ナベブログ

クルマ好きな元同人絵描き
わたなべやすおのブログです。
(現在は同人活動は無期限休止中です)

星に願いを

2012年12月14日 23時06分02秒 | なべ日記(雑記)

***********************************************************************
■イベント直参■
・12月29日 コミックマーケット83 東ペ-52b 「That'sゆーのす」名義  
詳細は追って案内いたします。
***********************************************************************


今日、母親を飲み会に送って家に帰ってきた時、
空を見上げたら流星が…。

 流星みたり―

もう一つ見ようと空を見上げて待ちます…。
流れ星に願い事をするのだ(笑)






願いは一つ。





もちろん「結婚したい!!」(爆)
まだ諦めてないぞー(笑)




でもそうでなくても滑舌の悪い私が
一瞬で流れて消える流星に願いをかけるなど不可能…(笑)
まだまだ結婚はできそうにありません(^^;)



さて。

今日の晩飯は手作りのわたなべ家カレー。

だれもが「自分の家のカレーが最高」って言う訳ですが、
当然私にとっての最高は我が家のカレー(笑)
ちと食べ過ぎました(^^;)

心置きなく食ったらはらぱんぱん。
そして眠くなってきました(笑)



明日は早起きする必要も無いのでゆっくり寝たく思います。






■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さておき

2012年12月13日 22時37分40秒 | なべ日記(雑記)


***********************************************************************
■イベント直参■
・12月29日 コミックマーケット83 東ペ-52b 「That'sゆーのす」名義  
詳細は追って案内いたします。
***********************************************************************

ロケットとミサイルの違い…って
あまり認知されてないんだなぁ…と思った今日。

日本という国は自由で豊かで良い国だけど
他国への差別感情とか、マスコミの世論誘導にやすやすとのってしまうとか
ある意味危険な国…というか国民性なんだなぁと思った次第です(^^;)

政治も危ういが、その国民はもっと危うい。
自分にはそう思えますです。



まぁそんな話はさておき。



寒くなりました。

家に帰って風呂に入って温まっていると
思わず湯船の中で転寝をしてしまいます(^^;)

溺死してもしらんぞ。
でも気持ち良いのは間違いなく、抗い難いのも確か(笑)



今日はやす2000で出社。
次の週末の天気が悪いという予報でして、
このままでは2週間以上乗れなくなるので
今のうちに煤飛ばしをしようという算段です。

やっぱりやす2000は動きが小さく感じます。
狭いとこだとヴィッツさんより大きいけれど
普通に走っている分には軽自動車くらいにしか感じません。

帰りは川越から鶴ヶ島経由で狭山日高まで高速利用。
煤飛ばし…と思っていましたが
けっこう混んでいて流しただけでした(^^;)


帰宅後はペーパー作成の続きと原稿なぞ。

途中で当日手伝ってくれる方からの電話がありました。
正直手伝ってもらうほどの中身は無く、
何か却って申し訳ない気もするのですが…。
でもありがたく思います。


もうじき冬コミ。
自分的にポジティブな要素が全く無い状況での直参です.

正直気が滅入りますが、今は耐えたく思います。



■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動しやすい

2012年12月12日 22時44分38秒 | なべ日記(雑記)

***********************************************************************
■イベント直参■
・12月29日 コミックマーケット83 東ペ-52b 「That'sゆーのす」名義  
詳細は追って案内いたします。
***********************************************************************

自分は関心のある物事にしか意識が行かないと思っておりましたが
実はいろんなものに節操無く関心があるのかもしれないと
思った今日であります。

何にでも感動しやすいというか(^^;)
その素晴らしさに触れると感激してしまいやすいので
下手をすればなんにでも関心が出てしまうタイプなのかも知れないです。

しかも一度関心を持つとなかなか「止まれない」ので
何でも困ったことになりやすい気がします。

いいのかわるいのか(^^;)




閑話休題




最初に断っておきますが…

北朝鮮は我が国の敵性国家です。
そして日本という国家の国防上、今回の事態が看過できないことも、
北朝鮮という国において圧政に苦しむ人がいるという話も知った上で、
単純に今回の事象に対してのみの私見として述べます。


