和菓子の国の人だから

関西中心に美味しい和菓子を紹介。
貴方の旅に和菓子でちょっとアクセント…

097(岡山)津山 十萬石

2014-09-10 22:20:43 | 岡山の和菓子
先日の津山ツーリング、最後の甘いものを…。

<大文字の店構え> ~津山市小原~

鶴山公園(津山城跡)から約2kmほど北に
あるお店。
創業は昭和23年(1948年)と戦後派のお店。
間口も広く、喫茶スペースもあります。

<十萬石>

元禄11年(1698年)から津山を納めた松平家
の石高10万石を名前に付けた代表銘菓。

餅米と水飴が原料の求肥の生地でこしあんを
包んだものを薄い焼菓子でサンドしたもの。
焼き菓子は味より食感のアクセント。
ただ、あんはちょっと甘めかも。
(1個 \150 税別)

<美作守>

三つ葉葵のもなか皮の中に小豆の粒あん、
抹茶あん、柚子あんの三色のあんが味わえる
大きめの最中。
こちらもあんはちょっと甘めです。
(1個 \200 税別)

ちなみに、「十萬石」とそっくりの和菓子が
和歌山にあり、その名も「五十五万石」。
勿論、紀州徳川家の石高から名付けられた
もので、その意味でもそっくり。
残念ながら、その石高も家格も和歌山の方が
上ですが、味はどうでしょうか?
食べ比べてみてはいかがでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

096(岡山)津山 いちま

2014-09-07 18:55:52 | 岡山の和菓子
先日、オートバイで津山城へ行った際に
立ち寄ったお店。

<くらやの店構え> ~津山市沼~

鶴山公園(津山城跡)の北、美作大学の近く
にあるお店。
創業は明治初年(1870年頃)と130年
超の老舗です。
駐車場も30~40台ある、でっかい店構え。
店舗の横には別の入口まで設けられた広~い
喫茶コーナーがあります。

<いちま>

津山は雛どころとして有名で、昔から市松
人形のことを「いちまさん」と呼ぶそうです。
戦後まもなく、「いちまさん」の豊かな頬を
イメージして作ったお菓子だとか。
不二家の「ぺこちゃんのほっぺ」と同じ?

ブッセタイプのふっくらした皮に甘さ控えめ
のあっさり粒あんを挟んだ和洋折衷のお菓子。
ちょっと残念なのは皮がベタベタだったこと。
ひょっとして持ち帰り方が悪かったのかも…。
(1個 \130 税別)

<衆楽雅藻>

羽二重餅に白味噌or梅味の餡を包んだ和菓子。
(1個 \146 税別)
白味噌はほのかな甘さが羽二重餅と相性良し。
梅の味は遠慮がちという感じ。

ちなみに、こちらの社長はB'zの稲葉さんの
お兄さんだとか。
これからも「ultra soul」のこもった
和菓子をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

095(岡山)津山 桐襲

2014-09-03 19:43:39 | 岡山の和菓子
先週、オートバイで津山ツーリングに行った
際に訪れたお店。
当ブログ初の岡山県の和菓子です。
これで、11都府県達成です!祝!

<京御門の店構え> ~津山市林田町~

津山城の東側、出雲街道に面したしっとり
落ち着いたお店です。
風情のある重要伝統的建造物群保存地区も
すぐ側なので、それも頷けます。

創業は昭和10年(1935年)と、老舗まで
はもう一歩かもしれませんが、津山市内で
5店舗を構える有名店です。

<桐襲(きりかさね)>

このお店の代表銘菓にして、津山でも一、
二を争う銘菓。

しっとりした皮に甘さ控えめの白あんを
包んだ一口大の饅頭。
刻んだ柚子が入っていて、後味に柚子の
風味がしっかり残る上品な一品。
(1個 \64)

賞味期限は冬で10日、夏は5日とやや
短いですが、これこそ防腐剤が入ってない
ことの何よりの証拠。

城下町、津山に相応しいお店のしっとり
上品な一品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする