善通寺宿坊5時起床![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
6時からの朝のお勤めに参加。ちなみに夏は5時半からお勤めが始まります
20人ぐらい参加で外国の方もおられました。最後に皆で般若心境を読みます。
住職(?)の方の話(ここ一番時は力を抜け)いいお話をしていただきました。
最後に真っ暗い回廊巡りでした
みんなが連なって歩いているので、ぜんぜん怖くない
これがひとりだったら、怖いだろうなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
7時半宿坊出発
75番善通寺仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/85b4edbeb5cd002d391701452cde8b0d.jpg)
我住まばよもきえはてじ善通寺 深き誓いの法のともしび
善通寺は弘法大師生誕所
豪族だった父の佐伯田公から譲り受けた邸の跡地に、唐の八霊場の土砂をまき、
建物は恵果和尚から密教のすべてを伝授された、唐の青龍寺の伽藍を模した。
寺号は父、田公の法名「善通」から取られた。
真言宗三大霊場「和歌山の高野山」「京都の教王護国寺(東寺)」「香川善通寺」の一つ。
五重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fd/9a5c9cec6d732055c85946c5479ea3bd.jpg)
樹齢1000年以上のクスノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/eb/e9c96b81806b9c00544e15ef85575a47.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/98/d2c70c00b4e7b6bb4a9529fe38988e7f.jpg)
本尊:薬師如来
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ea/618ce1196261517472d3c3fa6f7740c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ab/69444d8c53d32c7a35d6e20fb740c958.jpg)
南門からタクシーに乗り、曼荼羅寺へ 3.8K(1100円ぐらい)
72番曼荼羅寺山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/100ff5e125072c497b6a961d66efe9ba.jpg)
わずかにも曼荼羅おがむ人はただ ふたたびみたびかえらざらまし
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/e2a7eb26cd5c6c240a760f28998096cc.jpg)
本尊:大日如来
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2d/82903b6deede0d32db953e89db3c7678.jpg)
74番甲山寺へ 遍路道シール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/77/4b02a2e5c13b89f8822a0a721cd5a7c9.jpg)
ヨメナ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/07/20e8dd5f64bff804e9afc48d1f7d68f1.jpg)
74番甲山寺 山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/29/56ea8555362a1375b44ab30be2cc3fae.jpg)
十二神みかたにもてるいくさには己と心 かぶと山かな
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/3c4be5241995cfe80e3498ecfc70aaf4.jpg)
本尊:薬師如来
弘法大師の故郷
満濃池修築の報奨金の一部を充てて寺を開創
工事の成功を祈願して刻んだ薬師如来像を本尊とした
毘沙門天尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/ed25a7f76aee085d3802f0c24c0427ab.jpg)
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/02/777343fce8f235406733c5ecca8bdeff.jpg)
番外「仙遊寺」は工事中
再び善通寺に戻ってきました
カタパンの店 熊野製菓店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/11/23079e1d66d912ce2a62f4e4ac8983e8.jpg)
3種類買ってしまったー
固いです でもおいしいですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/80/1cbc0a53642ed94da49155e1a2f68e68.jpg)
空海祭りのぼり 10時40分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/af/33813a966de122e7f9bc3de948da29fb.jpg)
11時31分
76番金倉寺 仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8a/7ce61c06de7b526b747b04b44365da24.jpg)
まことにも神仏僧を開くれば 真言加持の不思議なりけり
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6f/8ef616d544628434c387ad1ff92f1c9d.jpg)
本尊:薬師如来
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/11/fafe722e60a9b6465f9ea340c2f02f37.jpg)
昼食は
讃岐うどん「香の香」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/8729f94196e6f653a9804d5affd09b45.jpg)
釜揚げ おいしーよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/19/93b30cb3fd8c20947752b9b1cf78898f.jpg)
一緒におはぎも食べてしまいました
親子の案山子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/57/04fc2b45c145b97db6e5c4f88a7ed262.jpg)
道隆寺山門 到着13時41分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/e9d848011bae2456a8c9d3c21bd52a9b.jpg)
ねがひをば仏道隆に入りはてて 菩提の月をみまくほしさに
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/e3d09ad6e9945ac70821d23579a74efb.jpg)
