24日は戸隠へ
今回ランは無し 一周約12キロゆっくりと春から初夏へと移り行く戸隠を堪能してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b6/0ea2d94439320d5bc6b63222e02fdba6.jpg)
中社から小鳥ヶ池へ
戸隠連山をバックに山が新緑に彩られていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/41/4d1d3d42bd18cb399a2163b36622e3c0.jpg)
池に向かい南京錠がかけられた鉄格子の扉入口 トマソン物件?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/cade4f4957e7cafd8e3c04b1762263e9.jpg)
硯石から鹿島槍方面
露出補正が出来るカメラ 山が空に溶け込まないようアンダー気味に写した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d0/eceddc19c40c788fb6cf8e8fe9f87805.jpg)
鏡池に向かう途中の杉林 雪の重みで根元が曲げられた杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c1/1bd888033e85a0582421723a9c64204f.jpg)
名前は分からない小さな白い花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/63a84c9f5890fe0466608d13f41bf25a.jpg)
鏡池到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/cdef174c525ee02885d13b940ff1572c.jpg)
自然公園内の道 東イチゲの群生 飯綱で見るものより花が大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/43/5e660d0c4c3e6d2cb8dbb1393c1eda70.jpg)
随神門を経て「ささやきの小径」
戸隠オートキャンプ場に至る 車で横付けシャワーもあり至れり尽くせりのキャンプ場です
五地蔵岳が正面に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/233f644454a74efec1d4dbd123d07892.jpg)
念仏池を経て中社へ シラネアオイがペンションの花壇に咲いている
道中どこでも上を見上げると緑一面
目いっぱいの鮮やかな新緑が眩しい
ツツドリやホトトギス、カッコウの声が森に響き
シジュウカラが遠くから通る声で「ツピー ツピー ツピー」
ウグイスも大きな声で縄張り主張
水辺には少し遅い水芭蕉も咲きリュウキンカの黄色と見事な対比
春先の花もまだまだ楽しめました
体の隅々まで緑色の空気に染まり帰宅しました
今回ランは無し 一周約12キロゆっくりと春から初夏へと移り行く戸隠を堪能してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b6/0ea2d94439320d5bc6b63222e02fdba6.jpg)
中社から小鳥ヶ池へ
戸隠連山をバックに山が新緑に彩られていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/41/4d1d3d42bd18cb399a2163b36622e3c0.jpg)
池に向かい南京錠がかけられた鉄格子の扉入口 トマソン物件?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/cade4f4957e7cafd8e3c04b1762263e9.jpg)
硯石から鹿島槍方面
露出補正が出来るカメラ 山が空に溶け込まないようアンダー気味に写した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d0/eceddc19c40c788fb6cf8e8fe9f87805.jpg)
鏡池に向かう途中の杉林 雪の重みで根元が曲げられた杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c1/1bd888033e85a0582421723a9c64204f.jpg)
名前は分からない小さな白い花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/63a84c9f5890fe0466608d13f41bf25a.jpg)
鏡池到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/cdef174c525ee02885d13b940ff1572c.jpg)
自然公園内の道 東イチゲの群生 飯綱で見るものより花が大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/43/5e660d0c4c3e6d2cb8dbb1393c1eda70.jpg)
随神門を経て「ささやきの小径」
戸隠オートキャンプ場に至る 車で横付けシャワーもあり至れり尽くせりのキャンプ場です
五地蔵岳が正面に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/233f644454a74efec1d4dbd123d07892.jpg)
念仏池を経て中社へ シラネアオイがペンションの花壇に咲いている
道中どこでも上を見上げると緑一面
目いっぱいの鮮やかな新緑が眩しい
ツツドリやホトトギス、カッコウの声が森に響き
シジュウカラが遠くから通る声で「ツピー ツピー ツピー」
ウグイスも大きな声で縄張り主張
水辺には少し遅い水芭蕉も咲きリュウキンカの黄色と見事な対比
春先の花もまだまだ楽しめました
体の隅々まで緑色の空気に染まり帰宅しました