MGCの男子には、12名の女子とは違って31人も参加する。
多ければ多いほどレースとしてはマギれの可能性も高まって?ワクワクすると思うが、各選手について調べるのはちょっと大変だ。
まあ男子も女子に続いて戦歴論的なアプローチの一環として出身地域および経歴にフォーカスしてみるのが面白いと思うのは、自国開催のオリンピック、少しでも3着以内の実績を踏襲できそうなキャリアの持ち主を本大会に送り込みたいに決まっている、・・・と考えているから(競馬のやり過ぎで頭がおかしいのは自分でも認識している)。
でもって、メダル獲得実績は以下のように世界選手権を含めて6例。
オリンピック男子メダリスト
円谷幸吉:銅(福島・自衛隊・中央大・箱根は不出場)
君原健二:銀(福岡・現・新日鉄・早大入学予定も辞退)
森下広一:銀(鳥取・旭化成)
世界選手権の男子メダリスト
谷口浩美:金(宮崎・旭化成・日体大)
佐藤信之:銅(愛知・旭化成・中央大)
尾方剛:銅(広島・中国電力・山学大)
旭化成所属というのは、男子マラソンの五輪&世界選手権でメダリストになるための重要な経歴となるはずだったが、今回のMGCには結局ひとりも入っていないという残念なことになった。
それでも宮崎の優良企業・旭化成を九州全体のブランドとみなせば、メキシコ五輪銀メダリストの君原選手を含められるので、男子マラソンのメダリストには九州の経歴がオツということになるかもしれない。
東日本出身者がひとりに対して、他の5人は西日本出身者という点もアドバンテージになりそうだが、最近は東日本も東北南部までなら夏は充分高温化しているから、現役選手の場合は是が非でも西日本出身者で!・・・と目くじら立てるほどではないか・・・な?
もうひとつは、箱根駅伝の昔は良かった「回顧コーナー」常連の中大在籍経歴が、6打数2安打ながらとりあえずあるということ。自衛隊所属だった円谷選手は、メダル獲得時に中央の夜学に通っていたのだそうで、かつての長距離の名門(今は昔)のブランド力が働いていたんだな・・・と言えるかもしれない・・・と思ったら、今年の東京マラソンで卒業直前の堀尾選手(兵庫出身・卒業後はトヨタ)がMGCに潜り込んだのは、そういう見えない力が働いたかもしれないので、大穴としてマークはしたい。
まだマラソン経験1回で今回のMGCを迎えるわけで、フサイチコンコルド的な未知の魅力を感じるということで。しかも180センチオーバーの長身。ヴェイパーシリーズを更に使いこなせば、身長のそう大きくない選手に比べて爆発力を発揮できる可能性も高まるというもの。
現在の日本のトップ企業・トヨタ所属が、かつてのマラソン界における旭化成ブランドに取って代わっている可能性もなくはないからだ・・・。今回の「流れ」というか。
それに旭化成はというと、白を基調としたユニフォームが代名詞だったと思うが、今回のMGCに多くの有力選手を抱えながら誰も送り込めなかったのは、白のユニフォームパワーがホンダの設楽悠太選手(埼玉出身・東洋大)に宿っていたから・・・とも解釈できそう。強引だけれど。そう、競馬予想に強引なコジツケはつきものだから問題ないのである。
それから九州の長崎出身&山梨学院大OBの井上大仁選手、鳥取出身&中国電力所属という去年の北海道マラソン優勝者(谷口浩美選手も優勝実績あり)の岡本直己選手も踏襲されかねない経歴を持っており、買い目には入れねばなるまい。福島出身で所属が九州トヨタの今井正人選手も、不気味なひとりではあるが・・・。
そして残るひとりはやはり日本記録保持者・大迫傑選手でしょう。
彼個人のことは詳しく知らないが、あの南方系のルックス。いざとなった時の暑さに対する対応力は、間違いなく普通の東日本出身者よりも上のはず。まあ文化人類学的に。今年の極寒の東京マラソンでリタイアを余儀なくされた事自体、実は寒さはからきしだがむしろ暑さには強い可能性を証明しているようなないような。
そして何よりも、早稲田OBの政治家が、メダル獲得後の選手(君原健二選手)を入学させようとしたという強烈な愛校心の存在。自分の出身大学にマラソンのメダリストがひとりは欲しい(中央に2人もいるのに、うちにひとりもいないのは納得できん)。そう思っているのは現在の男子マラソンの関係者界隈にゴマンといそうで(MGCの旗振り役からして)、その執念?が大迫選手で結実することになっても全然不思議じゃない・・・(たぶん)。
よって出身大の悲願と酷暑対応力を読んで今回は2着以内確定の大迫選手を軸に、無難に設楽悠太選手、井上大仁選手、岡本直己選手、堀尾謙介選手への馬連4点と、上記5頭ボックスの3連複馬券を買ったつもりで9月15日の男子MGCを観戦するつもりである。
レース展開は、ド・スローからのラストでのよーいドンで・・・。
◎大迫傑
○井上大仁
