月曜日は会社を山学校して山へ行ってきました~(^o^)/
前日の夜勤明けでの草刈りにディスクゴルフで身体全体に疲労が残ってるけど、休息が山への欲求に負けてしまいました。
最近の山登りは天候に恵まれているような気がする。
今日も快晴ですよ~(^○^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ae/02ddaeb486aacbb468d1bc7e3edfe018.jpg)
今日の目的は「魔女の瞳」だから登山行程は短く比較的楽なのでのんびり出かけます。
7時30頃浄土平駐車場到着。
お湯を沸かしてコーヒーを飲みながら朝飯を食べながら新聞を読んでいたら、予定以上にのんびりし過ぎてしまった。
新しい登山靴を装着!! 履き心地抜群ですよ(^○^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/37/d217f1b3d023a2bb9f066b8dcbb26a7a.jpg)
8時50分いつものようにこの橋を渡り登山スタート!!
天候は快晴、気温は10℃、風は穏やかで絶好の登山日和です。
登山者も少なくて静かで快適ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c4/35e1c276e4097a33defccde2b951e020.jpg)
前回雪の回廊を見ながら浄土平に来た時は雪の原だったのですが、雪はすっかり融けてしまいました。
噴煙は今日も元気に大きな音を立てて噴き上げてますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4d/66fcdceca7944f02a2a6e2c9f6bf6432.jpg)
いつもは姥ヶ原を目指すんですが、今日は最初に一切経山から魔女の瞳に再会するので酸ヶ平を目指す。
登山道は雪解けが進んでいて水が流れているところがある。
酸ヶ平へのピーク手前は残雪歩きになります。
夏道は急な階段状ですが、残雪はなだらかに昇るので歩きやすいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/baf7b4a6ddc956ab7ca1c6787d9acebe.jpg)
酸ヶ平の分岐まで1時間位かけて登るつもりが約40分で登ってしまった。
のんびり歩いていたんだけど予想以上に雪道が歩きやすかったってことなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/62/3539612c94c817416a9ead681812aef5.jpg)
酸ヶ平避難小屋から一切経山への急な登りは避難小屋裏に残雪があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/61/8145e3e5fca67777a56b5c043e4b9259.jpg)
今日は快晴で空気が澄んでいるのか遠くまでスッキリ見渡すことが出来ます。
一切経への急な登りも眺めを楽しみながらのんびり登る。
前日の足の疲労感も歩きに慣れてきたせいか気にならなくなってきた。
天気がいいと体調も良くなるのかな?
急な登りを登り切った分岐から鎌沼方面の眺めも最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3e/40c39b52cf2c469766a1256e122ac331.jpg)
10時18分、一切経山頂到着。
のんびり登ったのに1時間30分で登ってしまった。
身体がやや軽くなったから体調も良くなったのかな?
靴が軽くなったからかな?
身体に疲労感もなく快調!!
やっぱり天気のせいか(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e4/73a347dbffce1bb112743c19fd676dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/22/c4a92e9b421ee153a192e8868ecf028d.jpg)
山頂の空気大感謝塔
雲一つない青空がきれいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d5/1a2f1439512f65d7f40780063571dbeb.jpg)
今日は山頂からの遠望がすばらしいですよ。
吾妻の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2b/c69676c84e10b1e7d6da476c4c267f06.jpg)
磐梯山と会津の山々
磐梯山の山頂の左に見えるのは燧ヶ岳かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/78ac847df160d4f66443379d5b2aaa4c.jpg)
安達太良の山々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1d/aa2df05d90b8ed6039220e7c53e763fe.jpg)
蔵王連峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/73/f266df3e777f1bf965cc04ef04901631.jpg)
朝日連峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fb/6b5a6af6716d14c3540ac70ca94a896f.jpg)
月山(たぶん?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/86/97a2b3f122d4461f66719f89e52434e8.jpg)
吾妻小富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/68/5a8ba0d0682eae9793fb45ace5c16592.jpg)
そして、いよいよ「魔女の瞳」ですがビールの時間が来たので明日のお楽しみにします。
明日に続きます。