ぐんまマラソンを走った際に撮影された写真販売が始まったので、業者さん(STK)のサイトを覗いてみた。
2度買ったこともあるこれまでお馴染みだったオールスポーツさんではないその業者さん。何も考えずにググりログイン画面を出し、IDとパスワードを打ち込んで掲載ページを出そうにも、なかなか入れずにはねられ続けることしばし。
仕方がないので予めナンバーカードなどとともに送付されてきていたチラシのアドレス経由でログインして、ようやく中身を見ることが出来た。
買ってもいいと思える写真が一枚あったものの、さあどうしよう?
そんなことよりも、連続写真風に何枚も撮られていたシーンの足元だけチェックしてみると、右足と左足とでは、着地の角度が微妙に異なっているのがわかった。
それは自分の足の裏の実情に即しているというか、右足はまずまず正常に着地していて無難なのだが、足裏のやや前方にウオノメがあったり、第1指の真裏にも小さなウオノメがある左足が内側を向いて着地している。
だからズームフライフライニットなどはとくに、左足の親指の内側のソールがしっかり削れている。
ということは、右足はそのままとくに問題視せず、左足だけオーバープロネーション対策を施した薄いインソールでも仕込むとか、もっとシンプルなのは、左足だけもっとも外側の第5指の付け根付近から着地することに徹底してこだわるようにすると、ちょうど良くバランスが取れるかも?・・・と漠然と感じた。
2度買ったこともあるこれまでお馴染みだったオールスポーツさんではないその業者さん。何も考えずにググりログイン画面を出し、IDとパスワードを打ち込んで掲載ページを出そうにも、なかなか入れずにはねられ続けることしばし。
仕方がないので予めナンバーカードなどとともに送付されてきていたチラシのアドレス経由でログインして、ようやく中身を見ることが出来た。
買ってもいいと思える写真が一枚あったものの、さあどうしよう?
そんなことよりも、連続写真風に何枚も撮られていたシーンの足元だけチェックしてみると、右足と左足とでは、着地の角度が微妙に異なっているのがわかった。
それは自分の足の裏の実情に即しているというか、右足はまずまず正常に着地していて無難なのだが、足裏のやや前方にウオノメがあったり、第1指の真裏にも小さなウオノメがある左足が内側を向いて着地している。
だからズームフライフライニットなどはとくに、左足の親指の内側のソールがしっかり削れている。
ということは、右足はそのままとくに問題視せず、左足だけオーバープロネーション対策を施した薄いインソールでも仕込むとか、もっとシンプルなのは、左足だけもっとも外側の第5指の付け根付近から着地することに徹底してこだわるようにすると、ちょうど良くバランスが取れるかも?・・・と漠然と感じた。