秒 | ディスクゴルフ

いよいよ今週末から2016年度がスタートする。

公式戦は南相馬オープンが開幕戦となりスタートを切っているが、

東北各県のマンスリーディスクゴルフ大会も開幕する。

最初に開幕を迎えるのは、

4月3日(日)秋田県由利本荘市水林運動公園で開催される、

水林マンスリー

全国屈指の山岳コースで日本トップレベルの選手が参加する。

2016年バージョンのコースはいつもの通り難関なコースになっているんだろうな?

あの嫌な足高ゴールが高めにセットされているそうですよ!!

昨年は開幕戦に参加できたが今年は残念ながら日曜日の朝まで仕事になってしまった(T_T)

残念!!

水林マンスリーは、4月から11月の毎月第一日曜日に開催されます。

また、10月9日・10日の二日間はJPDGA公式戦の東北オープンディスクゴルフトーナメントが開催されます。

詳しい情報はこちらをご覧ください。

http://hjfda1996.exblog.jp/

そして、次に開幕を迎えるのは、

4月9日(土)宮城県川崎市にあるみちのく杜の湖畔公園北区風の草原ディスクゴルフ特設コースで開催される。

宮城ディスクゴルフマンスリー大会

2015年4月からスタートして2年目を迎える。

主催はみちのく公園管理センター、宮城県のディスクゴルフプレーヤーが協力して開催している。

通常設置されている風の草原の常設コース以外のエリアも使用した特設18ホールを限定で楽しめる。

オープンスペースや林間、アップダウンと変化にとんだ素晴らしいコースです。

開催日は4月から12月までの第2または第3土曜日。

7月はみちのく公園カップが開催されるようです。

昨年4月の記念すべき第1回大会に奇跡的に優勝してしまったけど、

昨年は2回しかチャレンジできていない。

4月9日の予定は微妙だけどみんなに声をかけてチャレンジしてみるか!!

詳しいことはこちらをご覧ください。

http://www.michinoku-park.info/wp/service/diskgolf_monthly/

今年は宮城県でもディスクゴルフの活動に動きがあるようで楽しみです!!

次に開幕するのは、

福島県福島市のあづま総合運動公園内各所で開催される、

福島市マンスリーディスクゴルフ大会

午前中だけの開催になります。

次に開幕するのは、

4月17日(日)に岩手県北上市の北上市総合運動公園内常設ディスクゴルフコースで開催される、

北上・大堤マンスリーディスクゴルフ大会

毎月8月を除く第3日曜日に開催されます。

2016年バージョンのコースはまだ発表されていないようですが、

湖周辺のアップダウンのある林間を使ったコースは距離は短めながら難易度は高い。

昨年は一度も参加できなかったけど体験的に1.5ラウンドはできた。

今年はなんとか参加できるように努力しようと思う。

8月20日・21日はここを会場にJPDGA公式戦第11回みちのくオープンが開催されます。

詳しいことはこちらをご覧ください。

http://www.iwfda.com/monthly.html

次に開幕するのは、

5月1日(日)に福島県南相馬市にある南相馬市馬事公苑常設コースで開催される、

南相馬マンスリーディスクゴルフ大会

秋田県の水林マンスリーと同じ毎月第1日曜日の開催となります。

日本トップレベルの常設コースにチャレンジしてみてください。

詳細な情報はこのブログで紹介していきたいと思います。

長い冬が終わっていよいよ東北にもディスクゴルフのシーズンがやってきました。

東北各地でディスクゴルフを楽しみましょう!!


いよいよ吾妻のシーズンがスタートする!!

2016年03月30日 11時32分13秒 | 登山・滝めぐり

冬眠していた磐梯吾妻スカイラインも除雪が終了して4月8日(金)から再開通するようです。

雪が少なかったから雪の回廊はあまり期待できないかな?

不動沢橋から浄土平間は一方通行だから土湯ゲートから浄土平を目指した方がいいみたい。

吾妻山の噴火警戒レベルが引き上げられてからは夜間通行止め。

噴火警戒レベルが引き上げられる前は毎年何回か浄土平の夜を楽しんでいたんだけど、

あの福島の夜景や満天の星空、雲海から昇る朝日は見られないんだろうなぁ~(*_*)

昨年は一切経山への登山道閉鎖やディスクゴルフ再開、仕事が忙しかったこともあって、

一度も吾妻へ行ってなかった。

こんなことは俺の登山人生で初めてかな?

今年は時間を作って行ってみたい!!

残雪の鎌沼周辺も歩いてみたい!!

今年は雪が少ないから早めに行かないと融けちゃうか?

不動沢口から一切経山の登山道もチャレンジしてみたい!!

果たして俺に時間をくれるだろうか?

震災後に新調した登山靴も履いてもらえずかわいそうなんだよね。

いざとなったら身内が死んだことにして会社を休むか(^^)v