暑さにうんざりしたあとの秋の20度は快適この上ないが、つい1週間前に真冬の寒さを体感したばかりの20度では単に暑い。猛烈に暑い。走っていると暑さに順応できていないのがもろわかり。
午前中に走る時間を確保し、暑すぎる中を花見ジョグ。地元の花見スポットを何ヶ所かジョギングしながらハシゴしようと思っていたがとんでもない。
走り出して早々にキレが失われ、15キロくらいは行きたいという気分が消失。東は海老川沿い、西は中山法華経寺。これを巡っていると最低でも15キロ、遠回りすれば20キロ余裕なんて思惑はすぐに吹っ飛んだ。結局海老川は花見客がもう多く歩いていたので手前で折り返して運動公園に出向き、いい塩梅の桜の咲きっぷりを眺めつつ10キロ少々でお茶を濁すことにした。
しかも、スマホアプリがRunkeeperもストラバも最初の1キロを8分overとか計測しているし・・・。Runkeeperが狂うのはお約束で驚きもしないが、ストラバがこうもとぼけるのは意外。
いくらなんでも8分はない。5分55秒位で入ったつもりだったが、たしかに途中で「0.41km」のまま長らく表示がフリーズしていたので、あのときにGPSに「掴み損ね」でもあったのだろう。
桜は満開。早くも少し散り始めているものの、それもまた一興。美しい。
11時時点で21.4℃(ウェザーニュース)。晴れ。湿度39%(日本気象協会)。
本日11.18km。3月合計187.91km。
午前中に走る時間を確保し、暑すぎる中を花見ジョグ。地元の花見スポットを何ヶ所かジョギングしながらハシゴしようと思っていたがとんでもない。
走り出して早々にキレが失われ、15キロくらいは行きたいという気分が消失。東は海老川沿い、西は中山法華経寺。これを巡っていると最低でも15キロ、遠回りすれば20キロ余裕なんて思惑はすぐに吹っ飛んだ。結局海老川は花見客がもう多く歩いていたので手前で折り返して運動公園に出向き、いい塩梅の桜の咲きっぷりを眺めつつ10キロ少々でお茶を濁すことにした。
しかも、スマホアプリがRunkeeperもストラバも最初の1キロを8分overとか計測しているし・・・。Runkeeperが狂うのはお約束で驚きもしないが、ストラバがこうもとぼけるのは意外。
いくらなんでも8分はない。5分55秒位で入ったつもりだったが、たしかに途中で「0.41km」のまま長らく表示がフリーズしていたので、あのときにGPSに「掴み損ね」でもあったのだろう。
桜は満開。早くも少し散り始めているものの、それもまた一興。美しい。
11時時点で21.4℃(ウェザーニュース)。晴れ。湿度39%(日本気象協会)。
本日11.18km。3月合計187.91km。