この季節にしては暑い9日
昼を過ぎ台座法師池までランニングしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/b4a2775a93b8168eac47e3523adf6c90.jpg)
山越えで行こうかと思います
城山から地附山と大峰山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f8/84726ac6af815d15230320664e8e903d.jpg)
今年ツールドナガノには参加しません
ここを通過する頃は真っ暗でしょうか
皆さん楽しんでください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/fad32f0ebb8af5d456558cdde864c357.jpg)
大峰城横を通過
大峰を下り荒安地籍から旧道を進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/4173c3724a6f47655c8a679ead52f979.jpg)
道ばたでじっとしていたので 始め死んでいるのかと思いました
人生初のご対面 野生のマムシ
その居住い迫力たるやアオダイショウやヤマカガシとは全く違います
けがをしているのか目が赤く
その赤い目でこちらを睨む迫力といったら・・
俗に言わせてもらうと「マジやばい こいつ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2f/bffc8a95078dbbfdff09b25ff68277e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/63/92644c8e6589acdd1a06a6d10528911d.jpg)
マムシと遭遇してから無意識に道の真ん中を走っている自分に気付きました
午後の光を受ける飯綱山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/edce19a7ba85aef5d8f80f44e3890767.jpg)
台座法師池到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/b0e1667f89506dfe9798e4c2e5e3aa0e.jpg)
登って来た道を折り返し途中から神代桜方面に進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/d53bcb388f1f82f8a2e2472579ac4f0f.jpg)
ぱっくり口をあけたアケビ 甘い味が口に広がります
食べた後は種の連射砲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/3444262cdb206a93a0a6970e33acf7b2.jpg)
りんごの甘い香りが辺り一面に漂っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ca/6aa8443735c21aa209e62ba271d9731e.jpg)
午後の山あいの静かな風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/621bda86e32d65d4d27e2df641a76e8a.jpg)
見慣れない虫「アカスジキンカメムシ」の幼虫のようです
成虫は日本昆虫界でも屈指の美しさだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/52/6fabaa4cdd220a324183655099c1539c.jpg)
静松寺からトレイルに入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a4/aa43337dd4b1509d063ab3114a697d4d.jpg)
長野市街西部
旭山の影が長く街を覆います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2d/7c3a5ec4e6909133c824d36d405a3b53.jpg)
新諏訪 瓜わり清水でしょっぱい顔を洗いようやく一息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/83/c4b49774c21804dc8b3697de2609f6cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/31b16bc708408bea5dd1114540474e18.jpg)
今日のお伴はこちら SALOMON XR CROSSMAX3
実はしばらく前に購入したままになっていたもの 今日が初おろし
初めてなのになんだろうこのしっくり感
全く違和感を感じずトレイルもロードも
登りも下りもランニングできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7f/994a410075ee26ee45f6ea39c7a3d751.jpg)
昼を過ぎ台座法師池までランニングしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/b4a2775a93b8168eac47e3523adf6c90.jpg)
山越えで行こうかと思います
城山から地附山と大峰山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f8/84726ac6af815d15230320664e8e903d.jpg)
今年ツールドナガノには参加しません
ここを通過する頃は真っ暗でしょうか
皆さん楽しんでください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/fad32f0ebb8af5d456558cdde864c357.jpg)
大峰城横を通過
大峰を下り荒安地籍から旧道を進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/4173c3724a6f47655c8a679ead52f979.jpg)
道ばたでじっとしていたので 始め死んでいるのかと思いました
人生初のご対面 野生のマムシ
その居住い迫力たるやアオダイショウやヤマカガシとは全く違います
けがをしているのか目が赤く
その赤い目でこちらを睨む迫力といったら・・
俗に言わせてもらうと「マジやばい こいつ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2f/bffc8a95078dbbfdff09b25ff68277e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/63/92644c8e6589acdd1a06a6d10528911d.jpg)
マムシと遭遇してから無意識に道の真ん中を走っている自分に気付きました
午後の光を受ける飯綱山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/edce19a7ba85aef5d8f80f44e3890767.jpg)
台座法師池到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/b0e1667f89506dfe9798e4c2e5e3aa0e.jpg)
登って来た道を折り返し途中から神代桜方面に進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/d53bcb388f1f82f8a2e2472579ac4f0f.jpg)
ぱっくり口をあけたアケビ 甘い味が口に広がります
食べた後は種の連射砲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/3444262cdb206a93a0a6970e33acf7b2.jpg)
りんごの甘い香りが辺り一面に漂っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ca/6aa8443735c21aa209e62ba271d9731e.jpg)
午後の山あいの静かな風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/621bda86e32d65d4d27e2df641a76e8a.jpg)
見慣れない虫「アカスジキンカメムシ」の幼虫のようです
成虫は日本昆虫界でも屈指の美しさだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/52/6fabaa4cdd220a324183655099c1539c.jpg)
静松寺からトレイルに入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a4/aa43337dd4b1509d063ab3114a697d4d.jpg)
長野市街西部
旭山の影が長く街を覆います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2d/7c3a5ec4e6909133c824d36d405a3b53.jpg)
新諏訪 瓜わり清水でしょっぱい顔を洗いようやく一息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/83/c4b49774c21804dc8b3697de2609f6cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/31b16bc708408bea5dd1114540474e18.jpg)
今日のお伴はこちら SALOMON XR CROSSMAX3
実はしばらく前に購入したままになっていたもの 今日が初おろし
初めてなのになんだろうこのしっくり感
全く違和感を感じずトレイルもロードも
登りも下りもランニングできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7f/994a410075ee26ee45f6ea39c7a3d751.jpg)