なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

武蔵野陵(むさしののみささぎ)...

2025年01月30日 | Camera

 

こんばんはZUYAさんです

一昨日、ふと思い立って訪れた「武蔵野陵」。ご存知の方も多いと思いますが、ここは昭和天皇の眠る場所。武蔵陵墓地と言うのがその総称になるのだと思います

前回はカラー・ヴァージョンで載せましたが、今回はモノクロ・ヴァージョンでその厳かさを感じ取っていただけたら幸いです

※念のため、ZUYAさんは天皇陛下万歳の一派ではありません

 

武蔵野陵(昭和天皇)

 

武蔵野東陵(香淳皇后)

 

武蔵陵墓地・表参道

 

武蔵野陵と武蔵野東陵

 

多摩陵(大正天皇)

 

          

 

おまけとして、八王子市街地でのフォトも。同日に某ブロガーさんが新潟県村上市の黒塀通りの写真を載せていましたが、それとは比べ物にならない「八王子の黒塀通り」...

 

 

 

さぁ忙しい月末です。次回更新は来月かなぁ

 

Have A Good Night,Folks!

 


3連休最終日、ずっこけないで厳かに...

2025年01月29日 | Life

JR高尾駅にて

 

こんばんはZUYAさんです

3連休が終わりました。雪だるまを作ったり、なまはげと鬼ごっこする計画は頓挫しましたが、またいつの日にかその機会はやってくることでしょう

さて、その連休最終日。1日目、2日目とパッとしなかったので、いよいよ気合いを入れて巻き返しを図りましたよ。未練たらしく(東京にある)秋田県のアンテナショップに行こうかと思いましたが、その想いは断ち切ってやりましたわ、ハ、ハ、ハ

 

この3連休のコンセプトは変えずに、“初めての地”へ行くことに。明け方まで起きていたので、布団から出るのも遅くなってしまいました。家を出たのは、11時半頃。山手線に乗り新宿で乗り換えて、向かった先は八王子市にある...

武蔵野陵(むさしののみささぎ)」

 

 

 

そうです、あの激動の時代を乗り切った昭和天皇の眠る地(同じエリアには大正天皇とその皇后、更には香淳皇后もお眠りになっていらっしゃいます

長く当ブログをフォローしてくださっている方々はご存知だと思いますが、寺社仏閣だけでなく古墳などの他の歴史的遺産にも興味を持つZUYAさん、ずっと訪れてみたいと思っていたのがこの御陵です

ZUYAさんは決して「天皇陛下万歳」の一派ではありません。先の大戦は歪んだ軍部や政府が国民を欺いて間違った方向へ導いたわけですが、やはりその責任は昭和天皇にあったと考えています。でも連合国による裁判等で天皇は罰せられず、その代わりに重い宿命を背負われたと考えています

その残りの生涯で国民を正しい道に再び導くための鏡となり、その後を継いだ上皇陛下、そして今上天皇もその精神を立派に受け継いでいると思います

 

多摩陵(大正天皇)

 

多摩東陵(貞明皇后)

 

武蔵野陵(昭和天皇)

 

武蔵野東陵(香淳皇后)

 

流石のZUYAさんを手玉に取っていると思っていらっしゃるフォロワーさん達も、この展開は誰一人として予想だにしなかったと思います。この場所へ行って後悔もイライラも何もあったものではありません。この語を使うのは憚られますが、いわゆる“究極のパワースポット”ですね

JR高尾駅から約1.5キロ。徒歩20分ほどかかりますが、昭和の時代を生きられた方々は一生に一度訪れてみてはいかがかと?(コミュティバスもあるようです)

 

 

さて駅に戻って、八王子の中心部へと移動しました。遅めの昼食として選んだのは、この店構えがZUYAさんの心を掴んでしまった「酒蔵一平」。瓶ビールとカンパチの刺身、野菜サラダでスタートしました

 

男は黙ってサッポロビール

 

カンパチ、なかなかのモノでした

 

その後はホッピーとゲソの唐揚げ、もつ煮へと進みお腹一杯になりお店を出ました。もし八王子に泊まるようなことがあったら、絶対に再訪したいものです

 

JR八王子駅

 

さぁ明日から御国のためにまたぼやきながらも頑張ってみようかと思います。今週は棚卸もありますから、しばらくハードです

しかし元々好きではない身体に悪そうなマヨネーズと甘すぎるアヲハタのジャム...いつまで耐えられるかなぁ...

Have A Good Night,Folks!

 


3連休中日も、ずっこける...

2025年01月28日 | Funny Life

大宮公園を訪れた時に

家人が撮った写真が

LINEで送られてきました

 

そこに写っていたのは

一人のおっさん...

 

3連休初日の晩御飯は...

 

こんばんはZUYAさんです

ええ思わず出た言葉が、“おっさんやん...

来ている服、眼鏡、髪形などから、その写っている人物(1人だけだが...)がZUYAさんであることは間違いありませんでした。40代になり今の職場で働き始めて以降、どっと白髪が増えてどっと老け込んだような気がする...どっと...

 

2023.Dec.  at Shimizu port.

 

今はいわゆるロン毛なので、仕事の時などは髪はオールバックにして後ろで束ねているわけですが、頬のたるみ方とかを見ているとしばしば晩年のロジャー・ムーアを彷彿させます

家人に伝えてみると、“若い頃のロジャー・ムーアにも似てるんじゃない?”と…

そんなわけぇないやろぉ~

(※大木こだま風に読んでください)

 

そう言われて、ちょっと期待して若い頃のロジャーの写真を久々に見てみると...

チッチキチーやで~

(※再び大木こだま風に...)

 

 

さて3連休2日目です。今日の午前中は予約していた歯科医院へ。例の奥歯を抜くかどうかの一件ではなく、何かを食べた拍子に下の前歯が少し欠けてしまいました(10数年前に修復したところ)

黙っていれば誰にも気がつかれない程度なのですが、その部分にもう一撃加わって大惨事になっても困るので

上記のように、ただでさえ老け込んでいるのに前歯を一本喪失したら...もう誰がどう見てもお笑い芸人にしか見えないですからね

30分ほどで欠けた部分を修復し、クリーニングも綺麗に終わりシャバに出るとお昼過ぎで、どんよりと曇っていました

“あ~あ、せっかくの3連休なのにもう半分終わりかなぁ”と思うと悲しくなって来ました。自業自得とは言え、今頃は東北の町を闊歩しているはずだったのに、板橋区にいるなんて...

 

さて何処かに寄り道をして帰ろうと思いました。現在地は三田線本蓮沼駅なので、バスに乗って池袋方面へ。気が変わって途中で電車に乗り換えて向かったのは、なぜか成増駅

“中板橋駅から乗って...”と書いても、この辺の地理は東京に住んでいる人でもわからないないエリア(いわゆる城西)ですから、その他の地域から読まれている方々にはちんぷんかんぷんだと思いますよ

いつも通過するだけの駅、何があるのか歩いてみたのですが、

なんもないやん...

15分ほどで完全に諦めました。ならば飯でも食べよう、そうすれば“来た理由”になりますからね、なりますだけに~

 

これまたどれもこれもピンと来ないのです...もう99%ぐらいバーガーキングで良いかぁと思った時に、店頭に「とり天」を売り込む店を発見。1%に掛けて入ってみました。が...

お酒も生ビール1杯とホッピー1本(ナカ2杯)と進まず、不完全燃焼のまま、とぼとぼと駅前に戻りました。いくつかあるバス停を覗くと、「西武練馬駅行き」と言うバスを見つけました

日に5本しかなく路線図を見ると、なかなか渋いルートを通って行きます(土日は4本に減便)。そのバスがあと5分で来るとわかり乗車しましたよ

 

川越街道を江戸に向かってしばらく走ったバスは、豊島園通りに入って光が丘公園の際を走り春日町で環八を跨ぎます。前職でこの辺りは走りまくりましたから懐かしいです。今度は豊島園の際を走って、目白通りに合流します

かつて「としまえん」と言う遊園地があった豊島園。この地を支配した豊島氏の練馬城の跡地に出来たので、その名が由来だそうです。その遊園地は2002年に94年の幕を閉じて、その後はよくわからないことになっています(←語りたくないからテケトー)

このとしまえんで30歳前後の頃、アルバイトをしました。ちびっ子たちの夏休みに当る期間とその後は土日のアルバイトだったような...あの時共に働いていた人たちは、みんな今は何をしているのだろうか

何度か駅前にあった「はなの舞」で飲み会をした覚えがあります(今日バスの窓から確認すると店はありませんでした)。ZUYAさんより年上だったリーダーの名前を思い出そうと頑張りましたが無理でした

そのリーダーに当時勧められて読んだ本が、「エリック・ホッファー自伝」だったことは思い出せました。また読んでみようかなぁ

 

 

厳密には我々はとしまえんのスタッフではなく外部の人間でしたので、5、6人でシフトを回していたような気がします。ほとんどが皆20代前半の若い子たちばかりで、女の子もいればオカマもいました

 

 

そんな若き日の思い出に浸っていると、バスは練馬駅に近づきました。終点の一つ手前で降りて向かったのは、練馬区役所。そう20階にある無料の展望室です

2度目の訪問はあいにくの天気なので富士山は眺められませんでしたが、東京が如何にごみごみした街なのかを改めて感じるには十分な眺望でした

 

天気が良ければこの方向に富士山が...

 

先ほど横を通った豊島園が見える

 

目白通りの先には池袋の街(スカイツリーも...)

 

こちらは新宿や東京方面ですね

 

ここからは西武線に乗って池袋へ。そのまま山手線に乗り換えてさっさと家に帰れば良かったのに、何故か池袋の街を歩くことにしました。中古カメラを扱う(ネットではなくて)実店舗に行ってみたかったのです

そうそう家人に弁償として購入したのは、

 

 

16万円...そのお金があればどんなカメラが買えたのかを見に行こうと思ったのですが、虚しさが募るだけなので店先で止めました。駅に向かって再び人混みの中を歩くのも嫌なので、そのまま歩いて駒込へ

家に着くとまだ16時。カメラだけ置いていつもの居酒屋に向かいました。まだ暖簾も出ておらず、ちょうど店主が買い物に行くところだったので、留守番をすることに。テレビの電源を入れると、フジテレビの記者会見が始まっていました

18時に家に帰りホット・カーペットの上で転がっていると、そのまま...

22時過ぎに家人が帰って来た扉の音で目が覚めました。何にも用意していなかったので、家人の買って来たシュウマイとポテトサラダを朝炊いて炊飯器の中に入りっぱなしだった白米で食べました

家人は自身の作業に入り、ZUYAさんは再び眠り込んでしまい。目が覚めると午前1時過ぎ。こうして3連休2日目は終わりを告げたのです...

Have A Good Day,Folks!


3連休初日、ずっこける...

2025年01月27日 | Music & Life 

ご連絡

先日の夫婦喧嘩、皆様にご心配とご不安をお掛けしているかと思います。後悔公開している内容はほぼほぼ事実でございまして、特に解決に伴う守秘義務は発生しておりません。

今回のトラブルに関しては、額面にして16万円ほどで示談が成立し解決していることも事実です。相手さまのご提案(円安でPCの価格も高騰している上に、小生が怒り狂ったのにも理由があるのだから無理しなくて良いと...)に対しても真摯に向き合い対応させて頂きました。

よって示談が成立したことにより、今後のブログ活動、並びに当面の結婚生活ついても支障なく続けられそうです。なおその他の暴力行為、並びに破壊行為等は一切ございません。

最後になります。 今回のトラブルはすべて私の至らなさによるものでございますが、このご連絡に関してはあくまでもパロディでございます。これに尽きましては、各個人でクスクスとお笑いになりお楽しみくださるよう切にお願い申し上げます。

ではこれにて通常ブログに戻ります

2025年1月27日 崖っぷちブルーズマン ZUYAさん

 

埼玉県某所にて

 

こんばんはZUYAさんです

昨年の5月に訪れた埼玉県児玉郡にある「金鑚(かなさな)神社」。ここは旧武蔵国五宮の内の“二の宮”と言われていますが、その時からいつか“一の宮”にも訪れてみようではないかと思っていました。ちなみにこの一の宮、二の宮と言うのは新しく任命された国司等が、初めに参る順番でした

が、

その神社の存在はそれ以前からも知っていましたが、どうにも足を運ぼうと言う気にはなりませんでした。当ブログでも何度か書いていますが、街と人との間には相性というのが存在するものです。その一の宮がある街へは過去に2度ほど訪れたことがあるのですが...あんまり好きじゃないんですよね

 

 

 

3連休初日の今日、家人と義母の3人でのランチの予定はディナーに変更となり、妙な半端な時間が生じました。そこで浮かんだのが、“今こそこの中途半端な時間を利用して(一の宮を)訪れてみようではないか”と

氷川神社。首都圏にお住いの方はその名を見聞きしたことがあると思います。その総本社があるのはさいたま市大宮区。まさにその“宮”の字も、その神社がある由縁なのかもしれません

また大宮は氷川神社の約2400年と言われるほどの歴史はありませんが、鉄道の街でもあります(笑)。古くから上越方面、東北方面への分岐点であり、新幹線の開業時も当初は大宮まででしたよね。“まで”と言う表現が正しいのか、“から”が正しいのかはわかりませんが

 

 

 

京浜東北線などを利用すると我が家から大宮駅までは40分ほど。駅から徒歩15分ほどで到着しましたが、なぁんか微妙な空気感(一緒に行った家人との話ではありません)。ご存知の通り、ZUYAさんは寺社仏閣好きで数多くのそれらを訪問していますが、久々に何にも感じられない不思議な場所でした

 

 

先述したように夕食は焼肉と決まっていたので、隣接する大きな公園内にある小動物園を覗いてから、公園内にあったこれまた奇妙なお店で軽く済ませました

幸い味は悪くはなかったのですが、何だかお祭りの出店で買うような物がテーブルの上に...

 

 

 

 

まだ時間に余裕があったのでターミナル駅周辺を探索してみましたが、肌に合わない...別に嫌な目に遭ったとかではないのですよ。でもわかる人にはわかると思います、やはり街と人との間には相性というのが存在するものです。それは都会と地方と言った概念ではなく...何と言えば良いのか...落ち着かないと言うのか

まぁこの街はもう通過点ですね

 

 

          

 

音楽の話をしましょう

去る1月21日にThe BandのメンバーだったGarth Hudsonが逝きました。1960年代から70年代を中心に活躍した素晴らしいバンドの1つです。その中心的人物だったRobbie Robertsonが逝ったのは一昨年の8月。これでオリジナル・メンバー全員があちらの世界で合流したことになります

 

 

ガース・ハドソンも他のメンバー同様にマルチプレイヤーでしたが、中でも彼のオルガン・プレイは当時のロック・シーンでも群を抜いていましたね。彼のオルガン・サウンドが入ると、ただのロックン・ロールがオーケストラのようにゴージャスに響き渡ります

今夜は彼(彼ら)を偲びながら、ザ・バンドの名作の数々を夜が明けるまで楽しもうと思います

 

 

          

 

さて3連休2日目の今日は午前中に歯科医院の予約を入れてありますが、急を要することでもないので来週以降に延期してのんびりさせて頂こうかと思います

しかしカメラの調子がもう少し良かったらなぁ...せっかくの連休なのだから、気分も弾んで関東近郊ぐらいには出掛けたいのですが...