本尊:薬師如来
各地観音霊場の本尊など255体が並ぶ
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/8b23a49b055065f6df69ca1f081fbeba.jpg)
途中、今夜の宿泊地アパホテルにリュックを預け、身軽になって次の78番郷照寺へ
丸亀城を右に見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/5b3dd91ef144f62dfb401cfcd845c986.jpg)
土器川のむこうは讃岐富士の「飯野山」?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/d513bd63bca000966714430cddc56fa4.jpg)
16時10分
大吉地蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/68/ffec19f7d723e67f3b058f26f14e3730.jpg)
釣鐘と龍神様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d7/1594fa103abf102334098b38e62a45c6.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1c/b72af22c49426bb2e065b02bcecbbdec.jpg)
本尊:阿弥陀如来
踊りはね念仏申す道場寺 ひょうしをそろえ 鉦をうつなり
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/a884f0f9cd20d02ffbf43b6ee1a36eb1.jpg)
きれいなお庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/00/e134264d21e5b86f60e3518d15f71fbc.jpg)
今回はこれで打ち止め
宇多津駅まで歩き、駅からリュックを預けたアパホテルがある丸亀駅へ
電車に乗るとあっという間
丸亀駅近くで夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f3/2583c38235d04ad4b405d89427fb60c1.jpg)
今夜は贅沢夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/17/a15b43ac435a247508c5a393a9df8139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/17/a15b43ac435a247508c5a393a9df8139.jpg)
スゴイでしょう(^▽^)/ おいしかったよー
アパホテル部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/54/3a6c6b449059155a8ff766b86e46681c.jpg)
私の部屋は6Fでしたが、9階に大浴場、コインランドリーがあります。
宿泊代4500円
香川は私の故郷
明日は、香川に住んでいる姉と高松で落ち会い、妹の住んでる岡山へ行きます
姉妹3人で会っておしゃべりです
すごく楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
お遍路はあと少し、なんか寂しいなぁ
一度お遍路をすると、また回りたくなって、戻ってくると、民宿岡田屋さんのご主人が言っていました
だから皆さん、青や赤、錦などの納札を持っているんですねぇ
私はどうするんでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
6時からの朝のお勤めに参加。ちなみに夏は5時半からお勤めが始まります
20人ぐらい参加で外国の方もおられました。最後に皆で般若心境を読みます。
住職(?)の方の話(ここ一番時は力を抜け)いいお話をしていただきました。
最後に真っ暗い回廊巡りでした
みんなが連なって歩いているので、ぜんぜん怖くない
これがひとりだったら、怖いだろうなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
7時半宿坊出発
75番善通寺仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/85b4edbeb5cd002d391701452cde8b0d.jpg)
我住まばよもきえはてじ善通寺 深き誓いの法のともしび
善通寺は弘法大師生誕所
豪族だった父の佐伯田公から譲り受けた邸の跡地に、唐の八霊場の土砂をまき、
建物は恵果和尚から密教のすべてを伝授された、唐の青龍寺の伽藍を模した。
寺号は父、田公の法名「善通」から取られた。
真言宗三大霊場「和歌山の高野山」「京都の教王護国寺(東寺)」「香川善通寺」の一つ。
五重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fd/9a5c9cec6d732055c85946c5479ea3bd.jpg)
樹齢1000年以上のクスノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/eb/e9c96b81806b9c00544e15ef85575a47.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/98/d2c70c00b4e7b6bb4a9529fe38988e7f.jpg)
本尊:薬師如来
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ea/618ce1196261517472d3c3fa6f7740c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ab/69444d8c53d32c7a35d6e20fb740c958.jpg)
南門からタクシーに乗り、曼荼羅寺へ 3.8K(1100円ぐらい)
72番曼荼羅寺山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/100ff5e125072c497b6a961d66efe9ba.jpg)
わずかにも曼荼羅おがむ人はただ ふたたびみたびかえらざらまし
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/e2a7eb26cd5c6c240a760f28998096cc.jpg)
本尊:大日如来
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2d/82903b6deede0d32db953e89db3c7678.jpg)
74番甲山寺へ 遍路道シール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/77/4b02a2e5c13b89f8822a0a721cd5a7c9.jpg)
ヨメナ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/07/20e8dd5f64bff804e9afc48d1f7d68f1.jpg)
74番甲山寺 山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/29/56ea8555362a1375b44ab30be2cc3fae.jpg)
十二神みかたにもてるいくさには己と心 かぶと山かな
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/3c4be5241995cfe80e3498ecfc70aaf4.jpg)
本尊:薬師如来
弘法大師の故郷
満濃池修築の報奨金の一部を充てて寺を開創
工事の成功を祈願して刻んだ薬師如来像を本尊とした
毘沙門天尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/ed25a7f76aee085d3802f0c24c0427ab.jpg)
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/02/777343fce8f235406733c5ecca8bdeff.jpg)
番外「仙遊寺」は工事中
再び善通寺に戻ってきました
カタパンの店 熊野製菓店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/11/23079e1d66d912ce2a62f4e4ac8983e8.jpg)
3種類買ってしまったー
固いです でもおいしいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/80/1cbc0a53642ed94da49155e1a2f68e68.jpg)
空海祭りのぼり 10時40分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/af/33813a966de122e7f9bc3de948da29fb.jpg)
11時31分
76番金倉寺 仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8a/7ce61c06de7b526b747b04b44365da24.jpg)
まことにも神仏僧を開くれば 真言加持の不思議なりけり
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6f/8ef616d544628434c387ad1ff92f1c9d.jpg)
本尊:薬師如来
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/11/fafe722e60a9b6465f9ea340c2f02f37.jpg)
昼食は
讃岐うどん「香の香」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/8729f94196e6f653a9804d5affd09b45.jpg)
釜揚げ おいしーよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/19/93b30cb3fd8c20947752b9b1cf78898f.jpg)
一緒におはぎも食べてしまいました
親子の案山子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/57/04fc2b45c145b97db6e5c4f88a7ed262.jpg)
道隆寺山門 到着13時41分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/e9d848011bae2456a8c9d3c21bd52a9b.jpg)
ねがひをば仏道隆に入りはてて 菩提の月をみまくほしさに
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/e3d09ad6e9945ac70821d23579a74efb.jpg)
本尊:薬師如来
各地観音霊場の本尊など255体が並ぶ
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/8b23a49b055065f6df69ca1f081fbeba.jpg)
途中、今夜の宿泊地アパホテルにリュックを預け、身軽になって次の78番郷照寺へ
丸亀城を右に見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/5b3dd91ef144f62dfb401cfcd845c986.jpg)
土器川のむこうは讃岐富士の「飯野山」?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/d513bd63bca000966714430cddc56fa4.jpg)
16時10分
大吉地蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/68/ffec19f7d723e67f3b058f26f14e3730.jpg)
釣鐘と龍神様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d7/1594fa103abf102334098b38e62a45c6.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1c/b72af22c49426bb2e065b02bcecbbdec.jpg)
本尊:阿弥陀如来
踊りはね念仏申す道場寺 ひょうしをそろえ 鉦をうつなり
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/a884f0f9cd20d02ffbf43b6ee1a36eb1.jpg)
きれいなお庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/00/e134264d21e5b86f60e3518d15f71fbc.jpg)
今回はこれで打ち止め
宇多津駅まで歩き、駅からリュックを預けたアパホテルがある丸亀駅へ
電車に乗るとあっという間
丸亀駅近くで夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f3/2583c38235d04ad4b405d89427fb60c1.jpg)
今夜は贅沢夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/17/a15b43ac435a247508c5a393a9df8139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/17/a15b43ac435a247508c5a393a9df8139.jpg)
スゴイでしょう(^▽^)/ おいしかったよー
アパホテル部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/54/3a6c6b449059155a8ff766b86e46681c.jpg)
私の部屋は6Fでしたが、9階に大浴場、コインランドリーがあります。
宿泊代4500円
香川は私の故郷
明日は、香川に住んでいる姉と高松で落ち会い、妹の住んでる岡山へ行きます
姉妹3人で会っておしゃべりです
すごく楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
お遍路はあと少し、なんか寂しいなぁ
一度お遍路をすると、また回りたくなって、戻ってくると、民宿岡田屋さんのご主人が言っていました
だから皆さん、青や赤、錦などの納札を持っているんですねぇ
私はどうするんでしょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます