2022年のベスト・ピクチャーです
おはようございますZUYAさんです
2022年大晦日であり仕事の最終日でもあります。日本全国だけでなく世界各国のファンの皆さま、本年も小生のブログを御覧戴きまして誠にありがとうございました
年始から(東京に来てから20数年間引き続けている)浅草寺御籤で、怒涛の4年連続「凶」を引き、今年も困難な道が続くのかと思われましたが、終わってみれば生き延びてました~(今夜は宅配ピザも頼みませんしね)。相変わらず居座り続けるコロちゃんですが、来年こそはコロッといなくなることを期待して新しい年を迎えようでは、あ~りませんか(By チャーリー浜)
新年も更にお楽しみ戴けれるよう張りきって書いて参りますので、何卒ご贔屓に~
では恒例の 『 七味五悦三会 』 に参ります
江戸庶民の風習で大晦日にその年を振り返って“7つの美味しかったもの”、“5つの楽しかったこと”、そして“3つの良い出会い”があれば、その年は良いものであったと考えるものです(※本来は除夜の鐘を聴きながら思いを馳せる)。ぜひ皆さまもご自身で楽しんでみてくださいませ~
<七味>
深川めし(江東区・割烹みやま)
昼飲みセット(神楽坂・九頭龍蕎麦)
武蔵野うどん(ふじみ野市・徳一うどん)
鯉のあらい(埼玉県吉川・割烹ますや)
馬刺し(長野・手打ちそば二本松)
五平餅(恵那市・あまから本店)
海鮮料理(三浦市・漁火灯)
<五悦>
ステージでベースを弾いた(東京都大田区)
雪国の旅(新潟県・長野県)
お墓参りの旅(長野県・岐阜県)
ノマの森(長野県)
天国へ(埼玉県)
<三会>
豊島修一
竹田和夫
施術師
ええどれもその数に収まりきれないほど...今年も良い年となりましたよ
今年の各項のポイントとしては 『 味 』 に関しては初登場もありましたが、やはり懐かしい味(五平餅)を再び味わえたところがポイントかもしれません
『 悦 』に関してどんどん浮かびました。基本的にはお出掛けばかりですが、ピンチヒッターとは言えベースを弾いたことは、やはり重要かと(※テレビに出たことなんぞ、全くのランク外です)
そして偶然にも、産まれて来て育っていればもう中学生ぐらいにはなっていたであろう我が子に名付ける予定だった「のまど」と言う名前。それを冠する大好きな蓼科にある宿に泊まれたことです
『 会 』 に関しては、先ずは闘病から回復した修さん(豊島修一 ex.もんた&ブラザーズ、甲斐バンド)との再会は嬉しかったです。修さんの号泣にこちらももらい泣き寸前でした。そして竹田和夫さんのライブを観たおかげで、心の中に鎮め込んでいた気持ちが再び...
今年はじめに転勤してしまった染井温泉SAKURAのリラクゼーションの施術士の代わりに、素晴らしい施術士が見つかりお陰でこの年末大晦日まで身体が持ちました
ええ、てな具合で今年も病気は変わらずでしたが、何だかんだ言って良い年だったのではないかと思います~
では仕事の最終日頑張って行って参ります。また来年お会いしましょう~!
Have A Good Day!
And
A Happy New Year!