前回は、「急行きたぐに」に乗って、新潟駅に到着したところまででした。
会場に到着、さっそく撮影を開始しました。
旧日本軍将校のコスです。このような異色のコスも最近は見なくなりました↓
このレイヤーも自分が以前に行った時には必ずいました。(昨年は見なかったような・・・)
(ちなみに顔を隠したのは、撮影前に「顔は消してほしい」と言われたから)
これは、「カードキャプターさくら」ですね(右側が・・・左側はわからん)↓
周辺には、うっすらと雪が・・・
PCゲームソフト「マブラヴ」のキャラクターの「御剣冥夜」だと思います↓
しかし、age(アージュ)は作品にかかわらず、キャラクターの使いまわしが多いから、単に「これだ!!」と自信持って言えない・・・orz
これは、PCゲームソフト「Piaキャロットへようこそ2」の「メイドタイプ」ですね↓
何てキャラクターだったかな?
このゲームもプレイした事がありますが、結構はまりました(この当時のF&Cは勢いがありました)↓
このレイヤーさんも今どうしているのかな?
この頃もメイドコスが多かったですね↓
このレイヤーさんも自分が行った時期には必ずいました。今どうしているのかな?(卒業したかも・・・)
このレイヤーもメイドコスをしています↓
ちょっと、かわいい系かな?(今は、どうしているかな?)
さらにポーズを変えて・・・↓
個人的には、結構お気に入りだったのかも知れません。(あくまでも当時ですよ。当時!!)
そして、「といとい☆シムカ」さんです。メイドコスです↓
2011年現在、現役のレイヤーです。
この撮影後、会場を離れて、この日で閉店する「ふぁんしーどかふぇ」へ向かいました。入った時は、先に会場を離れた「といとい☆しむか」さんが店員として対応してくれました。
自分は早く店を出ましたが、最後と言うだけあって結構店内は混んでいたような感じがします。
秋葉原にメイド喫茶が誕生し、それが地方でもメイド喫茶の開店ブームになりました。しかし、この2006年からメイドブームが下火になり始めたような気がします。東京でも一時期乱立していましたが、現在は数店しかありません。(最終的には、コンセプトの違うAKB48の大ブレイクがとどめを刺したかな?)
・・・と言う事で、あとは電車で帰るだけです。特急北越で帰りました。新潟駅で待っていたら、特急北越ではなく・・・この続きは、次回へ・・・
次回、「その7・2006年1月22日『ガタケット85』2日目後編(「East-i」登場、そして帰路へ)」に続きます。それでは・・・・