さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

近所の見慣れた花達 (クレマチス・プリンセスダイアナ、ヒメヒオウギズイセンなど)

2020-07-10 18:48:57 | みんなの花図鑑

九州や岐阜県など広範囲での水害、その被害状況をテレビで見ていると胸が痛みます。

亡くなった方も増え、お悔やみ申し上げます。行方不明の方が早く見つかりますように。

被災地にこれ以上雨が降らないよう祈るばかりです。

ブログなど書くのも気が引けますが、状況は変わらないので更新します。

今日はモッコクやボタンクサギに先を越された花達を並べてみました。

 

         

クレマチス・プリンセスダイアナ

ベル型の花が少し上向きに咲くに美しい品種です。

          

 

   

ヘメロカリス (ススキノ科 ワスレグサ属)

この花は大きかったです。直径10cm位もありました。

 

      

ヒメヒオウギズイセン 【アヤメ科 ヒオウギズイセン属) 南アフリカ原産の球根植物 

            

 

     

カンナ(カンナ科 カンナ属) 熱帯アメリカ 原産の球根植物

 

       

エキナセア (キク科 ムラサキバレンギク属) 北アメリカ原産の

花の中心が盛り上がって咲きます。

 

            

グラジオラス (アヤメ科 グラジオオラス属) 南アフリカ~地中海沿岸原産の球根植物

 

  

ハマナデシコ (ナデシコ科 ナデシコ属) 

本州から琉球、中国に分布する多年草。海岸の崖地や砂浜に生育する。

 

      

           

ベゴニア・センパフローレンス (シュウカイドウ科 シュウカイドウ属) 1年草

花期が長いので夏花壇に利用されます。

             

皆さんご存じの花ばかりです。でも今怖いことだらけの世の中で、花が咲いていることに癒されます。