Waseda e-school

早稲田大学e-school第1期の卒業生がe-schoolのことや受験情報をお知らせします

あきらめるな

2020年12月25日 | 早稲田大学
かの早稲田大学の創立者:「大隈重信候は:あきらめるな・諸君は必ず失敗する・でも落ち込んでないでそこから失敗に打ち勝たねばならないのだ」と言っている。
もしかして、e-schoolの受験を舐めてかかっていなかったですか?
通信教育の大学では、ともすると入学願書に住所と名前さえ書けばそれでOKなどというところもあります。
でも早稲田大学では、通信教育課程を開設する際にOBなどから、大学のレベルが下がるとか揶揄されました。
しかし実際に始まってみると、通学生と肩を並べる場面でも、学力などスキルは抜きんでていることも多く、通学生にとってかなりの刺激になっています。
そんな卒業生は1期生から毎年、修士課程への進学する学生も約2割いて、その後博士課程に進んで、博士号を取得している卒業生もいます。
このような通信教育課程の大学は他に類を見ません。
大学では通学課程と全く同等な扱いで、在校生にいろいろ手を差し伸べてくれます。
なので、再受験生も毎年何人かいます、ぜひ再度チャレンジして下さい。
待ってますね。

コメント    この記事についてブログを書く
« 合格後のこと | トップ | 紀平梨花さん早稲田大学e-sch... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

早稲田大学」カテゴリの最新記事