久しぶりの登山
飯綱山に瑪瑙山経由で登ってきました
中社に到着したときはまだ真っ暗
星がまたたき今日の晴天を予感させてくれる
中社から暗い林道を進みゲレンデの鞍部を目指す
ルートファインディングしながら踏み跡のない雪の森 途中からロストしてしまい予定より上部に出る
この所戸隠から足が遠のいているので道感が鈍ったな
登れば必ずゲレンデに行き着くのが分かってるので何とかなる 良い足慣らしと強気
地形や状況を読みながら最適なルートを考え辿る雪山登山の楽しみ
但し道迷いのリスクもつきまとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e6/6a248d08fc147809f8d68f9ed5f43678.jpg)
ピステンできれいに整備されたゲレンデ 端を歩かせてもらう
高妻に連なる戸隠連峰が輝いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f6/dddb4eee1e4bd8ea4cd26e4129b26764.jpg)
これから行く飯綱の山頂から朝日が顔を覗かせた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/76/cce72f17e0e1cc76ec3ad3c184bf018c.jpg)
ヤレヤレ 瑪瑙山に到着 体勢を整え飯綱へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/52/b94bcd2e78bda5070affa66c3018b1fb.jpg)
もうすぐ山頂
途中斜めから差す朝日に浮かび上がる飯綱裾野に広がる木々や山肌のうねりが美しく何度も見入ってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/e9f33f7f8fc0eab6a4010bd7929ff225.jpg)
戸隠連峰の向こうに北アルプスのなじみの山並みがくっきりと青空をバックに林立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9f/9ebef4fc53befb7b4d4228c1860873c3.jpg)
北に目をやると妙高や火打 焼山 斑尾山や野尻湖
更に目を凝らすと直江津の海岸線に展開する白いオイルタンク群らしきものも見えている
今日はバーナーを持参したので山頂でのひと時はホットレモネードと洒落てみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ee/9a1ed6bd4c8cf62d314a19987cec85db.jpg)
山頂を後に西登山道をくだる
まだまだ厚い雪が残ってますが陽の光に春の息吹を感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/db/9eac27c4c5a227da87fb0d1a7bfbaa33.jpg)
雪の上を「セッケイカワゲラ」が何匹も忙しく歩き回っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/24ab54dc5e01d65f2cf7d55057ee8066.jpg)
重い雪から開放される日がもうそこまで来ている
葉を落とした森に差し込む太陽光はけっこう暖かい
冬から早春にかけての山歩きは本当に気持ちが良い・・晴れていれば
飯綱山に瑪瑙山経由で登ってきました
中社に到着したときはまだ真っ暗
星がまたたき今日の晴天を予感させてくれる
中社から暗い林道を進みゲレンデの鞍部を目指す
ルートファインディングしながら踏み跡のない雪の森 途中からロストしてしまい予定より上部に出る
この所戸隠から足が遠のいているので道感が鈍ったな
登れば必ずゲレンデに行き着くのが分かってるので何とかなる 良い足慣らしと強気
地形や状況を読みながら最適なルートを考え辿る雪山登山の楽しみ
但し道迷いのリスクもつきまとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e6/6a248d08fc147809f8d68f9ed5f43678.jpg)
ピステンできれいに整備されたゲレンデ 端を歩かせてもらう
高妻に連なる戸隠連峰が輝いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f6/dddb4eee1e4bd8ea4cd26e4129b26764.jpg)
これから行く飯綱の山頂から朝日が顔を覗かせた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/76/cce72f17e0e1cc76ec3ad3c184bf018c.jpg)
ヤレヤレ 瑪瑙山に到着 体勢を整え飯綱へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/52/b94bcd2e78bda5070affa66c3018b1fb.jpg)
もうすぐ山頂
途中斜めから差す朝日に浮かび上がる飯綱裾野に広がる木々や山肌のうねりが美しく何度も見入ってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/e9f33f7f8fc0eab6a4010bd7929ff225.jpg)
戸隠連峰の向こうに北アルプスのなじみの山並みがくっきりと青空をバックに林立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9f/9ebef4fc53befb7b4d4228c1860873c3.jpg)
北に目をやると妙高や火打 焼山 斑尾山や野尻湖
更に目を凝らすと直江津の海岸線に展開する白いオイルタンク群らしきものも見えている
今日はバーナーを持参したので山頂でのひと時はホットレモネードと洒落てみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ee/9a1ed6bd4c8cf62d314a19987cec85db.jpg)
山頂を後に西登山道をくだる
まだまだ厚い雪が残ってますが陽の光に春の息吹を感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/db/9eac27c4c5a227da87fb0d1a7bfbaa33.jpg)
雪の上を「セッケイカワゲラ」が何匹も忙しく歩き回っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/24ab54dc5e01d65f2cf7d55057ee8066.jpg)
重い雪から開放される日がもうそこまで来ている
葉を落とした森に差し込む太陽光はけっこう暖かい
冬から早春にかけての山歩きは本当に気持ちが良い・・晴れていれば