 

Have A Good Night,Folks!


モノクロな気分...

2025年01月26日 | Life

2025.1.20. Kamakura st.

 

おはようございますZUYAさんです

昨年末の30日と31日、本来は公休日ですが休めるわけもなく働きました。その振替休日として先ず1日を同月27日の引き受けたライブの日に、もう1日を今日1月26日に充てて3連休を作りました

今の店舗に異動になる前は“平日3連休”が出来たのですが、今となっては夢の話...(この件は完全に上司に騙されたわけですがね)とは言え基本的に有休は社員2人体制の金曜日か日曜日しか選べないので、日曜日のお出掛けを好もうと好まないと取るしかないのです

勤める会社が買収されてから1年半。大きな動きは見せなかったのですが、先週辺りからザワザワし始めました(ようやく身売りされた感が満載に...)。ZUYAさんにとっての一番の問題は、“社風が合わない”と言うことです。例によって詳細は書けないのですが、これだけは書いておきましょう...

あのマヨネーズの会社、何か気持ち悪い...

 

2025.1.25.  at Sendagi town 

 

さて本来なら今頃、羽田空港に向かっている頃です...(←未練たらたら…)。久々の空の旅はさぞかし...止めておきましょう、虚し過ぎますね

昨夜は2週続けて、仕事の後の晩酌に千駄木「にしくら」さんを選びました。6席ほどのカウンターとテーブルは4人掛け1卓のみの渋い店。近頃、近所の吞み屋に入ると酔っぱらい共が老若男女問わず、「フジテレビと問題を起こした元タレントの話」ばかり...(※gooの問題はこれっぽっちも耳に入らない)

まぁ酔っ払いの格好の話のネタなのでしょうが、ただでさえ週刊誌やワイドショーが話を膨らませている上に、尾ひれがついて膨らみ続けているのが実に鬱陶しい限り。そんな下世話な話が(最低限)耳に入らないようなお店でゆっくり吞みたいわけです

 

余談ですが、ZUYAさんは“ちゃんとしたカメラでの撮影”を重視しているので、昔からスマホ内蔵のカメラには高画質等を求めていません。ですからカメラを持ち歩かない時の記録写真は、大抵にして割りと酷いものです

それでも載せたい時は、PC上でモノクロに編集します。すると大抵は良い感じに(いや、マシにだな...)なります。輪郭がボケた方がモノクロには合うと言うことでしょうかねぇ

 

2025.1.20.  at Zushi beach

 

2025.1.20. From Hiroyama park

 

さてさてこの3連休はどうするか。幸いっと言うかこれを狙っていたのですが、“給料日直後の3連休”。懐は温かいのですがね~

とりあえず今日は昼か夜に義母を誘ってのお食事。家人がまだ隣室でイビキをかいているので就寝中なので、詳細がわかりません。義母の第一希望は鰻だったので、夏(秋だったっけ?)に初めて行った千駄木の有名店を予約しようと、5日ほど前に電話をしたら既に満席...その後は家人に(プランニングを)振ったわけですが...

明日は下の前歯が微妙に欠けたので歯科医院に予約を入れました。が、今のところ支障のない例の奥歯を抜歯するのかの話が再燃しそうなので、あまり行く気がしない...キャンセルしようかなぁ

 

2025.1.20. at Kamakura st.

 

2025.1.20. at Kamakura st.

 

先週の湘南で撮り溜めた写真のストックがなくなりました(えぇ、しょーなんです)

そう言えば、年始からのgooの不手際を書いた記事をアピールチャンスに何度か載せたら、アピールチャンスが減りました

gooだけにグー然?

 

さてカメラを持ってお出掛けと言う気分にもならないし...

あぁモノクロな気分の3連休初日の朝でした~

 

Have A Good Day,Folks!