長野はすべて山の中

長野周辺の山散策日記 山の風景やランニングのこと
時に自転車や気になる音楽の話しに暫しおつきあいの程を・・

剱岳登山

2021年07月24日 | スポーツ
連休の22、23日と剱岳登山に出かけました



長野を未明に出発 扇沢から室堂へ
扇沢の無料駐車場がいっぱいにうまっていて少しビックリ
みくりが池 地獄谷を抜け 剱御前小舎を過ぎると眼前に剱岳が見えてくる
雪渓を慎重にトラバース
剱御前小舎までの登りが結構キツくて苦しかった




その日の宿剱山荘にザックを置きアタックザックにていざ剱へ 11時30分くらい
有名どころの難所をいくつか越えて行きます



高度感が増してきました
雲が沸き立ち雨が来そうな予感




やっとの思いで山頂へ 14時30分くらい
帰路雷鳴が遠くに聞こえ雨が降り出すも小雨程度で済んだ



その日の夜 宿の眼前に見える別山から月が昇る



星が見える暗いうちからキャンプ場の方角からこちらに向かってくる多くのヘッドライトの列
そのまま宿の前を通り剱登山道に列は続く
夜が明け切るまでその波が絶えることはなかった
難所の岩場登りポイントはさぞ混雑したことだろう



東の方角が次第に白み始める
新しい一日の始まり
鹿島槍がこちらから見るときれいな三角錐の山頂を形作っている
五龍岳から日が昇る



今日は別山から雄山までの縦走
御前小舎前から室堂平を一望 遠く白山だろうか雲海から顔をのぞかせている




別山山頂からは遠く富士山も雲海の上に見える




別山からは真砂岳 富士ノ折立 大汝山 を通り雄山まで縦走




雄山はそれこそ高い山の山頂と思えないくらいの大混雑
一の越山荘へ下る



一の越山荘から黒部平を目指し東一の越方面へトレイルを下る
多くの人がひしめく雄山の後
ひっそりとした山道の佇まいに夏山の山歩きの楽しさが満ちあふれてくる
はい松から雷鳥が突然道を横切る



あまりハイカーが歩かないのだろう東一の越からはトレイルも荒れ気味
但し踏み跡は明確なので迷う危険はない



何ヶ所かある残雪期の川の渡渉部は気をつけたい
ご覧のとおり 
意地の悪いことに渡ってからそれがわかる




花もたくさん咲いているきれいな山道



黒部平駅に到着
黒部ダムまで歩いて行けるがここからケーブルに乗る
左に見える山頂の右側から下って来たことになる



楽しい山での2日間でした











最新の画像もっと見る