クルマ好きな元同人絵描き
わたなべやすおのブログです。
(現在は同人活動は無期限休止中です)
いっしょうけんめいお絵かき中…
自分の場合ですが、イラスト集ってけっこうしんどいです。
一枚絵なので特に気を使って描かねばとんでもないことになるのですが
へたっぴなのでまともな絵にすること自体が大変なのです(^^;)
何とか見て楽しいイラスト集に…と思って今日も試行錯誤です。
言うばかりだと
「ホントにやってるのかいな?」
「別のことして遊んでるだけじゃねぇの?」
と疑われてしまいそうなので一部だけ晒してみます(^^;)
個人的な好みなのですが、クルマの絵を描くときに…
特にスポーツ系は余計にそうなのですが
ホイールを換えた状態で描くことが多い私です。
スポーツタイプのホイールを履かせる…という主張って
すごく好きなのです(*^^*)
市販版でないクルマ等はノーマルのルックスを描くこともありますが
基本的には自分の好みのホイールを履かせることが多いです。
一番多いのはTE37ですね。
それ以外も描きますけど37が一番多いのは間違いなし。
今回は珍しくエンケイです。
このクルマにはレイズよりエンケイが似合うと思いましたので…。
ここでクイズです(笑)
さて、上の画像のクルマは何でしょう?(^^;)
ご正解の方には何か描かさせていただきます(笑)
…私に何か描いて欲しい人なんていないわいなぁ(^^;)
明日も早いので寝ますですー!
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
■pixiv → http://www.pixiv.net/member.php?id=92513
今日は少し早起き。
夜勤→早出のチェンジ週なので
少し早起きして時間調整をしないと明日の朝が辛いのです…。
…と言いつつ、昨日の夜早く寝るのに失敗したことで、
昨日今日の睡眠時間を削ってしまったのが裏目に出てしまったようで…(^^;)
今日一日気だるい感じが抜けなかったのと
この時間ですでに眠くてたまりません。
早く寝る分には申し分無しでしょうけど
せっかくの日曜の能率が上がりきらなかったのが痛いです。
そんな中でありがたかったのが
猫ガレージさんがやす2000を本日中に仕上げてくれたこと。
最後に交換する部品について週明けの予定だったのを
昨日私が阿呆のように大喜びしていたことと、
日曜日も特に出かける用などないのを聞いた上で、
わざわざ今日早く工場を開いて今日仕上げにしてくれた様です。
ありがたいことです。
受け取って早速いつもの通勤路とか近所の道で走り回ってみました。
低速からスムーズです。足も滑らかに動きます。
本当に扱いやすくなったと思います。
あとは…クルマの慣らし、そして自分の慣らしですね。
丁寧にやっていきたく思います。
せっかく良いクルマにしてもらったのですから…(^^)
明日から早出です。
先週はマイルドでしたが今週はハードっぽいです。
気合を入れて乗り切っていきたく思います。
追伸
私は絵描きとしてみんなの喜びのために行動する…。
自分も含めての”みんなのため”に。
でも誰かのために…ではないです。
受け取る側が誤解をすることは多々あると思います。
受ける方にしてみれば私の行動は、
その誰かの方を見ているように見えるかもしれないからです。
みんなと誰かというものを混同したり誤解しないでください。
私の想いはみんなに向けたもので誰かのため…ではないです。
世の中に正しいと言い切れる事は無いし、
そして全てを満足させることはできない。
でも私は考えた上で”自分が正しいと思うこと”
「これをもって良しとする」ということに沿って行動しています。
と言うかそうするしか術は無いです。
しかし私がこれをもって良しとする事が、
誰かにとっては良しで無い事もありえます。
人の多様性がある以上避けられないことであるとも思います。
それが一部の誰かにとって望んでいないことであったとしても、
自分の”正しいと思うこと”であって、自分を含めたみんなにとって
良いと思った上でそれを実行することもあります。、
間違うこともあるし、後に訂正することもあるでしょう。
でもそれはその時々で必死に考えた上での
「自分なりの誠意」であります。
勝手なお願いではありますが、知ってくだされば幸いです。
至らない自分ではありますが
これからもみんなのことを強く思いながら活動をしていきたいと思います。
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
■pixiv → http://www.pixiv.net/member.php?id=92513
今日は…もとい昨日は刺激的でした。
先ずは写真部互選会。
正直ビリビリしました(^^;)
ノリが良い意味で会社の業務ですよ(笑)
クラブというよりQCサークルみたいです。
会社の公式クラブゆえに社交辞令がないのが気持ちいいです。
これが一般社会のサークルやグループでは
遠慮や配慮でこうはいかないでしょうし、
正直そういう馴れ合いのムードを良しとすることには
個人的に抵抗感が強いです。
ストイックに良い写真を撮ることにチャレンジしていこう…という部の雰囲気、
こういうのを待っていた…というのは正直ありますです。
先輩方を交えての忌憚ない作品評価やアドバイス、
またそれぞれにおけるノウハウや視点の交換、
今後の進めについての討議などは本当にためになるものでした。
現写真部長に「広く表に向けて活動するクラブとして再構築したい」という
強い思い入れがあるようで
しっかりと目標を持って活動して、世間に対して存在を問いたいという
はっきりした行動目標があるようです。
互選会もいい意味での緊張感あるもので
非常に良い勉強ができました。
また持っていった作品に多少なりとも評価がもらえてホッとしました。
でもそれよりも、これから撮るにあたっての
良い目標や基準が示されたことが嬉しかったです。
俺なんぞまだまだですよ…。
でもここで撮り続けていけばいろんなものが見えてきそうです。
貰ったアドバイスについてはまたいずれ…。
入部は正式にお願いしてきました。
真剣に頑張っていかねば。
夕方は猫ガレージに顔出し。
やす2000が仕上がった…とのこと。
先日夢枕に立ったやす2000、正夢だったようです。
ガレージ奥から顔を出したやす2000を見て
「ひさしぶりだね」と思いました。
愛車との久々の対面は感激しますです。
メニューはサスペンションアーム+ブッシュの全交換と
エンジンのリセッティングです。
まずはサスアーム。
一目見て「立ち姿が変わった」と思いました。
走り出せばその差は歴然。
全ての動きがしなやかさを取り戻しています。
乗り心地も良くなりました。
変な振動やアクセルオンでデフを効かせた時の怪しい動きもありません。
乗りやすくなりました。
リフレッシュの効果に喜ぶと同時に
今までの劣化放置に心が痛みました。
エンジンのリセッティングはまさに白眉です。
ホンダのVTECエンジン、実はこれの欠点と言うか短所に気付いて
疑問を拭えぬままに乗り続けるのは難しいと思ったのが、
そしてそれを猫ガレージ社長に相談したのがリセッティングのきっかけでした。
不満だった…特にLSDを組む事ではっきりしたトルクの立ち上がりの遅さは
きれいに消えてくれました。
変な例えですが、ヴィッツの実用ユニットのように
低速からでもスムーズに立ち回ることができます。
アクセル操作に対するツキの良さが出てきまして
非常に乗りやすくなりました。
それこそヴィッツのように…。
今回の全体リセッティングのコンセプトは「乗りやすさの追求」でした。
スペックを追わず、あくまでアマチュアドライバーがストリートで乗りやすく、
結果として踏めて、楽しく速い…というものです。
いろいろ社長と相談させてもらって、いろいろなノウハウを活用してもらいました。
社長がいなければ愛機に対する疑問は解消できなかったと思います。
そしてブン回せば今までよりはるかに気持ちよく回ってくれます。
中速以下を太らせたことで回転のつながりが良くなって
良い意味でVTEC無しの様に乗れそうです。
そして速いです。
でも今までのような上でぶわーんと速いのではなく
するすると速いです。
アクセルできちんと加減のできる速さに変わったと思います。
あとは…音ですね。
凄まじい怪音…もとい快音を発するようになりました。
今までよりトーンが2つほど高い感じの弾けるハイトーンです。
よくレーシングエンジン並みの…と言われるF20ですが
今までがレーシングライクな音だとすれば
今度の音はS耐に出ていたS2000と同種のリアルレーシングサウンドです。
いままで私はF20の音は「ぐおーん!」だと表現していましたが
今度は全開にすると「ばああああああーん!」という弾ける音色です。
実は今まで時々マフラーを探していました。
シビック系のような弾けるサウンドが実は好みだったからです。
でもエキゾースト含めたエンジンサウンドは、
実はエンジン自体の発する「声」であって
マフラーなどで変えられるものではなかったのだ…と知りました。
正直乗りやすいのに凄まじい音色で魅了してもくれるという
美味しいパワーユニットにリセッティングされたことに
非常に満足し、テンションが久しぶりに高くなりました(笑)
素晴らしいセッティング出しと仕上げをしてくれた猫ガレージさんに感謝です。
本当に良いクルマにしてもらいました。
きちんと代金払わねば…です。
明日から他に交換する部品を組んで仕上げです。
来週中には家に帰ってこれそうです。
そんな感じで刺激的な一日でした。
今夜寝れるかしら?(笑)
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
■pixiv → http://www.pixiv.net/member.php?id=92513
一週間の勤務終了、週末です~!
明日は休みですが、会社には行くようです。
写真部の互選会…というのがありまして
「必ず来るように」と言われております(^^;)
写真部OBを交えて写真の添削指導などがあるとも聞いております。
(と言っても私はまだ入部はしていない部外者なんですが…)
先日の撮影会で撮った写真、
後は春をテーマにした写真を…ということで
それぞれ2枚以上を持ってくるように…とのことです(^^;)
写真はあくまで趣味…ということでやってきた自分です。
良くも悪くも我流です。
緊張するな…と思いつつ、実は楽しみにもしています。
ヘタッピな自分にかけている部分や至らぬ部分を教えてもらうことで
上達のきっかけができるのではないかと思っております。
あとは…やっぱり性分でしょうか(^^;)
絵やクルマもそうだけど、ヘタッピなりに「他と競い合う」ってのが
すごく好きなのです。
同人だってそういう要素が濃かったから続けてこれたのであって
ただ「自分の良さを磨いていけばいい」だったらとっくに辞めてます(笑)
あの世界にある暗黙の「どっちが上かは向かい合えば分かる」があるから
今まで良い意味で燃えられたのであって…(^^;)
趣味で仲間でやると、何事も褒め殺し合戦で終わってしまう事も多いですが、
部やサークルで目的がハッキリしていれば勝負したりすることで
切磋琢磨していくことも良い意味で遠慮なくできるのかな…と思います。
前回お邪魔した撮影会。
カメラを愛でる、写真娯楽を楽しむ…というソフトなものではなく
明らかに良い写真を撮っていくぞ!という強い意思あるガチでハードな雰囲気でした。
ちょっとビビるけど、実は望んでいたものでもあります。
そういう部に縁があるとは思っていなかったので、すごく刺激になりました。
まだ入部していない…と勿体つけてますが
実は入部する気はけっこうアリアリです。
わざわざ声をかけてもらって、入部もしていないのに早々と部員扱いで
互選会にも呼んでもらえるのは光栄だし嬉しい限りです。
せっかく呼んでもらい、入部のお誘いもしてもらっているのです。
苦労してのた打ち回ることになったとしても良い写真を撮れるようになって
写真部に貢献できるのならいいなぁ…と思います。
先ずは明日の互選会です。
どんな話になるか…正直かなりビビってますが
謙虚に…いろいろ話を聞ければいいなと思います。
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
■pixiv → http://www.pixiv.net/member.php?id=92513
昨日の夜、夢にやす2000が出てきました(笑)
仕上がって帰ってきた…という内容だったのですが
そこはやっぱり夢、運転感覚は覚えてません(^^;)
でもいい塩梅だ!…と喜んでいた夢でした。
「謎の車屋S」…もとい猫ガレージに預けられ、
謎なメンテナンスを受けている最中のやす2000.
夢枕に立った…ということでは
リセッティングが終わったという知らせなのかも知れません。
先月の中に預けて以来、全然やす2000を転がす機会も無いのですが
さすがにそろそろ愛機が恋しい気もします。
慌てませんけどね(^^)
きっといい塩梅になって帰ってくるものと思います。
それこそ正夢でしょう。
のんびり待ちたく思います。
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
■pixiv → http://www.pixiv.net/member.php?id=92513
基本的にオタクではありますが
所謂アニメオタクではないわたなべでございます。
そんなわけでアニメをがつがつ見るというのは滅多にないことなんですが
今年は比較的見ているアニメが多いというか
珍しく定期的に見るアニメがある年になっております。
今回はどうかな?と思って見始めた「スマイルプリキュア」も
初回はすべったと思ったものの、なかなかのリカバリーで、
なんのかんの言いつつ楽しく見ております。
どの子も元気で可愛いので見ていて元気が出ますです。
変身バンクが格好良いのもありがたいです。
あとは「聖闘士星矢Ω」ですね。
馬越さんの絵というのもあるのですが
なかなかの展開というか、今後どうなる?…と関心を持って見ております。
やっぱり光牙は…なんでしょうか?
