昨日、パンジーを避難させた後は、台所にこもりました。
まだ栗があったので、鬼皮と渋皮をむき茹でました。
軟らかくなったらお湯を切り、フードプロセッサーで栗ペーストを作りました。

レシピ(家の光10月号)では鬼皮が付いたまま茹でて、茹で栗を半分に切って栗をかき出し裏ごしするでしたが、フードプロセッサーを使いました。
栗ジャムを作る前に、ミルクジャムを作ります。
牛乳500ccに砂糖250gを加え、中火で煮ます。
沸騰してきたら焦げないよう混ぜながら1/3になるまで煮詰めます。

熱いうちに煮沸した瓶の1/2まで入れておきます。
次は栗ジャムです。
栗ペースト500gに砂糖250g、水1 1/2カップを煮詰めます。
レシピでは沸騰してから5分でしたが、10分煮詰めました。
栗ジャムの出来上がりです。
ミルクジャムを入れた上に入れます。

左は栗ジャムです。

栗ジャムを少し食べたあと、ミルクジャムと混ぜ合わせて食べるといいとレシピにありました。
今朝、少しとっておいたミルクジャムと栗ジャムを混ぜて食べました。
ミルクジャムの濃厚な味と栗ジャムが出会ってホントに美味しいです!!
栗がまだある方、お試しください。
まだ栗があったので、鬼皮と渋皮をむき茹でました。
軟らかくなったらお湯を切り、フードプロセッサーで栗ペーストを作りました。

レシピ(家の光10月号)では鬼皮が付いたまま茹でて、茹で栗を半分に切って栗をかき出し裏ごしするでしたが、フードプロセッサーを使いました。
栗ジャムを作る前に、ミルクジャムを作ります。
牛乳500ccに砂糖250gを加え、中火で煮ます。
沸騰してきたら焦げないよう混ぜながら1/3になるまで煮詰めます。

熱いうちに煮沸した瓶の1/2まで入れておきます。
次は栗ジャムです。
栗ペースト500gに砂糖250g、水1 1/2カップを煮詰めます。
レシピでは沸騰してから5分でしたが、10分煮詰めました。
栗ジャムの出来上がりです。
ミルクジャムを入れた上に入れます。

左は栗ジャムです。

栗ジャムを少し食べたあと、ミルクジャムと混ぜ合わせて食べるといいとレシピにありました。
今朝、少しとっておいたミルクジャムと栗ジャムを混ぜて食べました。
ミルクジャムの濃厚な味と栗ジャムが出会ってホントに美味しいです!!

栗がまだある方、お試しください。