東京マラソンの開かれた22日 土手に40kランニングにでかけた
前回は走りきれなかった距離だ
昨日はそれでも何とか走りきれたと思う
工事現場に設置された縞模様の吹き流しが時計の20~15分の位置で北方向に流れている
前日の予報に違わず強い南風が吹き抜け本格的な春の訪れを感じる
真冬の頃とは違い寒さは感じない風
とはいえ真正面から吹かれると参る
前半は南下するのでずっと向かい風
後半にペースが上がるような内容を目指してるのだが
いつもなかなか出来ず後半に落ちてしまう
前半・・というか30kまでにもっと気を配らないといけないのだろう
過去を思い返しても後半粘れた時は意識して前半おさえている
昨日はまた水分補給の大切さを改めて感じた
冬の間30kくらいまでなら水分補給無しに走ることが多いが
折り返してからの後半だけで昨日は1リットル近い水分を補給した
足はまだ何ともないのに脈拍が上がり苦しくなる時間帯がある
汗で血液が濃くなり流れが悪くなるためだ
水を補給し体を冷やすとスッと楽になる
「乾きを感じる前に補給せよ(感じてからでは遅い)」は鉄則だ
風に向かい走っていたらニールヤングのこのイントロが頭を駆け巡った
I am just a dreamer, but you are just a dream
前回は走りきれなかった距離だ
昨日はそれでも何とか走りきれたと思う
工事現場に設置された縞模様の吹き流しが時計の20~15分の位置で北方向に流れている
前日の予報に違わず強い南風が吹き抜け本格的な春の訪れを感じる
真冬の頃とは違い寒さは感じない風
とはいえ真正面から吹かれると参る
前半は南下するのでずっと向かい風
後半にペースが上がるような内容を目指してるのだが
いつもなかなか出来ず後半に落ちてしまう
前半・・というか30kまでにもっと気を配らないといけないのだろう
過去を思い返しても後半粘れた時は意識して前半おさえている
昨日はまた水分補給の大切さを改めて感じた
冬の間30kくらいまでなら水分補給無しに走ることが多いが
折り返してからの後半だけで昨日は1リットル近い水分を補給した
足はまだ何ともないのに脈拍が上がり苦しくなる時間帯がある
汗で血液が濃くなり流れが悪くなるためだ
水を補給し体を冷やすとスッと楽になる
「乾きを感じる前に補給せよ(感じてからでは遅い)」は鉄則だ
風に向かい走っていたらニールヤングのこのイントロが頭を駆け巡った
I am just a dreamer, but you are just a dream