
宿の前から武甲山を眺める
おはようございます、ZUYAさんです 
『 大相撲秩父場所観戦の旅 』 の続きをご覧くださいませ~ 
『 露天風呂で真っ暗になる事件 』 の後、ベランダに来る蛍を眺めながらダラダラとしていて再び眠ったのは2時頃 
目を覚ますと5時過ぎ(去年のカナダの旅を彷彿させる...)。この時間からの2度寝は出来ないZUYAさんなので、再び露天風呂に向かい夜更かしの疲れを癒す( ← なんだそりゃ~) 
今回は“素泊まり”なので、早めに相撲会場に行きそこで何か食べることに。 朝7時前に宿を出て数キロ歩いたのだが、早朝とは言え陽射しが厳しい...流石の秩父だ 

こ、これ以上は歩けないと思い始めた頃に、ようやく会場の秩父市文化体育センターに到着。 すっかり腹ペコで入口前に並ぶ出店を覗いてみるが“朝食向きではないもの”が並ぶ...と、その時だ 
なんとスリッパが200円で売られているではないか 


これはちょっと勘弁して欲しい。なら何故同じホームページ上に 『 会場でも販売しております 』 と事前に知らせないのだ~ 



これが噂の1,700円の高級スリッパ...
文句を言ってやろうかと思ったが、ここはちょっと我慢して朝食がわりに 『 ちゃんこ鍋 』(500円)を頂く。朝からこんな熱い物が食べられるか心配したが、良い出汁が出て美味でした。 そして会場内に入ると更にびっくりは続く...


A席(青と橙)の方が良いって...
奮発して一番安いA席ではなく2000円高いS席にしたのだが、A席より劣るS席って...
明らかに儲けようと増設した席ですよねぇ。隣に座ったマダムはずっと激怒していました。ZUYAさんはもうこうなったら飲むしかないと早々に朝稽古開始 
土俵の上では力士たちが公開朝稽古、ZUYAさんも負けじと励む 

ふと思ったのだが、普段あまり人物を撮らないZUYAさんは観客席の顔を画像処理するべき否か迷う。そのまま載せて後々トラブルもご免だし...と言うことで、今回はとりあえずズームアップの写真は載せないでおきますね~ 
10時になると申し込んでおいた 『 飲食・土産セット 』 を受け取る。ここでまたもや“ビックリ企画”
このセットを予約した方は 『 ちゃんこ鍋一杯無料です~ 』 だと...つくづく頭に来る...もうこういう日であったのだろう 
お弁当もお土産の品(お皿やら湯呑やらタオルやら...)もまぁまぁかな。相撲ファンなら狂喜乱舞なのかなぁと思いながら、進行していく巡業を眺めるZUYAさん 



お昼頃から取り組みが始まり、自分の出番を終えた力士たちも空いてる席座って観戦してたり、地方巡業は終始和やかな雰囲気です~

終了間際にこんなアナウンスが、
『 お帰りの際、出口付近で混雑が予想されますので、各自お座席で靴に履き替えて出てください 』と...
ぢゃあ、初めっからスリッパなんかいらんやん! 
とにかく運営に色々と疑問を感じる今回の巡業観戦の一番の問題はアクセスの悪さ。最寄駅からは炎天下で徒歩20~30分。送迎バスどころか数時間に1本しかない路線バスの増便もない 


例に寄って帰りは西武秩父駅前にある 『 駅前 』 に立ち寄る。親父さんが“奥さんに持って帰りな!”と新鮮なツルムラサキをお土産にくれました~ 

まぁ色々とありましたが、秩父ですっかり癒されて昨日から現実に引き戻されたZUYAさんです。さぁ今日も暑いぞぉ... 
Have A Good Days,Folks! 