“Change(チェンジ)”と聞いて浮かぶのは
オバマ大統領の名言...
キカイダー(と 01)の変身...
そして
デヴィッド・ボウイの名曲(※Changes)...
こんばんはZUYAさんです
部署異動から早くも2週間近く経ちました。まぁ毎日学ぶことばかりで、時間が経つのが本当に早く感じる今日この頃です
“時間”と言いますと、今まで約6年間は毎日の出勤時間がまちまちでした。でも脳の機能を午前10時頃に活性化させていれば良かったのですが(時に二日酔いがそれを邪魔しましたが...)、今の新しい部署では8時出勤。そして毎朝その時間から脳機能をフル稼働させないといけないのです
そしてこの2時間の差...若い頃ならまだしも、特に酒浸りの日々を送っているZUYAさん。正直、今の時点で8時~10時までの間にあれこれ教えてもらっても頭に入りません。数日前から30分ずつ起床時間を早めてみていますが、今朝の5時半でもダメでしたね。受験勉強時の“朝型への変更”以来の生活のスタイルのチェンジで、当面は5時起床になりそうですね。休日の早起きは苦手ではないのですがね~
そしてそれに伴い、もちろん前夜の飲酒量を減らさないといけないでしょうね。睡眠の深さに大きくかかわって来ますからね。毎晩“オン・ザ・ロック”で最低ボトル半分を飲むと言う生活は終焉となりそうです(休日前を除く)
さて今夜は真っ直ぐ帰宅。先日頂いた土鍋を本使用してみたかったのです。実はですねぇ、この土鍋よくよく見るとひび割れがありまして…もらう前からなのか、貰って帰って来る途中でなったのかは今となってはわかりません
ワイフは“(寿司屋さんに)一杯余っているのなら、またもらって来なよ~”と簡単に言いますが、律儀な性格のZUYAさんにはそんな格好悪いことは出来ません。とりあえず小麦粉とお粥で各1回ずつ「目止め」をしてみました
白菜、小松菜、エノキ、人参、白滝、竹輪、豆腐…
ところがワイフは仕事で帰りが遅くなるとのことで、ZUYAさん独りで9号の土鍋を使って晩酌開始。見た目は凄い大きさですが、ほとんど野菜ですからね~
どうやらヒビも大丈夫そうです。やはり日々精進していますからね~
伝説とも言える歌姫たちの名曲をアレサがカバーしました。現代的なアレンジを施した曲もありますが、「At Last」や「Midnight Train To Georgia」なんてもう背筋がぶるっと来ますね。妙な言い方ですが、まさに遺作にふさわしい
続いてはJunior Parker のDuke時代の物。ZUYAさんは(休業中ですが)ギタリスト。でもWilson PickettやBobby Bland、Junior Parker、Sam Cookeと言ったシンガーにも大変興味がありますし、彼らを聴くことはとても勉強になります。ブルースやソウル・ミュージックにおいては、楽器はあくまでも“声の代わり”ですからね~
おっと、そろそろ家事を済ませて眠る準備をしないといけません。しばらくブログ更新、ブロ友への訪問がままならない時もありますが、大きな心で見守ってやってくださいまし~
Have A Good Night,Folks!