「GJ!」


詳しい話は北朝鮮ゆえ分からないけれど
いずれにしても自分たちでロケットを設計し組み立て、
軌道に衛星を投入するところまでこぎつけた
北朝鮮のロケット技術者たち…ロケットマンたちに
敬意を表したく思います。

ソビエトにコロリョフや、アメリカでのブラウン博士のように
政治の目をうまくかいくぐってロケットを作った「ロケットマン」が
北朝鮮にもいるのだろうと思います。
表向きは政治利用やプロパガンダでも、
その中にはそれに直に関わった人たちの、宇宙への夢や憧れが
つまっているのだと私は思っております。
スプートニクやエクスプローラーがそうだったように…。

あれはミサイルだ!…という意見はよく聞きます。
けど私はあれはロケットだと思っています。
あんなにでかくて目立って、やたらと発射に手間取り、
大げさにモロバレで飛んでいくものが兵器として役に立つわけが無い(笑)
しかもペイロードを落とさずに宇宙まで飛ばした…。
つまりはロケットだと思っております。

世界で10番目の人工衛星打ち上げ国です。
しかも韓国よりも先に…とは。
すごいことをやったと思います。



国家やその支配者は敵でも、そこに住む人民やそこで育まれた文化には
人として敬意を払いたいし、
やったことがすごければ、正しく評価し称えたいと私は思います。




北朝鮮のロケット関係者や宇宙に夢を抱く人にとって
今夜の星空は格別のものかもしれません。

良い夢が見られることでしょう。

願わくば、日本と北朝鮮とが共に良い夢を見られる夜が…。
お互いの間にある問題が一つでも、そして少しでも早く
解決することを願いたく思います。




■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

401系くん

2012年12月11日 21時21分23秒 | 鉄道話


***********************************************************************
■イベント直参■
・12月29日 コミックマーケット83 東ペ-52b 「That'sゆーのす」名義  
詳細は追って案内いたします。
***********************************************************************





懐かしいな、中学生のころ、よくノートに描いたぜ(笑)


何だこれは?―

―これはオレ達が考えた「401系くん」だッ!!(笑)



ちなみに701系くんとか801系くんとか
501系くんとかもいるよ(爆)





今日の仕事帰りに所沢まで行ってきました。

会社の鉄っちゃんの同僚から
「知ってます? 401系の鉄コレでるんですよ、今日。」
…と言われました。

401系といえば中学の時からの友人が一番好きな電車。
マイナーな車両なんで完成品模型なんぞ出る筈も無く…。

それが出るとなれば何としても与えねば!!
売っているのは西武の各駅売店。



会社から大急ぎで出発して、駅前駐車場にクルマを置いて、
売っているという話の最寄駅売店へ…。
最悪川越のポポ●デッタなら売っているであろう…と。


しかし新狭山はあえなく撃沈(涙)

駅売店の方が
「所沢以外の駅は全部売り切れだけど、所沢にならまだあるらしいわよ」
と教えてくれたので、川越から所沢に転進。


所沢に着いて駅売店にダッシュ!
何とか無事に401系の模型を発見することが出来ました。
ホントは友人の分だけで良いと思ったのですが、
ここまで来て一個だけというのも勿体無いので自分の分も…(^^;)
無事奪取成功です!

そしてまたダッシュでホームに戻ってすぐ来た列車で帰還へ。
滞在わずか6分間(時刻表確認値)で離脱ですよ(笑)


狭山にとんぼ返りで友人宅に寄り、ブツを渡して帰宅。
意外と所沢も近いね(^^;)





とりあえず自分のブツもあるので画像貼ってみます。










こんな感じのディスプレイモデルです。







しっかし…まさか401系が完成品模型になる日が来るとはねぇ…。

昔の西武新宿線はちと古めの電車が雑然と集まって走っていたんですが、
独自スタイルの車両がごっちゃとつながって走る様は
いかにも私鉄と言う雰囲気にあふれていて好きでした(^^)

昔は狭山市より本川越寄りは単線区間で、
狭山市に向かう築堤の上を朝は10両編成が走るのですが
2両固定の増結用電車、501系と401系を3ユニットつなげた後に
4両の701系がつながっているという
モーター車とパンタグラフだらけの編成が走る事も多々ありました。

4両が基本構成だった昔の西武鉄道では10両=4+4+2で、
西武新宿寄りにでっかいパンタグラフを載せた401系がいるのは
急行電車のトレードマークでもあった訳です。

でも今は10両固定編成が増えて、401系たちも過去の車両になりました。
今はもう見られない風景です。



とりあえず模型が買えて、良い記念になりました。
ときどき出して眺めて懐かしみたく思います。





■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のロッコールに触れたくて

2012年12月11日 21時18分14秒 | なべ日記(雑記)

***********************************************************************
■イベント直参■
・12月29日 コミックマーケット83 東ペ-52b 「That'sゆーのす」名義  
詳細は追って案内いたします。
***********************************************************************

去年貰って修理したハイマチックE。
単純に写りが良いという以上に、
いろいろ描写というものについて勉強できたし、
古いミノルタレンズの面白みも学べてかなり気に入ってます。

今のAマウント・Gレンズもいいけれど
それとまた違った優しい雰囲気が新鮮だったというか。
古いのに新鮮というのも不思議な話だけど
「緑のロッコール」と呼ばれたミノルタレンズが
ただの懐古趣味で終わるものじゃないと
現実に示されたのが面白くて(^^;)



ただ問題はEE方式とかいうやつで、
絞り値が選べないのです。
絞り羽根がシャッターを兼ねる方式ということで、
絞り羽を開いていって露光して、
その露光が適正になると絞りを全て閉じる構成です。

素晴らしく優秀なレンズではあるらしいのですが、
それを自分の意図通りに扱えないのはかなり歯痒く、
今回2台目を購入したのもLマウント化改造をするためで
あったりします。


でもLマウント化してもレンジファインダーの呪縛からは逃れられず、
(レンジファインダー苦手なんです)
マイクロフォーサーズにマウントアダプター経由で使うにしても
80mm相当ということで、あまり慣れた画角ではありません(^^;)
ライカMを買えばEVF着けた上でそのまま使えますけど、
単にミノルタレンズ一つを使うために100万円近い出費は
今の自分には出来ません(^^;)

古めのミノルタレンズ使えれば…ってことで
AF28mmF2とあわせて使おうとαー7買ったのはいいんですが
7は良くも悪くも最新過ぎて、フィルムこめるとこ以外は
デジタルカメラとあんまり変わらないのです(^^;)

あとフィルムの巻上げや装填が自動なのも…。
コンタックスも自動ですが、自身の安っぽい懐古趣味を満たすのに
手動のフィルム装填って結構ポイント高いことにも気付いたのです。




とりあえずハイマチックで
フィルムスキャンで楽しめればいいなとも思うのですが
ここで思ったのは「古いミノルタレンズ使いたいなら一眼でよくね?」


お世話になっているミノルタ修理業者さんは
オールドミノルタの修理だけでなく、中古品の販売や斡旋もやっているとの事。



毎回丁寧にやってくれるこの業者さんなら安心できそう…ということで
ちょっとミノルタSRマウントのカメラとレンズを聞いていたりします。
…やっぱり自分は一眼レフがいいなぁ(笑)



今日ちょっとフライング気味に標準レンズは買ってきてしまいました(^^;)
どうやらこれは「緑のロッコール」と呼ばれた世代のコーティングらしいです。



古いロッコールにはMCとMDがあるんですが、
どうせ今となってはどちらも古いものですし、
ハイマチックと世代が近い方が乖離も少なかろう…ということで
MCロッコールで標準と広角を買えればいいなと思ってます。



あとは…親父に見せてみようかと。
初めて使った一眼レフは親父に借りたX-7でした。
全く同じじゃないにしても似てる部分はあるし、
親父と一緒に懐かしがったり楽しめるかもしれません。



クラカメ趣味とかいう気は無いし、どちらかというと絵の勉強の意味が強いですが
多少は自分の子供のころを懐かしむこともしたく思います。



■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッコール

2012年12月10日 23時14分33秒 | カメラ その他雑記

***********************************************************************
■イベント直参■
・12月29日 コミックマーケット83 東ペ-52b 「That'sゆーのす」名義  
詳細は追って案内いたします。
***********************************************************************

先日買ってきた525円のハイマチックE。
今朝修理業者さんに向けて旅立っていきました。

テストした感じでは黒の1号機よりもレンジファインダーが見易くて
ピント合わせがし易くて助かりました。
点検清掃で完璧になってくれそう。
これならフィルム遊びには最適かもです。

これで2台。
Lマウントレンズ化してアダプター経由で
将来的にデジタルで使えるようにもできます。
ぜひデジタルで使ってみたいもんです。





しかし、古いロッコールレンズの描写って面白いです。

ハイマチックEのレンズは人を撮るのに向いてるようで
シャープなんですが、そんなにコントラストがきつくなく
そのシャープさもぎすぎすしてないように思えます。
おかげで人を撮ると優しく感じ良く撮れます。

ヘタに撮ると人間ってリアルに撮れすぎて
頬とか顎とか顔の凹凸がえげつない撮れ方をするように思えるのです。
(平たく言うとリアルに描いた絵的なえげつなさが出る気がします)
でもロッコールだと人が見ているイメージに近いというか。

このおかげでコントラストを下げたほうが良いケースというのを
自分なりにつかめた気もするので収穫は大きかったです。



Aマウントのレンズもお気に入りですが
ロッコールを名乗った時代のレンズをもう少し使ってみたいと
思っているのが最近です。

ミノルタSRマウントのカメラを買ってみようかと思ってます。
レンズは28mmと50mmがあればいいだろう…と。
あとはボディですよね。
実は昔親が持ってたカメラがX-7なので
Xシリーズが変えたら楽しいなぁ…と。

あとは…巻上げレバーがある機体にしたいなぁ…と。
たぶんXシリーズは皆レバー巻き上げでしょうけど
個人的に巻き上げレバーがクラシックカメラのアイコンかなぁと
思っているので…。

古いカメラなので出物を探すのが困難ですが
ゆっくり探してみようと思います。




ペーパーの絵、感じは悪くないです。
可愛く描けてるかなぁ…と(^^;)
ちょっとタッチがいつもと違っちゃってるけどキニシナーイ!(笑)

そんな月曜です。



■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2012年12月09日 18時52分46秒 | なべ日記(雑記)

***********************************************************************
■イベント直参■
・12月29日 コミックマーケット83 東ペ-52b 「That'sゆーのす」名義  
詳細は追って案内いたします。
***********************************************************************

クルマ(ヴィッツさん)のタイヤを冬タイヤに換装しました。

わたなべが住んでいる埼玉は降雪地域ではないのですが
朝夕は冷え込みますし、時折雪になることもあります。
そして朝早くの出勤時に霜や凍結ですべることがあるので
保険も兼ねて冬場はスタッドレスを履いてます。

あとは…急な雪の時に寒い思いをしてチェーンを巻かずに
済むという精神的安心感ですね(^^;)


ヴィッツはハブリングをかましているのですが
前回これが一部なかなか外れませんで、大汗かきました(^^;)

前回装着時に面取りしておいたのが効きまして
今回はちょいとこじったら外れてくれました。

でも正直めんどいです(^^;)
来春は試しに無しで試してみましょ。


一つ悲報だったのは夏タイヤの左リアがビスを踏んでいたこと(涙)
ちょいちょいタイヤは見ているので、
たぶん踏んだのは金曜の帰りか昨日の弟を送ったときか?

ショルダーなのでたぶん「合掌」ですねぇ…。
いちおう猫ガレージさんで修理可能か見てもらうつもりですが
たぶん社長も「できれば換えたほうがいいよね」って言うでしょうね(^^;)






冬コミの支度もしております。

新刊は間に合いません、そしてそれの製作優先なので
ペーパーしかできません。
が、ペーパーしかないのなら無いなりに
見に来てくれた人に少しぐらいは「おお」と思わせたい…というか(^^;)
こんな自分の作品を気に入ってくれる人がいるかもしれないし、
せっかくコミケまで来てくれたんだから一つでも多く
面白かったりいいなぁと思うようなものを渡せたらいいなぁ…と。



冬コミ、多くの方が聞いたかもしれませんが
「とある作品」に対する脅迫がコミケにもあり、
そのジャンルの参加サークルに対する参加見合わせと
当該ジャンルに対する頒布見合わせの通達がありました。

きっと今私がしているようにペーパーを用意したり
新刊の用意や発注をしていたのであろうと思います。
無念の思い、察するに余りあります。


卑劣な犯人が早く逮捕されることを。
そのジャンルのイベントが一日も早く平穏に再開されることを
祈っております。



そんな中での直参です。
出来うる限りで頑張りたいと思います。


新刊が無いのは寂しいし無念だけど、それは自分のエゴでもあります。
新刊を出して体面を保ちたいという自分のエゴです。

でも前にも書いたように新刊は定期的に出しているし、
既刊を見てもらうことだって大事です。

できることを、すべきことを。
一個ずつやって行きたいと思います。



ペーパーは…
BMを楽しみにしてくれている人には
少しは期待してもらえる中身にしたいものです。






■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこそこ回復

2012年12月09日 00時41分24秒 | なべ日記(雑記)

***********************************************************************
■イベント直参■
・12月29日 コミックマーケット83 東ペ-52b 「That'sゆーのす」名義  
詳細は追って案内いたします。
***********************************************************************

右手は安静のおかげかそこそこに回復しました。
原稿などもゆっくり再開しております。




夜勤明けでF1レジェンドの再放送など見ておりましたが
昼前に起き出してTV見ていると一日あっと言う間ですね。

今回の放送は1991年の開幕戦アメリカGPでした。

正直今の基準で見るとウソってくらい遅いです。

でもセミオートマも一部にしかなく、Hパターンのシフトが主流。
エアロもシンプルでDRSもKERSも複雑なフラップも無い。
パワーステアリングも無ければ複雑なサスペンションも無い。
だからこそマシンの動きが見えますです。

そして今のF1と違い、操るのにそれ相応の素養が要ります。

いまのF1でも操るのは極めて困難な化け物ではありますが
動かす操作自体は自動化とアシストの配置が行われ、
不適切な動作によって停止することさえ避ければ
素人でもとりあえず走らせることは出来ると聞きます。

でもこの時代のマシンは素人が動かすことは出来ません。
クラッチは恐ろしくデリケートかつナーバスで
素人ではエンストするかクラッチを潰してしまいます。
またエンジンは何の遠慮も無く大馬力をたたき出し、
それを伝えるミッションはその力ゆえ
ラフな操作一発で粉々になってしまうと聞きます。
そして走り出せばノンパワーアシストのステアリングは極めて重く、
ダウンフォースがかかればステアリングをきることもままなりません。

文字通りの世界一の男たちのマシンだったわけです。

そしてそれがバンプにのって暴れ、ブレーキでも横を向こうとします。
パワースライドで向きを変え、吹っ飛ぶようにコーナーをクリアしていきます。
激しくバトルをし、今以上に紙一重の攻防を見せてくれます。

荒々しくも洗練の技術を見せつけて走る姿は
ハイテクで制御された今のF1には失われて久しいものです。

古き佳き時代…なんて言葉は嫌味なのであまり使いたくないですが
正直そう思ってしまいました。





閑話休題



へたっぴって怒られるのは仕方が無いし屈辱だけど我慢できます。
でも自分に期待してくれた想いに応えられないことは怖いし恐ろしいです。

何とか…少しでも良いものができれば良いんですが…。


寝ますです~。




■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めきり

2012年12月06日 02時40分55秒 | なべ日記(雑記)

***********************************************************************
■イベント直参■
・12月29日 コミックマーケット83 東ペ-52b 「That'sゆーのす」名義  
詳細は追って案内いたします。
***********************************************************************

右腕というか右肘をやっちまいました…。

慣れない仕事で急ごうと無理に力を入れたら
森川ジョージ先生のまんがの効果音のような音で
「めきいっ!」と激痛が…(汗)

とりあえず仕事は大事をとって途中棄権で、
帰宅後はロキソニンテープで肘から手首までグルグル巻きですが
明日の朝に腫れ上がるんじゃないかと心配してます。

うーん、年かなぁ? 情けない。


握力も全然かけられないので当然絵も描けません。
凹みますねぇ…。
怪しいクスリでもいいので
すぱーんと痛みが飛べばいいのに…と思います。





閑話休題。

写真集ってあるじゃないですか。

ふと思い立って昔のアイドルというか女優さんの写真集を
いくつか買ったんですが、
撮る人が違うと印象って本当に変わるものだなぁ…と。

同じ女性を撮っても、まるで印象が変わって
別人…って言うのはオーバーにしても
ずいぶん感じが変わるものなんですねぇ。

やっぱり可愛く撮れてる…ってのはでかいですねぇ。
その写真集はちょっと高かったりしたんですが
なんとなく納得できてしまうのもあったりして。

価値…ってそういうところに生まれるのかも…です。


■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一こま一こま

2012年12月05日 13時53分05秒 | なべ日記(雑記)

***********************************************************************
■イベント直参■
・12月29日 コミックマーケット83 東ペ-52b 「That'sゆーのす」名義  
詳細は追って案内いたします。
***********************************************************************

むうう、書くようなトピックがあまり無いでござる(汗)
生存報告…という感じでいいのかしらん?


今週は夜勤で
朝起きて→原稿やって→メシ食って→原稿やって→会社行って→帰って寝る
基本的にこのパターンで変化はあまりありませんです(^^;)

原稿は一こま一こま確実に…。
丁寧作業でゆっくりですが確実に進行中…。




さて、

来月北海道に行くことになりました。

メインは何時もお世話になっているクルマ屋さんと友人とで
札幌でジンギスカンを食す…という内容なんですが、
せっかく北海道に行くので知人の絵描きさんに会ったり、
高倉健ごっこをしたり…といろいろ案を暖めております(^^;)

そしてラストに据えたのは「冬の実験」(笑)

以前北海道に行った時なんですが、「-20℃を体験したい」と
わざわざ2月を選んで行ったのですが…
何故か2月としては異例に暖かい時期にあたってしまい、
-10℃近隣までしか体験できなかったのです。
なのでそのリベンジを果たそうと…(^^;)

調べたら「日本で一番寒い町」が分かりまして
札幌から列車で2時間+バスで2時間半かけて行くことに(笑)

どうやら上手くすれば-40℃近くまで冷え込むそうで
せっかくなのでいろいろな実験をしようと計画中です。

「バナナで釘は打てるのか?」
「新鮮なバラは粉々になるか?」
「それでもモー●ル1なら大丈夫なのか?(笑)」

あとは
「棒温度計は下がりきると玉になるのか半円になるのか?」
「濡れタオルは振った瞬間に棒タオルになるのか?」
「豆腐の角で人間は撲殺可能か?」
「水をたらした瞬間凍って棒になるのか?」
「-30℃の環境下でカップめんを食しきる猶予時間は?」


超低温下でカメラが動くか心配ですが
カイロを持っていって何とか動いて証拠写真を撮りたいな…と(^^;)


最後は空港アクセス駅・西女満別駅から女満別空港までの
必要歩数と時間を計って、
果たしてビッグバードや新千歳と比べて
どっちが改札から登場口までが近いのか調べてみようかと。


そんなことを楽しみにしている最近です(^^;)





■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいね、問題ナシ。

2012年12月03日 00時06分19秒 | なべ日記(雑記)


***********************************************************************
■イベント直参■
・12月29日 コミックマーケット83 東ペ-52b 「That'sゆーのす」名義  
詳細は追って案内いたします。
***********************************************************************

昨日今日と旅行の計画やら私事やらでバタバタ。
週末もあっと言う間ですね(^^;)






先ずは昨日までに撮ったハイマチックE・銀2号の試写結果。



















































結論から言えば全く問題ないようで(^^;)

添付画像だと小さくて分からないですが
原寸だとけっこう細かいところまでバッチリ解像してくれてますし、
プリントした方が感じはいいです(^^;)



レンズの状態も良いようですし、レンジファインダーの精度も文句無し。
逆光でも真っ白になるなんて事は無かったですし、
ビシッとクリアな描写で気持ちも良し。
ピントもバッチリな様子です。

電池の電圧が違うので露出は若干明るいようでしたが
誤差範囲でしょう。

念のため途中から裏蓋に黒テープで目張りをしたのですが
光線漏れも無かったです。





値段が525円だったので多少心配しておりましたが
素直に掘り出し物だったようです(^^)

えかったえかった(笑)


こんど黒1号機を点検修理に出したお店に送って
点検調整をしていただく予定です。
その結果で最終的にレンズを改造に出す方を決めようかと思います。




北海道旅行ですが、こちらも無事にチケットが取れました。

とりあえず行く場所は…ナイショです(笑)
言ったら面白くないので(^^;)

いずれにしても奥地を目指すので準備も整えませんと。

北海道に知り合いがいまして、顔を出せれば…と思ってますが
忙しいですかねぇ?
迷惑かけてもいけないので無理ならサクッと別方向を目指すつもり。
ただ、いつも来てもらっているので
一度くらいは逆襲したいものですが(^^;)





実は晩飯前から頭痛がひどくて難儀しておりました。

どうやら風邪をひかれている方も多いご様子。
お気をつけて暖かくしてお過ごしください。

こっちは「酒飲んで寝りゃ治るさ~!」ということで
日本酒を美味しくいただいて少しポカポカしてきたところです(^^;)

問題ナシ…でしょう(笑)



明日から夜勤です。
よく寝て体調を整えておかなくては。


原稿も進めていきませんと…です。



■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおう!

2012年12月02日 01時20分55秒 | なべ日記(雑記)



***********************************************************************
■イベント直参■
・12月29日 コミックマーケット83 東ペ-52b 「That'sゆーのす」名義  
詳細は追って案内いたします。
***********************************************************************

今日は具沢山でした。



先ずは久々にお会いできたKさんにお礼を…!

部品を取りに猫ガレージさんへ来るとの事で、
恐れ多くも突入してお昼をご一緒いただいたのですが
おかげさまで楽しくクルマの話をさせていただきました(^^)

クルマ趣味に無事復帰され、楽しくクルマ趣味生活を謳歌されている様子。
正直ホッとしました。
またいろいろお話やご指南をいただく機会があれば嬉しく思います。





その後Dさん相手に北海道行きのオプションツアーを思案。

メインのツアーの代金次第ですが
可能であれば10年前に達せられなかったー20℃の野望を
今度こそ叶えられれば…と(^^;)




ハイマチックE2号機のテストも今日でひとまず終了。



写真のように残フィルムの半分は裏蓋に目張りをして撮影。
これで前半と比較すれば光漏れが分かりやすい筈。

フィルムは明日上がってきます。
でも仮に故障していても問題は無し。
あくまで点検修理前の確認がメインなので(^^;)

すぐにマウント改造は無理ですけど、いずれは…。




さて、ゆっくり寝ますです…。



■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだでも

2012年12月01日 00時46分47秒 | なべ日記(雑記)

***********************************************************************
■イベント直参■
・12月29日 コミックマーケット83 東ペ-52b 「That'sゆーのす」名義  
詳細は追って案内いたします。
***********************************************************************

一歩ずつでも原稿進めよう。
ゴールは少しずつ近づいてる。

でも実は本当のゴールはまだまだ先。
まだまだ…です。

慌てず、でもキリキリ進め、私!




twitterのハッシュタグでお題を設けるアレ。
大喜利みたいで楽しいので好きです。


では北海道旅行の夢を見ながら
寝ますです~。



■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする