長野はすべて山の中

長野周辺の山散策日記 山の風景やランニングのこと
時に自転車や気になる音楽の話しに暫しおつきあいの程を・・

消防出初め 新年会

2012年01月06日 | 日々の風景
昨夜は所属している消防団の出初めと新年会

市の出初めは7日に行われるのだが当分団は吉例で5日
某おそば屋さんの二階広間で行われるのも私がこの団に入ってから変わりない
各町の区長さん OB顧問さん 県議や市議さん 団長や副団長さん お寺さん 消防局からと来賓をお招きしてにぎやかに行われる
2011年は大災害がたくさん起こり気持ちも新たに無火災 無災害を祈念する

お店の一階レジ近くに”日掛け”の箱があった 近頃あまり見掛けなくなったが
まだ健在だったのだ 懐かしい 
これも近所付き合いが今程疎遠ではなく 商店街が生き生きとしていた頃の古き良き時代のなごりだ

消防団も入る若者がめっきりと少なくなりこの”日掛け”の箱のようにいずれは無くなってしまうのだろうか

しばらくは新年会続きで走れそうにない 
ストレスもたまるが余分な脂肪も確実にたまっていくんだろうな
重くなってるから長い距離走れるかな きつそうだなあ 走らなければ




Dsc00368001_3


Dsc00363001_2


新年

2012年01月05日 | 日々の風景
明けましておめでとうございます

昨年は災害や事故 天災やその後の人災 
まだまだ悲しみのなか立ち直れない方々
これからの事を考えると途方にくれてしまう方
たくさんいらっしゃると思います
お察し申し上げます 少しずつでも前に進んで行きましょう
微力ながら一緒に歩んで行きたいと思っています

さて2012年も始まり元旦天気がよさそうでしたので長野市街地の高台に元旦ジョグ
雅楽が流れる高台近くの神社に詣り日の出を待ちました
冬至も過ぎこれから少しづつ力を増す太陽の ”気” を受け一年の無事を祈りました
帰りは善光寺境内を通りお正月気分

今年もよろしくお願い致します



Dsc00331


Dsc00343


Dsc00352


Dsc00357


週末

2011年09月12日 | 日々の風景
Dsc09653
9日は県社のお祭り 町の若衆がいなせなハッピ姿で神輿を繰り出します
私は消防団で花火の警戒

Dsc09685
次の日は朝早起きして菅平トレイルラン 天気もよく高原の風景をたっぷりと堪能させてもらいました

Dsc0968602
写真では分りづらいかな 遠くに富士山も見えました

Dsc09856
日曜日は18回目になる商店会の恒例イベント 商店会単会主催でこれだけ長く続いているイベントも珍しいのではないでしょうか 私も過去には委員長を務めたこのイベント 準備段階から当日まで楽しい事ばかりとは限らず、調整しなければならないいろんな事が起ります またこれだけのイベント 資金面も人材も資材も続けて行く人的努力も大変ですが当日の子供達の楽しそうな笑顔に接すると苦労するだけの甲斐があるというものです でも年々体力的にキツくなってきているのも事実 若いスタッフを育てていかないとね とりあえず今はホッと一息というのが正直な気持ち