今日も朝からすばらしい天気に恵まれて気分もわくわく
お世話をしているスロージョギングクラブの練習会で
午前10時に服部緑地の陸上競技場前に集合した
日曜日とあってランニングする人の姿が目立って多いが...
歩く速さで走るスロージョギングは人の目をひきつける
消費カロリーはスロージョギングもランニングも同じだから
ゆっくり走ったほうが楽でいい
さらに消費カロリーはウォーキングの約2倍で
(ウォーキングとスロージョギング後のカロリー数で明白)
同じ速さで同じ距離、例えば時速5Kで歩くより時速5Kで
スロージョギングしたほうが約2倍の脂肪を減らす
足腰を中心に体力(筋力)アップになり基礎代謝も上がる
さらに減量効果があり健康的ダイエットには最適と思う
メンバーのみなさんもすっかりスリムになっている
といってダイエット目的のみですすめるつもりはない
高齢者でも簡単に走れるようになるスロージョギングは
いま静かなブームになって海外にまで広まっているそうだ
(ニュージーランドのオークランド工科大学に客員教授で
赴かれている古宮先生もスロージョギングをされている)
先月、そのスロージョギング指導者の認定を受けるために
広島県福山市で開催された資格試験を受けてきた
実技、筆記試験の結果は運よく合格!
経験歴がまる2年で認定書をいただいた
これからはウォーキングにスロージョギングをコラボして
健康的に体力づくりをしたいという人、とくにシニア層に
役立ちたいと思っている
ただウォーキングとスロージョギングとでは違いがあり
ウォーキング育ちの自分には「着地」と「歩幅」の二点で
油断すると混乱してしまうことがある。
それでも後期高齢者になって新しい活動舞台にしたい
のでプログラムを構成して公開していくつもりだ。