和菓子の国の人だから

関西中心に美味しい和菓子を紹介。
貴方の旅に和菓子でちょっとアクセント…

155(茨城)古河 許我どら焼

2018-01-20 11:27:08 | 茨城の和菓子
茨城県の古河は万葉集にも許我(こが)と
して登場する長い歴史のある地。
そんな古河にちなんだ和菓子の紹介です。

<明石屋本店の店構え>
~古河市横山町~

JR古河駅から徒歩で7~8分。
創業が明治35年(1902年)と100年
以上の歴史があるお店。

<許我どら焼>

古河の古名、許我(こが)を冠したどら焼き。
ちょっと読みにくいけど生地表面に「許我」
の焼印が押されています。
たぶん右から読むんでしょうね。
生地は焼き具合も食感も割としっかり目で、
中の粒あんは甘さ控えめで美味しい。
ただし、注文を付けるとすれば、もう少し
だけ生地が柔らかければな…。
(税別 \140)

ところで、古河のあるお店で話しをした際、
「古河の言葉って結構標準語でしょ?」
って言われたのには正直驚いた…。
まぁ、たしかに関西弁のほうが標準語から
遠いのは確かですけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

154(茨城)古河 麦こがし饅頭

2018-01-13 14:41:01 | 茨城の和菓子
室町時代、古河公方の本拠になった歴史の
ある町、茨城県の古河の和菓子を紹介。

<釜屋商店の店構え>
~古河市中央町~

JR古河駅から駅前通りを西へ3~4分進み
本町二丁目交差点を南へ2分ほど、大通りに
面した昭和5年(1930年)創業のお店。
年配のご夫妻が仲良く店番をされていました。

<楓樹(ふうじゅ)>

古河ブランド認証品の和菓子。
白あんを麦こがし生地で包んだ饅頭。
焦がした麦の独特な香ばしさ、ほのかな苦み
と黒糖の甘さが特徴的。
白あんの甘さもほど良く、バランス良し。

鷹見泉石の住居にあるマンサク科の珍しい木
「楓樹」に因んで名づけられたとか。
(税別 \80)

<八萬石最中>

看板にも大きく書かれたこの店の代表銘菓。
古河藩主、土井家の家紋を配した最中皮に
あっさり甘さ控え目の粒あんの組み合わせ。
あんは水っぽく感じるギリギリの線まで
甘さを抑えられた、美味しい最中です。
(税別 \150)

城下町でもある古河には美味しい和菓子が
他にも色々ありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

153(群馬)館林 バターどら焼

2018-01-08 15:02:00 | 群馬の和菓子
先日、栃木県の足利を訪れた後、群馬県の
和菓子をゲットしようと立ち寄りました。

もちろんこれが初の群馬県の和菓子。
関西中心の和菓子旅もこれで17都府県目、
近畿に続き関東7都県を一応達成です。

<伊勢屋本店の店構え>
~館林市本町~

館林駅から徒歩数分、駅前から伸びる大通り
から横に入った旧道のような雰囲気のある道
に面した昭和感漂うお店。

餅、だんご、おにぎり、寿司まで売っていて、
そういえば店内に酢の香が漂っています。
ここで50年以上やっておられるそうです。

<バターどら焼>

直径7cmのやや小ぶりなどら焼きながら、
内閣総理大臣賞受賞と銘打たれています。

さて、バターとあんの相性は?
期待と不安が入り混じりつつ、いざ実食!

これは…たっぷり挟まれたバターの塩気が
粒あんの甘さを完全に上回る…
あんこ好きの私としては困惑が隠せない…
(税別 1個 \110)

ちなみに賞味期限は3日ほどと、どら焼き
としてはやや短め。

バターとあんこの斬新な組み合わせに、
好き嫌いは別れそうですが、とにかく一度
お試しあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

152(栃木)足利 古銭最中

2018-01-05 21:55:12 | 栃木の和菓子
足利学校や足利氏の館跡に建つ鑁阿寺など
歴史と文化の香る足利の和菓子を紹介。

店名も商品名も似てるけど、前回の記事を
間違えてアップした訳じゃありません。

<香雲堂本店の店構え>
~足利市通3丁目~

JR足利駅から大通りを西へ徒歩7~8分。
実は香雲堂本店さんに行くつもりが間違えて
入ったお店。
年季の入った店内でご主人に聞いたところ
創業は明治元年と香雲堂本店以上の老舗。
さすがは足利…

<古銭最中>

古銭を模した最中で、これは「寛永通宝」
ですが他にも色々なパターンがあります。
味は、ほど良くしっとり感のある最中皮に
粒あんが馴染み、あんはやや甘めで懐かしい
感じがします。
かといって、甘過ぎる程ではありません。
(税込み \140)

ちなみに賞味期限は最中の平均的な長さで
1週間ほど。

今回は間違えてお店に入ったけど、たまには
それも悪くないかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

151(栃木)足利 古印最中

2018-01-03 14:00:43 | 栃木の和菓子
足利では有名な老舗の最中店のようですが、
和菓子の本場は京都、大阪、奈良周辺だと
信じている私は高い前評判を疑いつつ訪問
してみました。

<香雲堂本店の店構え>
~足利市通4丁目~

JR足利駅から大通りを西へ徒歩10分程。
織姫交番前交差点の数十メートル手前にある
綺麗なお店。

創業は大正初期と百年超えの老舗のようで、
店内にも高級感が漂っています。

<古印最中>

この店の代表銘菓で、その名の通り古い印鑑
の文字が刻まれた最中。
左の長方形は「足利学校」、右の正方形は…
「鑁阿寺」かな?

粒あんは甘さ控えめで、敢えて残した小豆の
食感がいい感じです。
私の知る最中の中では、間違いなくトップ
クラスだと思います。
これは素直に美味しい。
(税込み \130)

賞味期限も1週間あるので、割れないように
気を付ければ、お土産にもピッタリです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする