ニューバランス製のインソールに取り替えて、2部練習の夜RUNへ。
サクっと済ませようと起点となる公園までの往復はジョグで合計2.64km。
本編はせっかくズームフライフライニットを履いているのだから!・・・と、フォームを少し大きめにしてキロ5前後維持を狙った。
朝の疲労がどうしても残っているので、気持ち良く速めに走れている感じはゼロ。思ったよりも出てない・・・感に、結構拍子抜け気味になる。
もともとの備え付けの薄いインソールを取り出して、上記のインソールを装着。もっときつくなるのではないか?・・・と思ったものの、さすがフライニットが余裕をみせて「吸収」してくれた。
ただ走り出した当初は、左足第2指の付け根の下の足底にあるウオノメ(中学時代から存在)が気になった。
最近もうワンサイズ上のシューズを履く頻度が増しているため、なんとなく小さいのかな?・・・という気分。実際、先日もうワンサイズ上のズームフライフライニットがアウトレットの掘り出し物コーナーに9999円で出ていて、一応履いてみたら「悪くない」印象だった。
ジャストというか、きもち小さいせいか、自分のZFFKはいま履くとプレートの働きも詰まってるような気がしないでもなく、その時にワンサイズ上のZFFKを試し履きしたときは、先端がしなやかに反応していた感覚もあって「!?」となっていた。
すでにフルマラソン2回、練習で50kmほど履いて、自分のシューズの各所が劣化しているだけかもしれないが・・・。
理想的にはもうワンサイズ上のZFFKを買い、件のインソールを入れればOK!なのかもしれん・・・。
本編5.19km(4:58/km)+ウォームアップ&クールダウン2.64km。
夜の部合計7.83km。
本日合計24.18km。
サクっと済ませようと起点となる公園までの往復はジョグで合計2.64km。
本編はせっかくズームフライフライニットを履いているのだから!・・・と、フォームを少し大きめにしてキロ5前後維持を狙った。
朝の疲労がどうしても残っているので、気持ち良く速めに走れている感じはゼロ。思ったよりも出てない・・・感に、結構拍子抜け気味になる。
もともとの備え付けの薄いインソールを取り出して、上記のインソールを装着。もっときつくなるのではないか?・・・と思ったものの、さすがフライニットが余裕をみせて「吸収」してくれた。
ただ走り出した当初は、左足第2指の付け根の下の足底にあるウオノメ(中学時代から存在)が気になった。
最近もうワンサイズ上のシューズを履く頻度が増しているため、なんとなく小さいのかな?・・・という気分。実際、先日もうワンサイズ上のズームフライフライニットがアウトレットの掘り出し物コーナーに9999円で出ていて、一応履いてみたら「悪くない」印象だった。
ジャストというか、きもち小さいせいか、自分のZFFKはいま履くとプレートの働きも詰まってるような気がしないでもなく、その時にワンサイズ上のZFFKを試し履きしたときは、先端がしなやかに反応していた感覚もあって「!?」となっていた。
すでにフルマラソン2回、練習で50kmほど履いて、自分のシューズの各所が劣化しているだけかもしれないが・・・。
理想的にはもうワンサイズ上のZFFKを買い、件のインソールを入れればOK!なのかもしれん・・・。
本編5.19km(4:58/km)+ウォームアップ&クールダウン2.64km。
夜の部合計7.83km。
本日合計24.18km。