わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

四国遍路同行二人 24番~25番

2015年03月26日 | 四国遍路
3月17日深夜高速バスでまたまた徳島へ
もう4回目、勝手知った深夜バス、慣れたものです。
と、余裕で乗り込んだのですが、18日翌朝、徳島に着いたのは8時過ぎ
え~、どおして? 6時半までに徳島に到着して6時50分の日和佐行に乗って
薬王寺に行く予定だったのに・・・
寝ていて気が付かなかったけれど、高速で事故渋滞とアナウンス。
次の電車は9時51分。なんとまぁ
今日の宿泊は金剛頂寺宿坊に予約しているし・・・
仕方ない、徳島最後の23番は次回に残して電車とバスを乗り継いで高知に直行{/kaeru_en1
/}

阿佐海岸鉄道 阿佐東線電車から太平洋を観る
湾内の波は穏やかです。


甲浦駅からは室戸行バス乗車
車窓からは何名かの歩きお遍路さんが・・・
いつか私も「歩こう」と決意



室戸青年大師像前下車 12時38分

御蔵洞(みくろど)
ルリハコベ 瑠璃色が太陽の光をうけて輝いていました


シロバナタンポポ、ハマダイコンソウ


アケビの花


室戸岬


観音窟 空海がここで虚空蔵求聞持法を成就した



最御崎寺まで695mの登り



捻り岩


タチツボスミレ?


24番最御崎寺山門到着 13時20分


24番最御崎寺本堂 


25番津照寺方面を望む


雨が降るだし、雨の中を歩く
津波避難塔

雨の中、歩いていると、
巨大なミミズ=シーボルトに出会うこれは20センチ位
地元では「かんたろう」と呼ばれているよう


25番津照寺山門到着15時31分


長ーい階段を登って


25番津照寺本堂


風雨がひどくなってきたので、金剛頂上寺最寄バス停まで乗車
また雨の中、登り 17時32分


26番金剛頂寺山門が見えてきました
厄除階段


26番金剛頂寺山門到着17時34分


本堂でお参りをして宿坊へ


夕食6時半 豪華、カツオのたたき、ちらしずしなど食べきれないほど

デザートも

渡り廊下からは鯉の泳ぐ池やしだれ梅など手入れの行き届いたお庭が


離れの部屋は一人で12畳、部屋いっぱいに今日濡れた雨具などを干して就寝
明日も予報は雨。なんとか小雨になってほしいなぁ
今日の歩行距離 約8.5キロ あまり歩いていないなぁ~



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和の森梅林へ行ってきました | トップ | 四国遍路同行二人 26番へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

四国遍路」カテゴリの最新記事