☆設楽悠太
▲堀尾謙介
△岡本直己
多ければ多いほどレースとしてはマギれの可能性も高まって?ワクワクすると思うが、各選手について調べるのはちょっと大変だ。
まあ男子も女子に続いて戦歴論的なアプローチの一環として出身地域および経歴にフォーカスしてみるのが面白いと思うのは、自国開催のオリンピック、少しでも3着以内の実績を踏襲できそうなキャリアの持ち主を本大会に送り込みたいに決まっている、・・・と考えているから(競馬のやり過ぎで頭がおかしいのは自分でも認識している)。
でもって、メダル獲得実績は以下のように世界選手権を含めて6例。
オリンピック男子メダリスト
円谷幸吉:銅(福島・自衛隊・中央大・箱根は不出場)
君原健二:銀(福岡・現・新日鉄・早大入学予定も辞退)
森下広一:銀(鳥取・旭化成)
世界選手権の男子メダリスト
谷口浩美:金(宮崎・旭化成・日体大)
佐藤信之:銅(愛知・旭化成・中央大)
尾方剛:銅(広島・中国電力・山学大)
旭化成所属というのは、男子マラソンの五輪&世界選手権でメダリストになるための重要な経歴となるはずだったが、今回のMGCには結局ひとりも入っていないという残念なことになった。
それでも宮崎の優良企業・旭化成を九州全体のブランドとみなせば、メキシコ五輪銀メダリストの君原選手を含められるので、男子マラソンのメダリストには九州の経歴がオツということになるかもしれない。
東日本出身者がひとりに対して、他の5人は西日本出身者という点もアドバンテージになりそうだが、最近は東日本も東北南部までなら夏は充分高温化しているから、現役選手の場合は是が非でも西日本出身者で!・・・と目くじら立てるほどではないか・・・な?
もうひとつは、箱根駅伝の昔は良かった「回顧コーナー」常連の中大在籍経歴が、6打数2安打ながらとりあえずあるということ。自衛隊所属だった円谷選手は、メダル獲得時に中央の夜学に通っていたのだそうで、かつての長距離の名門(今は昔)のブランド力が働いていたんだな・・・と言えるかもしれない・・・と思ったら、今年の東京マラソンで卒業直前の堀尾選手(兵庫出身・卒業後はトヨタ)がMGCに潜り込んだのは、そういう見えない力が働いたかもしれないので、大穴としてマークはしたい。
まだマラソン経験1回で今回のMGCを迎えるわけで、フサイチコンコルド的な未知の魅力を感じるということで。しかも180センチオーバーの長身。ヴェイパーシリーズを更に使いこなせば、身長のそう大きくない選手に比べて爆発力を発揮できる可能性も高まるというもの。
現在の日本のトップ企業・トヨタ所属が、かつてのマラソン界における旭化成ブランドに取って代わっている可能性もなくはないからだ・・・。今回の「流れ」というか。
それに旭化成はというと、白を基調としたユニフォームが代名詞だったと思うが、今回のMGCに多くの有力選手を抱えながら誰も送り込めなかったのは、白のユニフォームパワーがホンダの設楽悠太選手(埼玉出身・東洋大)に宿っていたから・・・とも解釈できそう。強引だけれど。そう、競馬予想に強引なコジツケはつきものだから問題ないのである。
それから九州の長崎出身&山梨学院大OBの井上大仁選手、鳥取出身&中国電力所属という去年の北海道マラソン優勝者(谷口浩美選手も優勝実績あり)の岡本直己選手も踏襲されかねない経歴を持っており、買い目には入れねばなるまい。福島出身で所属が九州トヨタの今井正人選手も、不気味なひとりではあるが・・・。
そして残るひとりはやはり日本記録保持者・大迫傑選手でしょう。
彼個人のことは詳しく知らないが、あの南方系のルックス。いざとなった時の暑さに対する対応力は、間違いなく普通の東日本出身者よりも上のはず。まあ文化人類学的に。今年の極寒の東京マラソンでリタイアを余儀なくされた事自体、実は寒さはからきしだがむしろ暑さには強い可能性を証明しているようなないような。
そして何よりも、早稲田OBの政治家が、メダル獲得後の選手(君原健二選手)を入学させようとしたという強烈な愛校心の存在。自分の出身大学にマラソンのメダリストがひとりは欲しい(中央に2人もいるのに、うちにひとりもいないのは納得できん)。そう思っているのは現在の男子マラソンの関係者界隈にゴマンといそうで(MGCの旗振り役からして)、その執念?が大迫選手で結実することになっても全然不思議じゃない・・・(たぶん)。
よって出身大の悲願と酷暑対応力を読んで今回は2着以内確定の大迫選手を軸に、無難に設楽悠太選手、井上大仁選手、岡本直己選手、堀尾謙介選手への馬連4点と、上記5頭ボックスの3連複馬券を買ったつもりで9月15日の男子MGCを観戦するつもりである。
レース展開は、ド・スローからのラストでのよーいドンで・・・。
◎大迫傑
○井上大仁
☆設楽悠太
▲堀尾謙介
△岡本直己