長野はすべて山の中

長野周辺の山散策日記 山の風景やランニングのこと
時に自転車や気になる音楽の話しに暫しおつきあいの程を・・

春 飯綱山登山

2021年02月22日 | スポーツ
この週末も飯綱山登山
今回は霊仙寺山からのラウンド登山
暖気が流れ込みやすい南高北低の気圧配置
先週の「早春」から一気に春山の気持良い登山となりました



リゾートスキー場
斜面整備のキャタピラー車が忙しく稼働中




一番上の斜面まで登り詰めると一気に視界が開けてきます




森に入り山頂を目指します
雪で登山道が分からないかわりにどちらに向かっても進めますので地図読み地形読みの力量が試されます
先行者トレースが正しいとは限りません
自分で道を拓いて行く そこがまた楽しい所ではありますが




これから行く飯綱山山頂がきれいに見えています




そうこうしているうちに霊仙寺山山頂到着
出発から2時間




稜線を飯綱山に向かいます
林の中天気も良く風景を楽しみながらの山歩き



高妻山を始めなじみの山々が今日もきれいに望めます



飯綱山頂への最後の急斜面を一歩一歩・・

山頂はたくさんのパーティーで賑わっています
12本爪アイゼン ピッケル ヘルメットの登山者がいるかと思えば
トレランの延長くらいの軽装装備の登山者も
それぞれのアプローチがあって見ているだけで参考にもなるし楽しい
ほとんど無風の暖かな雪広場空間 思い思いのひと時を満喫している様子





山頂からは東側の山頂直下尾根をくだります
コゲラのドラミングが遠くから聴こえてきます




出発地点に戻り登って来た山を振り返ります


青い空と白い雪を満喫できた一日でした




早春 飯綱山登山

2021年02月14日 | スポーツ
久しぶりの登山
飯綱山に瑪瑙山経由で登ってきました

中社に到着したときはまだ真っ暗
星がまたたき今日の晴天を予感させてくれる

中社から暗い林道を進みゲレンデの鞍部を目指す
ルートファインディングしながら踏み跡のない雪の森 途中からロストしてしまい予定より上部に出る
この所戸隠から足が遠のいているので道感が鈍ったな
登れば必ずゲレンデに行き着くのが分かってるので何とかなる 良い足慣らしと強気 

地形や状況を読みながら最適なルートを考え辿る雪山登山の楽しみ
但し道迷いのリスクもつきまとう


ピステンできれいに整備されたゲレンデ 端を歩かせてもらう
高妻に連なる戸隠連峰が輝いている



これから行く飯綱の山頂から朝日が顔を覗かせた



ヤレヤレ 瑪瑙山に到着 体勢を整え飯綱へ



もうすぐ山頂 
途中斜めから差す朝日に浮かび上がる飯綱裾野に広がる木々や山肌のうねりが美しく何度も見入ってしまう




戸隠連峰の向こうに北アルプスのなじみの山並みがくっきりと青空をバックに林立




北に目をやると妙高や火打 焼山 斑尾山や野尻湖
更に目を凝らすと直江津の海岸線に展開する白いオイルタンク群らしきものも見えている
今日はバーナーを持参したので山頂でのひと時はホットレモネードと洒落てみました




山頂を後に西登山道をくだる
まだまだ厚い雪が残ってますが陽の光に春の息吹を感じる



雪の上を「セッケイカワゲラ」が何匹も忙しく歩き回っている




重い雪から開放される日がもうそこまで来ている


葉を落とした森に差し込む太陽光はけっこう暖かい
冬から早春にかけての山歩きは本当に気持ちが良い・・晴れていれば