あとはようやく馬越さんの絵で星矢が見られるのがやっぱり大きいです。
ハトプリを「バトルが星矢みたい!」と思って見始めた人にとっては
男性キャラ主体での展開は「待ってました!」です。
あと…本作で沙織さんを初めて可愛いと思いました(笑)
どうもきついイメージが強かったのですが(^^;)
もう一つは「謎の彼女X」
すごいインパクトのある始まり方…というか文字通りの”謎”な作品で、
そこで見る人がフィルタリングされちゃいそうですが、
コアにあるものは「思春期の男女の恋愛」みたいなものかなぁ…と。
今の世代にオンタイムではない作品に思えるのですが(たぶん私たちの10代かそのちょっと後)
10代の少年の煩悩というか、女の子というものの不思議さとか
そういったものを視聴者自身の既視感までまぜこぜにして今再び見ているかのような
また見せられているかのような不思議な感覚の作品に思えます。
そう、女の子は不思議で不可解なものなのだ(笑)
見る人は何となく年齢高めの人が多くなりそうな気もしますが
ひさびさに屁理屈は抜きにして楽しみたい作品に思えますです。
美琴さんの声、いい意味でアニメっぽくないなぁ…と思いつつ聞いていたら
女優さんなんですね。
主題歌も歌っていらっしゃいますがCD欲しいかも。
OPアニメは見事な内容詐欺っぷりですがそれもまた良し(笑)
あとは「宇宙戦艦ヤマト2199」もありますし、
秋にはエヴァも控えてます。
そんなこんなで今年は久々にアニメをきちんと見る年になりそうです。
以上、アニメには詳しくないので細かいところはツッコミ抜きで
読んで下さいますようお願い申し上げますです(^^;)
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
■pixiv → http://www.pixiv.net/member.php?id=92513
twitterとか何とか見ていると迷惑スケブ男…とかいうのが
そちら側で騒動になっているようで…。
ちと右手を故障しているので関連含めてお話など…。
■スケブ
昔はちょこちょこ描いたものですが、
最近はあまり描くことがない(要は頼まれない)ですね(^^;)
道具も昔は持って行っておりましたが
今は”先ず無い事”と考えて持って行かなくなって久しいです。
そんな状態なので迷惑男も私は見たことないし、
スケブで困ったこともありません。
スケブ…ある意味描く方にとっても簡単なものではない面はありますが
ある意味光栄なものでもある筈です。
要は「生の絵が欲しい!」って思わせるくらいに
見る方が価値を感じていると言うことですから。
頼まれるのは光栄ですし、頼まれない=さほど価値なしと思われている…の同意ですので
やっぱり誰にも頼まれないのは凹みます(笑)
スケブは同人誌即売会の華です。
頼む方も、
頼まれる方も、
マナーを守って楽しくスケブという”文化”を守って欲しいものです(^^)
スケブで思い出っていうと、
一回頼まれた時に「道具を持ってないので…」とお断りをしたのですが
「何とかそこを…」と仰る方がいました。
「じゃあ持ち帰りで…」ということになったのですが
そこまでして描いてほしい…ってのもありがたいと言うか物好きと言うか何と言うか(^^;)
でもありがとうございますです。
もう一つはスケブをいろんな人に頼む知り合いが居まして
スケブだけでなくクルマの中とかパーツとかにも
いろんな作家さんの絵を描いてもらっていたのですが、
最後まで自分の絵だけは紙切れ一枚要求されませんでした(笑)
まぁ自分が下手なのがいけないんですけどね(^^;)
あとは道具を持っていくと頼まれず、持って行かないと頼まれる…というのもあります(笑)
いずれにしても最近は本当にご無沙汰なのがスケブです。
■こまったこと
実はさほど困ったり嫌な経験はしたことが無いのですが
全く無い訳でもありません(^^;)
少ない中ではありますが、思い出に残る困りごと(?)も
「もう時効であろう」ということで書いてみたく思います。
・その1
一般参加者の方でした。
私にポルシェの話をしていらっしゃったのですが、
カイエン(当時の初代)の話になった時に、
私がフォルクスワーゲン・トゥアレグとの兄弟関係の話をしたら
「何言ってるの? あの2台は全くの別物ですよ。共通部品なんか一個も無いですよ」
「見れば全く別の車だって分かるでしょ?」
「勉強不足ですね、困りますよ」
とのようにお叱りを受けてしまいました(^^;)
私は、あとはウンウン聞いておりました。
ちなみに実際はどうなのか?
関心がある方は検索でもしてみてください。
・その2
当時時々来ていた人だったのですが、
いきなり「すいません、この辺見てきたいんで荷物預かってもらえます?」
と言われ、ポンと荷物を置いていかれてしまいました。
だいぶいい時間だったので帰りたかったのですが
荷物があるので動くに動けず、帰りは大渋滞の中になりました(涙)
ちなみに同じ経験が何度かございます(^^;)
零細サークルだから…ってことなんでしょうかねぇ?
