先日、京都の四条周辺をブラついた後、
京阪の祇園四条駅に向かい、南座前を
通り過ぎようと思ったら、
あれ?こんなところに和菓子屋が…。
しかも看板に文政年間創業の文字が…。
思わず引き寄せられました。
<祇園饅頭の店構え>
~京都市東山区四条大橋東詰~
京都南座の下、ちょっと柱の陰にある
売店みたいな小さなお店。
それでも創業は文政年間(1818~
1830年)というから驚きます。
さすがは京都です。
しかも支店はなく店はここだけという
私のポリシー(本店で買いたい)に
ピッタリ。
もう買うしかありません!
<志んこ>
米粉(真粉)で作られたところから
名づけられた和菓子。
江戸時代から京の都の人々におやつ
として親しまれたんだそうです。
まずはスタンダードな白。
食感はモチモチかつ歯切れは滑らか。
同様に米粉から作られるういろうに
在りがちな粉っぽさはありません。
ほのかな甘さが上品。
続いて茶色い見た目のニッキ。
こちらも甘さ控えめで、ニッキ独特
の味が大人好み…これも美味しい。
(税込み 1個 170円)
たまたま目に入った売店のような
お店が文政年間創業とは…
さすがは千年の都です。
昔の人もしんこを食べながら芝居を
楽しんだのかもしれませんね。
京阪の祇園四条駅に向かい、南座前を
通り過ぎようと思ったら、
あれ?こんなところに和菓子屋が…。
しかも看板に文政年間創業の文字が…。
思わず引き寄せられました。
<祇園饅頭の店構え>
~京都市東山区四条大橋東詰~
京都南座の下、ちょっと柱の陰にある
売店みたいな小さなお店。
それでも創業は文政年間(1818~
1830年)というから驚きます。
さすがは京都です。
しかも支店はなく店はここだけという
私のポリシー(本店で買いたい)に
ピッタリ。
もう買うしかありません!
<志んこ>
米粉(真粉)で作られたところから
名づけられた和菓子。
江戸時代から京の都の人々におやつ
として親しまれたんだそうです。
まずはスタンダードな白。
食感はモチモチかつ歯切れは滑らか。
同様に米粉から作られるういろうに
在りがちな粉っぽさはありません。
ほのかな甘さが上品。
続いて茶色い見た目のニッキ。
こちらも甘さ控えめで、ニッキ独特
の味が大人好み…これも美味しい。
(税込み 1個 170円)
たまたま目に入った売店のような
お店が文政年間創業とは…
さすがは千年の都です。
昔の人もしんこを食べながら芝居を
楽しんだのかもしれませんね。