和菓子の国の人だから

関西中心に美味しい和菓子を紹介。
貴方の旅に和菓子でちょこっと甘味付け…

238(香川)丸亀 六万石

2024-09-28 07:15:38 | 香川の和菓子
丸亀城見学後に訪れたお店です。

<寶月堂>
~丸亀市米屋町~

アーケード商店街から少し外れた
場所にある和モダンの小洒落た
店構え。
創業は大正6年(1917年)と
100年を超える老舗です。

店員さんはとても愛想が良く、
しばらくお話しさせてもらい、
昼食に近くのうどん屋さんも
紹介してもらいました。
最近、マニュアルに沿ったような
通り一遍の応対をする店が多い中、
昔人間には嬉しいお店ですね。

<六万石>
京極家の家紋「平四つ目結」の
焼き印が押され、同家の石高を
冠した和菓子。
最中種(皮)で求肥の餅を挟んだ
ものですが、やや小ぶり。
求肥の餅は薄く柔らかく、こし餡
は適度な甘さ。

消費期限は2週間ほど。
値段は1個、130円(税込み)

京極家の知行高に因む名前ですが、
以前、和歌山で五十五万石という
同類のを買ったことがありました。
よく似た発想ですね。

<京極様>

1個、170円(税込み)

これはバター饅頭かな?
これもなかなか美味しかった。
さすがは城下町丸亀の和菓子です。


~おまけ~
最後に旅の思い出を…
寶月堂のお店の方がお奨めの
石川さんの讃岐うどん。
ぶっかけにゲソ天をトッピング
してみました。(¥750)
確かに美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

237(香川)丸亀 丸亀城

2024-09-21 09:03:36 | 香川の和菓子
初の香川県の和菓子というか…
四国に初上陸です。
これで23都府県達成!
いよいよ47都道府県の半数に
迫ってきました。

<甘月堂>

~丸亀市浜町~

創業は昭和24年(1949年)。
女将さんによると現在3代目だ
そうです。
洋菓子も売っており、小さい
お子さんがケーキを選ぶ姿が
微笑ましい。
地域密着型のお店です。

<丸亀城>

その名もずばり丸亀城。
丸くて大きい饅頭です。
中国の縁起菓子、月餅のような
見た目ですが、そんなにパサパサ
していません。
栗入りのこしあんもしっとりして
上品です。
半分に切っても食べ応え十分。

消費期限は4~5日ほど。
値段は1個、440円(税込み)

冷やして食べるのもアリです。
しかも、冷やしておけば約2週間
保つそうなので「冷やし丸亀城」
を是非お試しあれ。


~おまけ~
最後に旅の思い出を…

こっちがほんものの丸亀城。
そそり立つ一二三段の高石垣と
小ぶりな天守のバランスが絶妙。
でもこれは食べられません…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

236(三重)亀山 亀の尾

2024-09-14 09:33:47 | 三重の和菓子
先日、JR関西本線でぶらっと
訪れた伊勢亀山。
駅前のロータリー横にこんな
有名店がありました。

<瑞宝軒>

~亀山市御幸町~

江戸末期創業の老舗です。
店舗はお洒落なケーキ屋さんの
ような真新しい建物です。
実は以前から来たかったんです。

<亀の尾>

一口サイズの大福。
こうしてみると、甲羅干し中の
小亀が2匹並んでいるようで、
可愛らしい。

柔らかい餅に包まれたこしあんは
やや甘さ強め。
懐かしい伝統の味って感じです。

消費期限は2週間ほど。
値段は2個、210円(税込み)

他にも4個入りなど、少人数用の
パックが充実して、買いやすい。
どうやら最近はバウムクーヘンも
推しているみたいなので、
それも買えば良かったかな。


~おまけ~
最後に旅の思い出を…

亀山城の多聞櫓(現存)。
高い石垣上(実は天守台)に建つ
平櫓なので、各地の天守や重層櫓
に比べるとかなり滋味ですが、
これはこれで貴重です。
江戸時代初期から亀山の宿場町を
見下ろしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

235(福井)敦賀 皮ようかん

2024-09-07 07:11:37 | 福井の和菓子
先日、福井県の敦賀観光の際に
立ち寄ったお店。

<天清酒万寿店>

~敦賀市神楽町1丁目~

気比神宮の交差点から西へ
100Mほどにあるお店。
両側にアーケードが整備された
大通りに面したお店。
天保年間(1831~1845年)
の創業という老舗です。

<皮ようかん>

竹の皮に包んだ、蒸しタイプの
いわゆる丁稚ようかんです。
お隣り滋賀県の近江八幡周辺でも
有名店が幾つかあるので、昔から
の地域的な繋がりでしょうか。

それはさておき、実食です。
まずは定番の小倉あん。
モチモチ感が強く、餅みたい。
甘さは控えめというか、さっぱり
したほのかな甘さ。
心を落ち着かせてくれる竹の皮の
いい香りがします。

続いての塩味は、ベースが白あん。

塩で甘さを抑えている感じです。
見た目のせいか、ミルキャラメル
みたいな味がしてくる…?
面白いようかんですね。

真空パックされているので消費
期限は20日ほど。
値段は1個、380円(税込み)
とややお高めです…。

他にも抹茶、無花果、ピスタチオ、
ラムレーズンなど変わり種も。

ところでこちらのお店、店名でも
分かる通り、酒饅頭が売り。
なぜ、それを買わなかったのか、
帰りの電車内で気づいてからは
反省しきりです…。


~おまけ~
最後に旅の思い出を…

気比神宮は北陸道総鎮守、越前国
一之宮。日本書紀や古事記にも
記された由緒正しい神社です。
有名な気比の松原もこちらの神社
があってこそ。
まさに敦賀のシンボルです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする