昨日は毎週楽しみにしているディスクゴルフの日。先週の嵐と打って変わって暖かな陽気になってくれました。
集まったのはディスクゴルフ大好き人間が8名。8名集まり2パーティーになると結構にぎやかになりますね。
山梨県から帰還したY本さんも元気な姿を見せてくれました。投げるのは1年以上ぶりという割には震災前と変わらないスローをしていましたね。
来月から新潟勤務になる貞も今年最後になるかもしれない東ヶ丘公園。新春初投げをやるときには新潟から駆け付けると言っていたので、1月には元気な姿が見らますかね。その時に新年会でも企画しますか。
みんなで楽しんでいると、元市役所職員のT野さんが散歩に。なんか俺たちの邪魔をするようにゴール近くをうろうろしている。危ないから声をかけると「ここでやってはだめだ!!」と叱られてしまった。「何で?」と聞くと、県の条例で公園を占有して使用してはダメなことになっているらしい。しかし俺は引き下がらない。理解してもらうために丁寧に説明をしました。俺たちは県の担当課の方に聞いて占有することがダメなのはわかっている。でも、個人的に他の来園者に迷惑がかからないように遊ぶのは大丈夫ですよと了解を得ています。だから、危ないようなときには声をかけて了解を取ってから投げるようにしています。そして、協会で使用しているのではなく個人で楽しんでいるんです。とこれまでのいきさつから説明をしてやっと理解していただきました。
俺たちが訴えられでもしたら大変だと心配してくれたらしい。たいへんうれしい事ですが、なんかわれわれが悪いことをしているような気分にさせられてしまった。われわれには馬事公苑ディスクゴルフコースという専用のコースを持っているのだが、いつになったら使えるのかわからない。これからまたこんなことを言われながらここでディスクゴルフを続けて行かなければならないと思うとちょっとゆうつな気分になってしまいました。
その夜は、新潟へ帰る貞の激励をかねて早めの忘年会を「喜龍」で開きました。11名の参加。2時間飲み放題で2時間飲みっぱなし、しゃべりっぱなしの久し振りに楽しい時間を堪能しました。
いやぁ~ 飲んで飲んで飲みまくりましたね~。みんなすごい勢いで飲んでいましたね。やっぱり楽しいときは酒も進むんですよね。
来年こそはみんなで馬事公苑のコースを復活させることを誓ってお開きに。
あと1ヶ月あまりで今年も終わってしまう。来年こそは願いがかなうことを期待したいものですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます