長野はすべて山の中

長野周辺の山散策日記 山の風景やランニングのこと
時に自転車や気になる音楽の話しに暫しおつきあいの程を・・

37kランニング

2016年02月29日 | スポーツ
冬もそろそろ終わりに近づく

2月最後の日曜日 暖かな気候のなか37kランニング
上はロングT一枚 下はロングタイツで手袋は最初からつけていない



五輪大橋から眺める遠くの景色は霞んで見える 



土手の道 風も弱く気持よい
後半のつらさも想像出来ずついついペースが上がり気味 



庭先の陽だまりでは「福寿草」も満開



小市橋を渡る だいぶ疲れて来た



辺り一面に漂う香り ふと顔を上げたら梅が満開でした





後半は市街地に向かいずっと緩やかな上り基調
ゆっくり走ってるのに心拍が上がり歩幅も伸びず足が出なくなる
顔には塩が吹き出る




前半飛ばし後半失速のいつものパターン
35k過ぎてからが頑張り所なのに本番ではあと5キロもあるのか キツいなあ








32kランニング

2016年02月14日 | スポーツ
春一番が吹き荒れる荒れた天気になるという予報も長野市ではほとんど感じない雨の朝
10時くらいには雨も止み青空も見える
先週に引き続きランニングにでかけた

先週と同じコースを逆回り
このシーズン走っていて初めてすごく暑いと感じる天気だった
手袋も最後まではめず途中でタンクトップアンダーも脱ぎロングジップアップ一枚
それでも追い風の時は服の中に熱がこもる



暖かな土手の上 今日はランナーが多い



折り返して向かい風 でも指先も冷たくない



畑の隅には春の花が咲き始めている




今日はGPSを腕に速度を見ながらのラン
先週よりペースを上げてみるか
30秒くらい速いペースで入ったが保ったのはせいぜい半分くらいまで
あとは5.30くらい 結局先週とあまり変わらぬペースで走り終えました



昨年11月に亡くなってしまったアラン・トゥーサン (Allen Toussaint)
最近よく聴いているCD「The Bright Mississippi」
最後の曲「Solitude」はお別れを告げられているようでしんみりしてしまう
今さらながら偉大なコンポーザー、プレイヤーだったと思う

ここはひとつ明るいリズムの懐かしいこの曲
Boz Scaggsバージョン








灯明祭り-30kランニング

2016年02月07日 | スポーツ
善光寺「灯明祭り」が始まった

耳に入る行き交う人の言葉も明らかに信州のそれとは違う
寒いこの季節 ウインタースポーツ以外にこれといった観光の目玉も無い長野
この時期の名物行事のこの催し 知名度がアップしているようでうれしいことです



通りには燈籠が並ぶ



仁王門



三門



本堂





翌7日 30kランニング
往路は追い風に背中を押してもらう




復路は小雪混じりの強い風に抗って走る
5.30前後のイーブンペース

家に帰って早々に着替え
走っているときには特に感じなかったが
ウェアはどれも汗でずっしりと重い
これが汗冷えを感じるようなウェアーだったらと思うとぞっとする









節分

2016年02月04日 | ブログ
暖冬模様で始まったこのシーズン
節分も終わり今日は立春
冬至の頃に比べると夕方暗くなるのも遅くなった

まだまだ寒い日が続くだろうが
電柱のてっぺんでさえずる小鳥の声が早い春を感じさせてくれる



善光寺の豆まき



権堂秋葉神社境内にも大きな声が響く


豆つながりでこちら
Salt Peanuts
舌がつらないか少し心配になるような歌詞の連射

しばらくこのリズムが頭から離れなくなる