さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

遊歩道を歩いて見た植物(野鳥観察舎脇の道)

2021-06-12 22:45:34 | 花ブログ

10日ほど前の6月2日、何度も載せた野鳥観察舎脇の遊歩道を歩いて来ました。

下草が刈られているので草花は期待しなかったのですが、多少は見られました。

木々が緑深く生い茂る道を歩くのは気持ちが良かったです。詳しい説明は抜きで見た植物を全部載せてしまいます。

 

        

駐車場から奥に向かって歩きます。

 

         

シュロガヤツリ (カヤツリグサ科 カヤツリグサ属)多年生草本 マダガスカル原産

 

          

エノキ アサ科エノキ属落葉高木 ものすごい巨木です。根元は見えません。

                

 

         

ムラサキカタバミ  南米原産の多年草       

 

       

トキワツユクサ(ツユクサ科 ムラサキツユクサ属) 南米原産の多年草

 

  

ドクダミ(ドクダミ科 ドクダミ属) 多年草 

ゲンノショウコ、センブリと並ぶ日本の三大薬草の一つ。

 

        

ヒメジョオン(キク科 ムカシヨモギ属) 北米原産の多年草

 

           

キョウチクトウ(キョウチクトウ科 キョウチクトウ属)常緑小高木 有毒なので注意!

 

        

ナンテン(メギ科 ナンテン属) 中国原産

 

                                           

スイカズラ(スイカズラ科 スイカズラ属)常緑つる性木本 日本原産

 

        

アカメガシワ (2枚目は雄花)(トウダイグサ科 アカメガシワ属) 落葉高木 典型的なパイオニア植物

 

           

オニグルミ(クルミ科 クルミ属)落葉性の高木

 

           

トキワサンザシ(ピラカンサ)(バラ科 トキワサンザシ属) 秋に真っ赤な実になります。    

 

  

  サルビア・ガラニチカ(シソ科 サルビア属)

 

         

ニワトコ(スイカズラ科 ニワトコ属) 落葉小高木

 

          

トウネズミモチ(モクセイ科 イボタノキ属) 常緑高木 中国原産

 

                     

フウ(フウ科 フウ属) 落葉高木 台湾~中国南部原産 

                                      

               

ヤマグワ(クワ科 クワ属)

「ヤマグワは日本に自生し、古来よりその葉がカイコの餌として重要であった。特徴は葉先が尾状に長く尖り、雌花の花柱が長く、果実にその長い花柱が残る。」

最初「クワ」と書きましたが、自分でもヤマグワではないかと思い、「教えて下さい」とお願いを書いておいたら、なつみかんさんがヤマグワと教えて下さいました。どうも有難うございました。

 

長くなりましたが、皆さんもご一緒にお散歩された気分になって下されば嬉しいです。