Waseda e-school

早稲田大学e-school第1期の卒業生がe-schoolのことや受験情報をお知らせします

学歴ロンダリング

2025年02月04日 | 通信教育
今年は沢山の通信制大学が新設されている、その反面既存のいわゆる地方などでの大学や短大は廃校となることが相次いでいる。その背景には、そのような大学の教育内容や知名度が全く実社会で知らられておらず、いわゆる学士(大学卒)だけという惨憺たる結果だからだ。
そうであれば高い学費を払ってまで通学する必要がなく、学士も取れて、場合によっては起業まで指導する実学の通信制大学も急増している。
これまでは通信制の大学に目も向けなかった世代も急増している。また学士であれば更にその上の修士課程やMBAさえ目指すことも可能だからだ。
通信制大学の有名な慶應義塾や日本初の開設で先陣を切った法政大学・教育分野で有名な玉川大学や明星大学、法律分野でトップの中央大学など首都圏に拠点を置くこれらの大学は今後も期待できる。また社会人向けのリカレント教育も盛んになってきている。

コメント    この記事についてブログを書く
« 永楽俱楽部 | トップ |   

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

通信教育」カテゴリの最新記事