『そぞろ歩き韓国』から『四季折々』に 

東京近郊を散歩した折々の写真とたまに俳句。

そぞろ歩き韓国125  南山の烽火台

2012-05-01 03:23:36 | まち歩き

南山は今は南山ソウルタワーで有名だが、もともとは烽火台があった所で、今もその遺構が残っている。烽火(烽火)を烽(たいまつ)と熢(けむり)の漢字を当て、南山烽熢台と書く。

ガイドブックによれば南山烽熢台は首都を現代のソウル(旧名は漢陽ハンヤン)に移した後に設置されたそうだ。1394年から500年ぐらい使われたもので、全国の烽熢が到達する中央烽熢台の役目を果たしたという。

Photo

烽火が上がるところを見てみたい。

Photo_5
烽熢台から見たソウル中心部。

Photo_10
烽熢台の歴史の説明。

Photo_11
烽熢台の説明。

※写真を大きくする場合は写真の上をクリックする。