ちと悔しい思い出です。
・その3
やはり当時来ていた人だったのですが
イベント中に電話がありまして
「企業見て、他の見たいところ先に回ってから行くんで、そちらの本残しといてもらえますゥ?」
と仰います。
正直ニュアンスにカチーンときたんですがグッとこらえて
「頒布は順番ですから特別扱いはできかねます」と答えておきました。
絵描きさんにもプライドがあります。
一般の人には沢山あるサークルの中の一つに過ぎないのでしょうけど
その辺を少し考えてもらえないものかしら…と思った事例でした(^^;)
・その4
スペースに来てくれた人が同じく絵描きの人だった訳ですが
長い話を要約すると「私の本と技術を評価してくれ」と仰います。
同様の話でいきなり本を持ってきて
「本、交換させてください」ってのもけっこう多いです。
でもこれって「私の本は少なくともお前の本と同等以上だから交換可能だろう?」
みたいな謙譲する気持ちが全く無い行為にも思えます。
少なくとも自分はできないです。
(本を見て欲しくて渡す時は相手の本を買った後に
「お目汚しですが良かったら見てくださると嬉しいです」と言うようにして
相手の本との交換は丁寧に辞退させてもらっております)
もちろんYesとしか言えないし、相手が望む応えはYesだけなんでしょうけど
自分が相手の作品を気に入ったからって、相手が自分の描いたものを
気に入るかどうかは別問題だと思うのです。
実はこういうのは少なくないです。
でもどう答えていいか悩む話なのも確かです。
ちなみに評価すべき価値あるものに出会った時には
「社交辞令ではなく」といった類の断りを入れることを書き添えておきますです。
逆に、気をつけているつもりで自分が他所に迷惑をかけた事例もあります。
一番多いのはお客さんが横に広がっているのに気付かず
よそ様の前をふさぐことですね。
これはこっちのミスです。
あとは私は声が大きいので耳障りなこともあると思います。
自身こそ気をつけねばならぬこと…は多いです。
基本的にはイベント時には皆さんに良くして貰っています。
困りごとも挙げたくらいで少ないものです。
上記も今は思い出ならではの笑い話です。
しばらくイベントはお休み中ですが、
またイベントに出ていろいろな出来事に出会えることを
楽しみにしております。
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
■pixiv → http://www.pixiv.net/member.php?id=92513
先ずは本日の落雷、突風、竜巻等の気象災害によって
被害を受けられた方に心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早く被害から立ち直られますことを、
そして亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
***********************************************
GW最終日です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は変わらず家に篭っておりました。
天気が変な日で、朝一番は「何とか持つかな?」と思ったのですが
昼前後から日が射したかと思うと数十分後には夜のように暗くなったり、
いきなり叩きつけるような雨が降ったり、突風が吹いたりと、
埼玉日高も大荒れの天候でした。
ある意味家に閉じこもっていて正解の天気でもありました。
昨日のイベントはともかくとして、
今日もまたイベントがあって、知り合いが出ております。
その人の新刊が出ている筈ですが、作るにあたって
いろいろこちらから焚きつけたものでして、
うまくいっただろうか?…と気にはなっております。
まぁ…多分うまく行ったことでしょう。
お仲間も友人も多い人だし、作品を分かってくれる人もたくさん居るでしょう。
いろいろ切磋琢磨できるという良い環境にも居ますしね…。
気にはしているけど見には行かないです(笑)
私が行っても邪魔にしかなりませんからね。
先日言ったとおり「鬼は鬼が島に」です。
また人の手を介するなり書店通販なりで本は見せてもらおうと思っております。
そんなこんなで自分のすべきこと…絵描きをしておった訳ですが
GW…どれだけできたかしらん?
遅れ気味だった下書きを全部終えて、ペン入れ作業中…ということでは、
予定を巻く…まではいかないけど、「予定通り」の近くにはもって行ったのかな?…と。
自分は下書きをかっちりしないと上手く描けない性分で、
そういう意味では下書きが上手く決まらないと、そこで頓挫してしまいます。
プロとか上手い人なら「ある程度は妥協して先へ進めよう」って言えますけど
自分みたいなレベルだと、そこでGoを出すと、モロにクオリティに影響してしまい、
新刊がただの紙ゴミ(笑)になってしまいます。
(お前の描くものなんか本気でも紙ゴミだと言われりゃそれまでですが(^^;))
正直スピードをつける以前の段階のスキルしか持っていないので、
「丁寧に行こう」と決めております。
どうせ数を出せないのならせめて品質くらいは頑張ろう…と。
あとはメカ系を中心に…ですが、可能な限り細かく描きたいので
それも手を遅くしてしまう要因ではあります(^^;)
でもこれまた同じく「ヘタッピなんだからせめてこだわりくらいは見せよう」と。
そう思っていろいろ調べて細かく描くようにしているつもりです。
で、いざペン入れ…となった時に迷い線が多かったりすると
そこでまた止まってしまうことも多いです。
「本当にこれでいいのか?」と(^^;)
そんでもって”とどめ”がおにゃのこ絵です。
あるじゃないですか…同人って。
上手い下手とか売り上げとか規模とか別にして
可愛いおにゃのこ描くことにおいて「負けたくねぇ」とか
ジャンルを越えて「おにゃのこ絵が可愛いサークル」とかいう認識って
意地でも何とかしたい物事じゃないですか~(笑)
だからおにゃのこ絵は必死です(笑)
ヘタッピなりに萌える絵を描こう、描きたい!…って試行錯誤を
常に繰り返しますし、
納得いかない絵で仕上げるなんてもっての他(笑)です。
「全部ベストの絵にする」という心意気で描いてますが
残念ながらスキルが追いつかないのでスピードがガクッと落ちます(^^;)
そういう意味では迷い悩み考え苦悶しつつ描く自分としては
そこそこ描けたんじゃなかろうかと思います。
でもまだ巻けた訳じゃないのです。
本当は5月に連休を取っていて、どこか旅行へ行こうと思ってましたが
それは中止ですね(^^;)
天浜線、遠鉄線、大鐵、そして新東名ドライブよさようなら…(涙)
旅行はしたいし、気分転換も大事なのは分かるけど
こっちにも意地があるので(^^;)
でも今日はさすがに夕方からはのんびりします。
□キソニン貰って毎日呑んで何とかこらえてきましたが
さすがに肩とか腰とか目がしんどいです(^^;)
でもまた明日から…ですね。
ぶっちゃけ言ってイベントに出られない自身の状況には苛立ってます。
リベンジじゃないけど、だからこそ夏はきちんとしたいです。
そのためにも頑張らないと…です。
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
■pixiv → http://www.pixiv.net/member.php?id=92513
いよいよGWも明日一日を残すのみ…
っていうか今時点で今日一日…ですねぇ。
同じ事ばかりしていると時間が経つのも案外早いものです。
GWに何をしたか?
私は答えやすいですよ、家に篭ってました(笑)
出かけたのも弟の退院手伝いと買い物が一回、
今日の近所一周だけで、トータルしても4時間も出かけてません。
それだけ家で机の前に居た訳ですが(^^;)
さて。
絵を描く人なら誰でもする行為、ラクガキ。
それはすごく大事なものだと…最近は特にそう思います。
誰に見せることも無い…。
自分にすら何の責任も生じない気楽で単純な行為が
すごく絵を描く人としてのリラックスをくれる気がします。
そこでいろいろトライもできるし、遊ぶこともできます。
いろいろ気付かされることもあります。
いろいろ描いて遊んでますよ(笑)
最近は他人の絵を描くこともありまして、
プリ●ュア描いてみたりもしますし、
留美子先生のまんがで”乱馬”のあかねとか響子さんとか
めんまとかつることか
メカでヤマトとかも描いたりしてみたりしてます。
見せる機会はないですけど(笑)
もちろんオリジナルも描いてます。
描かなきゃいけない作品については勘を忘れないように…と。
あとはやっぱり愛着も大きいですし…。
あまり遊んでばかりでもいけないと思うので
控えるようにしてはおりますが
鉛筆の先を削って整えるように、心も整えておかないと
いざという時にいい絵が描けなさそうな気もします(^^;)
そんな訳で…あくまで同人ですのでお気軽に。
本チャンの原稿を進めつつ、
そういう遊びも忘れないようにしたいと思うこの頃です。
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
■pixiv → http://www.pixiv.net/member.php?id=92513
毎日毎日僕らは鉄板の♪
上で焼かれて♪イヤになっちゃうよ♪…
毎日毎日同じことの繰り返しはイヤになっちゃうよ…って言うほど
若くもないというか、さすがにこの年まで生きていると
退屈な日々の繰り返しにもさすがに慣れっこになっているので
今さらイヤとかはないですが(^^;)
(むしろ好きなことを延々とできる状況はありがたく、もっと続いて欲しいと願いますです)
ただ、同じことを繰り返すと今が何時なのかが
よく分からなくなります(^^;)
今日は金曜日ですよ。
んでもって休みは明日と明後日を残すのみ。
この数日は天候が不順なこともあって、
朝から晩まで家から一歩も表に出ずに家のものを食い潰してます(^^;)
見事な引きこもりっぷりですね(笑)
明日明後日でどこまで進められるのかしらん?
