『そぞろ歩き韓国』から『四季折々』に 

東京近郊を散歩した折々の写真とたまに俳句。

そぞろ歩き韓国147 宗廟大祭の準備  

2012-05-27 20:50:30 | まち歩き

宗廟大祭の準備をいろいろ行っていた。それをちょっとのぞいた。

Dsc01256

祭祀を行う朝鮮王朝の歴代の王と王妃の名前。

韓流歴史ドラマで覚えた名前もある。

Dsc01265

祭祀が始まる前。まだ誰も入ってこない。

Dsc01262

永寧殿。祭祀が行われる。

Dsc01258

永寧殿の門。

※写真を大きくする場合は写真の上をクリックしてください。


そぞろ歩き韓国145 宗廟の中

2012-05-25 10:57:05 | まち歩き

宗廟の庭園といくつかの建物の中をのぞく。

Photo_2

宗廟の入口。大祭があった日なので人が多い。

Dsc01249

斎宮殿。

Dsc01250

中に飾ってあった屏風。

Dsc01252

昔の両班の人形。

Dsc01253

大きな甕。

Dsc01248_2

斎宮殿の由緒書き。

Dsc01251

観光客が多い。

Dsc01274

庭園の中の池。

Photo_3

ただ一つの池。

Photo_4

庭園の中の林。

※写真を大きくする場合は写真の上をクリックしてください。


そぞろ歩き韓国144  明洞の恭喜面館

2012-05-23 15:38:06 | まち歩き

明洞の大衆的な中華料理店、恭喜面館に行く。Photo

正面入り口。

Photo_2

混んでいる。観光客もいる。

Photo_4

小龍包。5000ウォン(約350円)。とてもおいしい。

6500

海鮮タンメン。6500ウォン(約450円)。玉ねぎばかり多くてちょっと・・。

Photo_5

付け合せをたくさん持ってきてくれる。

※写真を大きくする場合は写真の上をクリックしてください。


そぞろ歩き韓国143  そのや

2012-05-22 12:27:44 | まち歩き

日本料理店の「そのや」をのぞく。地下鉄9号線の駅に続く地下にある。

Photo_2

入口。

Photo_4

うどんからちらし寿司までそろえている。

Photo_5

ショーケース。日本のうどんとはのっている物がずいぶん違う。カレーライスやいなり寿司もある。

Photo_6

インテリアに日本人形などを飾っている。

※写真を大きくする場合は写真の上をクリックしてください。