*【うちご飯(義父)3/11】★帰宅遅くなったけど被災時に出来そうなおかず作ってみた→家にありそうなもので→豚汁(肉がなければ麩)、魚肉ソひじきコーン、豆苗もやしツナ塩昆布、切干大根ミートボール和え/★3.11今もなお故郷への複雑… twitter.com/i/web/status/8…
— 樹月けい (@kizukikei) 2017年3月11日 - 22:56

3/11
高松国分寺ホール
舞台芸術祭
以前 参加した
国分寺ホールの演劇プログラム。
そこから始まった劇団サークル。
プログラムで一緒だった人も続けていて。
今回、舞台芸術祭で
初公演とのことで観に行った!
劇団こくぶんじ
「BONSHO(梵鐘)」
国分寺の歴史、
お寺の鐘にまつわる話も。
地域に親しみがもてる内容だった。
舞台芸術祭では他にも
合唱、ベリーダンス、日本舞踊、
ギター・マンドリン アンサンブル、
フラダンス、吟詠、バレエ&サキソフォン、
吹奏楽など。
都合で吟詠までだったけれど、
色々楽しめた。
子どもが参加しているものもあり、
微笑ましかった。
吟詠は、客席参加型。
先生の後に続いて声を出すのが楽しかった。
会場に来ていた人の6割くらいが
国分寺の方だとか。
これから地域のみんなで楽しめる舞台芸術が
盛り上がっていけばいいなと思った。