今日は少し早く寝ますです。
曜日もよく分からなければ、朝夕の時間感覚もメチャクチャになりつつあるので。
明日はコミティアですね。
しかも100回記念大会です。
今回は文字通りの蚊帳の外ですが、今までいろいろお世話になったイベントです。
開催数を記念すべき大台に載せる記念大会の開催にあたり、
明日は心より喜びとお祝いの言葉を述べさせていただきたく思います。
たぶんサークル/一般問わず参加される方々も多いと思います。
是非楽しく、そして有意義な記念大会を過ごして頂ければと思います。
私も遠くよりイベントのご成功と参加される皆様のご多幸をお祈りしております。
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
■pixiv → http://www.pixiv.net/member.php?id=92513
うまい言い方を思いついたもんだと思います(笑)
「鬼は鬼が島に」
正直嫌われるのは仕方ないとして、
自分を嫌う人がいるところへ、
そして自分がいると邪魔にしかならないところへ、
わざわざ行くのは本意ではないです。
サークルとして直参するならともかく、そうでないのなら
「鬼は鬼が島に」です。
今週は同人誌のイベントも多々あります。
行かれる皆様、是非楽しんできてください。
こちらも遠くよりそっとイベントが楽しいものになることを
お祈りしております。
閑話休題~
GWに入って何をしているかといえば「原稿”のみ”」
毎日毎日おんなじことの繰り返しだとGWもあっと言う間な気がします。
そんな中ですが、昨日は珍しく来客がありまして良い気分転換になりました。
その人は古いカメラを好きな方でいろいろ見せていただきましたが
昔の機械の電子制御が無い”直接感”はいいものだし
時を経たが故の佇まいはいいものです。
自分はよく「懐古趣味は好みでない」と言いますが
別に古いものが嫌い…なんてことはないのです。
むしろ好きなくらいです。
時を経てなお輝くもの。
それはそのものにおける真実があるということでもあると思っていますし。
ただ…、古いから何となくお洒落で好き…みたいな無思考状態に陥ることも多い趣向で、
その無思考が嫌なだけなのです(^^;)
戦前のカメラなんて見ていると思いますもの。
どんなものをこのカメラは見て、どんな時代をすごしたんだろう…と。
それは小さなタイムマシンでしょう。
そういう物事へのロマン…の欠片くらいは理解できるつもりです。
Aさん、あらためて昨日はありがとうございました。
よかったらまたぜひお立ち寄りください。
そして今日もまたお絵かきです。
ぶっちゃけ言ってペンがあまり得意じゃない私です。
見ての通りのへろへろでがたがたの線しか引けません。
でも以前も言いましたが下手は下手なりに
ペンが如意になる感じは引き続きあるなと思って描いております。
相変わらずヘタクソだけど、前ほど恐れずに描けるようになったと言うか…。
クルマはカチっと。
おにゃのこはふわっと。
少しでも燃える(萌える)絵を描けますように…と祈りつつ
それなりのほにゃららなノリで、そしてあいかわらずの牛歩で
毎日机の前に座っております。
「机の住人」ですね(^^;)
今やっているのは夏コミ向けの原稿ですが
今年は十分な活動ができそうにない分、夏はできうる限りの内容で
迎えられるようにしたいと思います。
ご期待ください…なんてとっても言えないですが
少しでもご期待に沿えるように頑張りたく思います。
明日も原稿だー!
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
■pixiv → http://www.pixiv.net/member.php?id=92513
今日5月1日は故アイルトン・セナ氏の命日です。
F1レーサーとして類稀なる活躍をした彼の功績は
今改めて述べるまでもないでしょう。
合掌。
個人としてはセナには縁もゆかりも無い私ですが、
セナが見せてくれた凄まじいまでのドライビングと、
レースに賭ける執念とも言うべき熱意は
今でも忘れえぬものです。
また92年のホンダ鈴鹿ラストランで、
ヘルメットに日の丸を付けて走ってくれたことは
日本人としてもホンダファンとしても忘れられません。
今でもセナのことを忘れたことはありません。
ガレージにセナのヘルメットと同じイエローのスポーツカーを置く限り、
セナとその電光石火の走りを忘れることはないでしょう。
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
■pixiv → http://www.pixiv.net/member.php?id=92513
私は絵を描く人間であると同時に、漫画が好きな人間です。
他人に前情報を貰って買うのもありますけど
そういうものに頼らずに良いものを探すのには
「嗅覚」が要ると思います。
また「嗅覚」がおかしいのでは、描くものもおかしくなりそうです。
(面白いの意味の”おかしい”なら歓迎ですけど)
そういう意味で自分の嗅覚試しを
たま~にしております。
…と偉そうに言ってますが、
漫画好きと言いながら、定期的に購読している雑誌が一冊もないという
異常な趣味形態を持つ私です。
そんな訳で新しい漫画を買う時は常にバクチなんですが(^^;)
