初ステージ!
この秋に市民オーケストラに入団してから3ヶ月。
時間の寡多はあったけど、ほぼ毎日練習を続けてきた。
この歳になって、これだけ集中できたことが嬉しい。
そして演奏会。
埼玉のありふれた町の会場に、ほぼ満席の聴衆。
舞台の袖からのぞいてビックリ。
こんなに大勢の人が聴きに来てくれることに、
また緊張が走る。
開演のベルを待つ間に手に汗が滲んてきてしまった。
ベテランの団員たちも緊張しているのかな?
それでも薄暗い舞台の袖では楽しげな話し声。
必死に譜面を追いかけた2時間。
演奏はあっという間に終わってしまった。
お客さんの大きな拍手とブラボーの声!
ベートーヴェン交響曲7番。
この偉大な音楽家の素晴らしい曲。
2楽章は泣きたくなるほどの
美しい旋律なのに泣けなかった。
ピッチカートは上手くできたのかな?
ベテランの団員に混じっての演奏なので、
またチェロは10人ということで、
音はずしもエアー奏法も許してくれたのだ。
メンバーにこころから感謝。
もっともっと上手くならなければと、
まるで少年のように思うのだった。
本番前の練習風景と舞台の袖の様子
この秋に市民オーケストラに入団してから3ヶ月。
時間の寡多はあったけど、ほぼ毎日練習を続けてきた。
この歳になって、これだけ集中できたことが嬉しい。
そして演奏会。
埼玉のありふれた町の会場に、ほぼ満席の聴衆。
舞台の袖からのぞいてビックリ。
こんなに大勢の人が聴きに来てくれることに、
また緊張が走る。
開演のベルを待つ間に手に汗が滲んてきてしまった。
ベテランの団員たちも緊張しているのかな?
それでも薄暗い舞台の袖では楽しげな話し声。
必死に譜面を追いかけた2時間。
演奏はあっという間に終わってしまった。
お客さんの大きな拍手とブラボーの声!
ベートーヴェン交響曲7番。
この偉大な音楽家の素晴らしい曲。
2楽章は泣きたくなるほどの
美しい旋律なのに泣けなかった。
ピッチカートは上手くできたのかな?
ベテランの団員に混じっての演奏なので、
またチェロは10人ということで、
音はずしもエアー奏法も許してくれたのだ。
メンバーにこころから感謝。
もっともっと上手くならなければと、
まるで少年のように思うのだった。
本番前の練習風景と舞台の袖の様子