さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

夏の名残の花達 (近所)

2022-09-05 18:09:20 | 花のブログ

もう9月、秋の気配も感じられますがまだ暑く、台風も来ていて心配ですね。大きな被害が出ませんように。

さて、私のフォルダには8月末に撮った夏の花が残っていますので、載せてしまいます。載せずに放っておくのは可哀想なので。行徳近郊緑地へ行った日とその翌日に撮ったものです。皆さんがご存じの花ばかりですので、説明も殆ど無しで並べていきます。

        

タイタンビスカス  モミジアオイとアメリカフヨウの交配、選別から生まれたもの。

             

        

コエビソウ(ベロペロネ)(キツネノマゴ科 キツネノマゴ属)

                               

ヒシバデイゴ(サンゴシトウ) 葉の形が菱型と言われますが、そうは見えませんね。

あるお宅の庭のずっと奥にあったので、上手く撮れませんでした。

        

キクイモモドキ  キクイモと似ていますが、葉に粗い鋸歯があります。

         

キバナコスモス

               

        

ヒルザキツキミソウ(アカバナ科 マツヨイグサ属)

          

ローズマリー(シソ科 アキギリ属) ハーブとして使われます。

              

        

セイヨウニンジンボク(シソ科 ハマゴウ属) 元々青い花で、これもハーブです。

 うちではもう実になっています。  

                             

ブッドレア(ゴマノハグサ科 フジウツギ属) 蝶が好む花です。

        

ニラ(ヒガンバナ科 ネギ属)

              

ハナトラノオ(カクトラノオ)(シソ科 ハナトラノオ属)

 

簡単な載せ方で失礼致しました。ご覧下さって有難うございました。