おはこんばんはZUYAさんです
(明るく楽しくがモットーなもので)時事問題には極力触れないようにしているZUYAさんですが、数日前久々に怒りに身を(指を?)任せて書いてしまいました。一旦冷静になり“保留”扱いにしましたが、やはり再び加筆修正した上で再掲載しようと思います
ここ数日間ニュースやブログを賑わせるあの話題...そう、
「総理大臣への擁護論」
申し訳ないがZUYAさんは全く同調できない。今回の自らの辞職発表のタイミング、どう考えても自分の名誉を考えての「首相在任期間最長記録更新」を終えてからの辞任でしょ?
感動?
お疲れさま?
はぁ~?
数々の問題を闇の中へ葬り去り、しかも病気を前面に出しての辞任...いやいや、それでしたら「モリカケ問題」の時でも、夫人の不謹慎な行動の連続の時にでも辞めるべきだったのでは? 論点が完全に安倍マジック(美談化)に騙されてると思うのですが...
何?
アベノマスクって?(2回目は流石に世論に負けたようだが...)
お前の金とちゃうぞ!!!
と、ここまでは保留にしていた内容。で、やはり政治的なことは書かないでおこうと思っていたら、更に開いた口が開きっぱなしになってしまい再掲載を決意したわけです
現官房長官が「総裁選出馬表明」
何てしたたかなヤツなんだろう...って言うか「Gotoキャンペーン」完璧な失策ですよね。これだけ大失策のオンパレード状態の与党の中で新しい総理大臣が決まるって...怖くないですか?
以上、時事問題でした
先日横田基地周辺にて
さて夢のある写真を挟んで、いつものZUYAさんらしい悲喜交々を綴るブログに戻りましょう
この土日は、今夏最も苛酷な仕事だったように感じました...アスファルトの上に立っていると、まさに鉄板の上で焼かれているかのような。そして業務上、サッカーのゲームのように動き回らないといけない...
今年は暑くなるのが遅かったので、早くから心配していたマスクの日焼けの痕は大丈夫かと思っていましたが、甘かった...
ちなみに顔出しは基本NGなので、足首をご覧くださいませ
写真で撮るとリアルさに書けますが、これの倍ぐらいの濃度だと思って下さい。この時期の仕事着はハーフパンツです。ちなみに足の甲の部分の日焼けは、プライベートのサンダルによるものです。ほとんどカーペットと色が変わらないのです。顔馴染みの吞み屋の店主に、毎年この時期は逢う度にいじられています
汚い画像を載せましたので、お口直し(お目目直し?)をどうぞ~
先週「寡黙な店主のいる居酒屋」で頂いたシメサバです。小生のチャチなスマホでも綺麗に写るぐらい素晴らしい逸品でした
そうそう。首都圏にお住いの人以外にはあまり関心のない話題ですが、歴史ある遊園地「としまえん」が本日8月31日を持って閉園となりますね。跡地には何やらテーマパークが出来るそうな...(全く興味無し)
ZUYAさん、30歳前後の頃に当園内でアルバイトをしていたことがあります。空気で膨らませて、子供たちを中に入れて遊ばせるトランポリンや巨大な滑り台の遊具(玩具?)担当でした。一部の子供は限度と言う物がわからず、文字通り”吐くまで”跳ねていましたね。そうなるとビニールの中でしたから、いわゆる“貰いゲロ”が発生し...掃除が大変で...
お疲れさま、としまえん。そして10数年前のZUYAさん~
今日は色々書きたいネタが溜まっておりますので、もうしばらくお付き合いください
さてタイトルにある「緊急事態宣言」。元々はこのネタを「下書き保存」した時のものでした
さてさて今宵は本当は、The BeatlesのJohn Lennonのいわゆる「キリスト発言」について書きたかったのですが、またの機会にします。その代わりに先週久々に観た名作「タワーリング・インフェルノ」について少々語って〆たいと思います
ZUYAさんが幼少の頃はTVの民放でも数チャンネルで「映画枠」がありましたよね。そして当時「タワーリング・インフェルノ」を観た時の恐ろしさは今でも覚えています。迫りくる炎、人々がガラス張りの建物から落ちて行く...ええ夢にまでに出ましたね
それが大人になった今、現実に高層(タワー)マンションが乱立する世の中に生きる我々。映画の最後の消防隊長のスティーヴ・マックイーンと設計屋のポール・ニューマンとやり取りを覚えていますか?
マックイーン演じるオハラハンが、“誰も耳を傾けてくれない”と言うと、ニューマン演じるロバーツが、“俺が話を聞こう”と言う場面...
後はご自分で観てくださいね~
そりゃ今の撮影技術を考えればチャッちいと思うかもしれませんが、1974年公開の映画、今から46年も前の映画ですよ。確かアカデミー賞で撮影賞を獲ったはず
ええ、傑作です
さぁ数時間後に朝散歩に行きますので、今宵はここまでに致しとうござりまする(大昔の某大河ドラマの若尾文子の名ゼリフ)
Have A Good Night & Day,Folks!