嗅覚どうこう言う前に定期購読雑誌の一つくらい持ったらどうか?と
言われそうな気もしますが、
雑誌をたくさん読めば良いってもんじゃない気もするんです。
ヘンに情報だけ集めて頭でっかちになるのもイヤなので(^^;)
…別にお金が無いわけじゃないんだからねっ!(爆)
自動車雑誌はいろいろ買ってるんでしょ?って言われそうですが
実は自動車雑誌も定期購読している雑誌はありません。
必要だな…とか読みたいな…と思える記事の雑誌だけ買ってますです。
閑話休題
今日は昼飯を買いにスーパーに行ったんですが、
その隣に本屋さんがあるのです。
今回は1冊だけ…。
一冊だけを5分で見つける…って条件で嗅覚試しです。
他にミッド○イト時代から集めている「C1ラ○ナー」と
以前アニメを見ていたら「漫画の方が面白い」といわれた作品の1巻は
別枠で買ってきましたけど(^^;)
で、結果ですが…。
大成功です。
嗅覚はしっかり生きてました(笑)
タイトル書くのは控えますが、
「アパートのお隣さんが21歳の”自称”女子高生なまんが」です。
すごいひどい漫画(←ほめ言葉)です(^^;)
あまりにあんまりな内容で大笑いしてしまいました。
絵はすごくカワイイのですが、内容とかギャグはハードで最高です。
表紙だけ見るとすごく正統派にカワイイまんがなのですが
内容はそうなんじゃないか?と見立てました。
合っていてくれて良かったです(^^;)
お勧めしたい一冊です~。
という訳で…
個人的にすごく好みの内容の漫画に出会えて良かったです(^^)
やっぱりまんがは最高ですね♪
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
■pixiv → http://www.pixiv.net/member.php?id=92513
今日も家に篭ってお絵かきでした。
やっぱり夜の方が…それも深夜の方がはかどるなぁ…何故だろう????
今やっているのは「クルマ+女の子のイラスト集」です。
それゆえに描く絵は全てが”キメ絵”じゃなきゃいけないし
レースでいうならレコードラインをきっちり走るようなやり方でないと
いけないなと思ってます。
そして女の子も”可愛く凛々しくお色気きっちり”で描かねばなりません。
これももちろんキメ絵です。
ただ、そういうのをやってると「あらぶる女の子」も描きたくなります(^^;)
芸風からはそう見えないだろうけど、私は完全に少年漫画を見て育った層で、
アクションとかバトルとかそういう内容を好みます。
(好むだけで上手く描けるわけじゃないんだけど)
ブラックマーカーはそういう意味では自分にも待望の作品で
主人公の鈴野唯やライバルのブラックバレットは
そういうことを遠慮なくできるようにデザインしたつもりです。
(逆に主人公のパートナーの桜井久美子はカワイイ担当です)
歌舞伎の「にらみ」みたいな表情というのは一番”燃える”ところです。
そういうカテゴリーのまんがの華の部分だとも思うので(^^)
あらぶる…といっても品を失ったりそういうのは違うとも思ってます。
感情の昂ぶりや緊張を、そして精神の集中や先鋭を表現するものであって
タガが外れる系の描写(狂気を含むもの)とはまた別物とも思ってます。
あくまで気高く凛々しく、そして可愛さ、可憐さをもったままに描きたいなぁ…と。
これは漫画でもイラストでも同じであると思ってます。
具体的にそういうものに憧れをもったのはCLAMP作品からですね。
かわいい&美形なのは勿論なんですが、とにかく凛々しく格好いいんですよね♪
ああいう風な表情を描きたい…って真剣に思いましたもの。
あと憧れたのは最近になるけど馬越さんの絵ですね。
一見カワイイ系の絵を最初に見たわけですが、まず仕草というかポーズが格好いいんです!
あとは表情とかがすごく格好いいんです!
ハトプリに夢中になったのは実はそこですし。
今、聖闘士~Ωで馬越さん版の聖闘士が見られるので嬉しい限り。
もう一人挙げるとすると山口よしのぶ先生。
この人もすごくシャープで格好いいキャラを描かれると思います。
すごく好きだし憧れてます(^^)
いい絵上手い絵が作品の価値を決める訳じゃないし、
いいとか上手いって実は個々の主観に左右されまくるものなので、
一概に定義できるものでもないと思うのですが、
やっぱり絵を描くことが好きなので「いい絵」を描きたいです。
あくまで自分の定義でしかやれないけれど
それでもその中で一番いいものをお見せしたいと常に願ってます。
明日も頑張らねば。
さすがに遅いので寝ますです。
追伸:
そんな訳でGW中のイベント等の一般参加はいたしません。
というかできる状況に無し。
あとは…行っても迷惑かけるかお邪魔になるばかりですので
家で大人しくしていようと思います。
(実はこっちの方が行かない理由としては大きいかも)
参加される皆様、楽しんできてください。
またサークルの皆様にはご武運をお祈りいたします。
私には今年の”同人”は夏のみかもしれませんので
それに今は集中しておきたく思います。
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
■pixiv → http://www.pixiv.net/member.php?id=92513