わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

四国遍路同行二人 27番神峯寺へ

2015年03月28日 | 四国遍路
3月20日、朝5時起床 身支度を整えて今朝は歩いてドライブイン27へ
今日は 重いリュックをドライブイン27へ預けていくので今日は身軽
6時30分に朝食を食べて7時10分出発

田圃道を歩いて


ウグイスのさえずりやカエルの鳴き声を聞きながらの歩行は気持ちいい
棚田


最初は舗装道路を登っていきます


この花、何の花?


アワコバイカモ?


ツクシ


これから遍路道 7時54分


いろんなお地蔵さんや札に励まされて



神峯寺山門 到着 8時27分


山門の前で
フタホシヒメエダシャクがひらひらと飛んで、追っていくとマキでひと休み


ヤマガラもさえずりながら迎えてくれましたが、写真難しい

階段を登っていくと弘法大師様が待っていてくださいました


手入れが行き届いたお庭の木


神峯寺本堂



神峯寺山門と神峯神社鳥居

納経の後、時間があったので、すぐ隣の神峯神社へ行ってみました
樹齢1000年級の杉の大木が生い茂り、急な苔むした石段をあがったらようやく



帰りは同じ道を帰ります
サクラの木 つぼみは膨らんでいますが・・・


太平洋を望む


どの山に登ったのかなぁ?


今回のお遍路はこれで終わり。
預けていたリュックを受け取り、
私の実家香川で21日法事のため唐浜駅へ


唐浜駅隣の田んぼで
レンゲ


コオニタビラコ?


水路を覗いたら
スジエビ?がたくさん泳いでいました


くろしお鉄道「中岡新太郎」電車
この電車はデッキがあったので、外に出てきらきら光る太平洋をパチリ

ここで失敗!
御免駅で降りなければいけないのに、ひとつ手前後免町で降りてしまったー
おかげでひとつ後の特急乗車になってしまいました
御免駅


アンパンマントロッコ列車がやってきたー やったー


天井まで


大歩危駅
祖谷のかずら橋へはここで降りるんですね



21日 ふるさとの山 白山さん


実家の庭には亡き父が植えた「陽光」が咲き始めていました


















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四国遍路同行二人 26番へ | トップ | 春の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

四国遍路」カテゴリの最新記事