さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

千葉市花の美術館④ 裏庭の花々

2021-09-28 22:39:12 | 花ブログ

今回は裏庭の花を紹介します。珍しい物はありませんが、折角撮ったので載せてしまいます。

 

       

コムラサキ(クマツヅラ科 ムラサキシキブ属) 落葉低木

とても綺麗に色付いていました。

           

 

        

ハマナス(バラ科 バラ属)

根は染料などに、花はお茶などに、果実はローズヒップとして食用になる。皇后雅子様お印

もう殆ど実になっていました。

              

 

          

シュウメイギク(キンポウゲ科 イチリンソウ属) 多年草 

中国から古い時代に入ってきた帰化植物。うちにもありますが、凄く増えます。

 

          

ダリア(キク科 ダリア属)メキシコ原産の球根植物     

               

 

          

ヒガンバナ(ヒガンバナ科 ヒガンバナ属) 

仏教に由来する花であり、原種が彼岸の9月頃咲いたため、かつては墓地や寺院などの周辺に植栽されている場合も多かった。また、その鱗茎が有毒なので、モグラなどの 害獣対策として、田の畦に植栽された。

              

           

白花もあります。

               

 

        

マテバシイ(ブナ科 マテバシイ属) 常緑高木 

実は炒って食用になる。

                                     

拾って来たマテバシイの実を炒ってみました。それを金づちでたたいて割って、中身をとりだしました。(上の右半分)

食べてみたら、栗の味が薄くなったような感じで、結構美味しかったです。これなら古代人が食べたろうと納得しました。

 

       

ヤブミョウガ(ツユクサ科 ヤブミョウガ属) 多年草

ミョウガと言うからショウガ科だと思ったら、ツユクサ科なんですね。写真がピンボケですみません。 

 

           

パンパスグラス(イネ科 シロガネヨシ属) 南米、ニュージーランド、ニューギニアに分布

雌雄異株。雌株の花穂は毛が長く、観賞用。

          

大型で存在感があって、大好きな植物です。

         

 

         

タイワンホトトギス(ユリ科 ホトトギス属)

 

          

ハナシュクシャ(ジンジャーリリー)(ショウガ科 ハナシュクシャ属) インドなどを原産とする大型な多年草

短日植物で、夕方に香の良い白い花を開く。(この写真は午後2時半頃撮りましたが咲いていました。)

               

 

裏庭の花はこれで終わりです。

建物(アトリウム)の中にも当然入ったのですが、その飾り付けが季節的に早すぎるように思ったので、載せるかどうか迷いました。でも後からあの時はこうだった、と載せるのも変なので、次回に見て頂きます。(疲れると思って、今回は温室には入りませんでした。)

 



最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
間に合った~ (なつみかん)
2021-09-28 23:05:12
さざんかさん、こんばんは。
そろそろお風呂に入ろうかと思った時に、さざんかさんの投稿を発見しました!
よかった~

裏庭でも沢山の植物が見つけられて良かったですね。
コムラサキの実付きがすごい!
ハマナスがまだ咲いているのにびっくりです。
ツブラジイの実は食べたことがありますが、それに比べたらマテバシイの実は大きくて食べ応えがありそうですね。
ちゃんと拾って試食されるのがさすがです!
クリに似た味だったら、試してみたいです。
色々と食べられる植物を知っていたら、サバイバルできますね^^v

ハナシュクシャ、いい香りがしますよね~
白い花も綺麗ですが、この香りにうっとりです~
返信する
なつみかんさん、こんばんは (さざんか)
2021-09-28 23:20:49
コメント有難うございます。
お風呂に入って寝るところだったのに、すみません。
ツブラジイは食べたことが無いのですが、どんなお味でしたか?
マテバシイは最初封筒に入れてチンしてみたんですが、味が無かったのです。
それでネットに書いてあったように炒ってみたら、薄味の栗みたいでした。
サバイバル?
うーん、他の食べられるものをあまり知らないから、無理でしょうね。(^^;)
ハナシュクシャは綺麗でしたよ。
香りのある花って魅力的ですよね。

早くお休み下さい。明日寝不足にならないように。
返信する
ヒガンバナ (永和)
2021-09-28 23:48:36

さざんか さん、こんばんは。
昔、ヒガンバナ は墓地やあぜ道に
植えられていました。
別名 〇人花 などとも言われ、
嫌われ者の花でした。
でも、その美しさは素晴らしいです。

愛知では、住宅地には植えません。
植えられてる方は、家から離れた 畑に。

マテバシイの実、栗のような味?、
チョット、工夫すれば、
美味しく 頂けそうですね。

台風16号の影響か?、
晴れたり、曇ったり、目まぐるしいです。
9月1日が最接近しそうです。
影響が軽いと良いですが、、。
返信する
綺麗! (ピエロ)
2021-09-29 00:08:26
さざんかさん こんばんは
コムラサキの紫色にクラクラ・・・
綺麗ねぇ。
白い色のヒガンバナも素敵です。
マテバシイのドングリを食べてみたんですね。
ヤブミョウガってこんなに綺麗な色の実が付くの?
こっちには無い花なので私は見たことがありません。
花の美術館の裏庭には色々咲いて居て楽しめましたね。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2021-09-29 06:21:30
コムラサキ、
少し色付きが残っていた実も、
一気に紫に変化!!
シュウメイギクと合わせて、
秋だなぁって感じさせてくれていますね。

マテバシイ、
食べてみるのが、さざんかさんらしい。
そして、美味しかったんですね。
こうして、昔の人は、食料を得て、
秋を楽しんでいたのかもですね。

ヤブミョウガ、
似ている花の記憶力が低くなっている私でも、
花から、実への変化が個性的なヤブミョウガは、
すぐ名前が出てくる花だったりします^^

気温も一気に秋になりました。
台風、それているようですが、
外側の暴風雨もそれて欲しいですね
返信する
花の美術館裏庭に咲く花 (イケリン)
2021-09-29 07:02:24
さざんかさん
花の美術館の裏庭に咲く花も多彩ですね。
入館からここを後にするまでに、次々と現れる花々には魅了されますね。
花好きにはたまらない場所だということが、数々の花を拝見して感じし取れました。
拾ってこられたマテバシイを食されましたか、椎の実なんかと違って粒が大きいので
食べやすさもありそうです。これも秋の味ですね。
アトリウムのハロウイン、ボツにするにはもったいないです。是非とも見せてくださいね。
返信する
写真のレベル差 (ninbu)
2021-09-29 08:20:25
さざんかさん、おはようございます。
今日登場した花のいくつかは私も以前写真に残したことのある花がありました。
懐かしく思うと同時に、さざんかさんの撮った写真と私の写真のレベル差に
愕然としてしまいます。(^-^;

コムラサキ、ハマナス、シュウメイギク、ダリア、バンパスグラス、タイワンホトトギス
などがまだ私のPCに残っているはずなので、怖いもの見たさにさざんかさんの
写真と比べてみます。

マテバシイの実を拾って食するとは勇気がありますね。(笑)
温室は今回行かれなかったのですね。また次回の訪問を期待しています。(^.^)
返信する
裏庭にて (shu)
2021-09-29 08:30:36
さざんかさん おはようございます。
今朝は青空が広がっていて、嬉しいです。台風が無事に通過してくれるといいのですが。

さて、美術館の裏庭の植物を見せていただきました。
ほとんど知っているもので、コムラサキは我が家にもあります。
近所のマテバシイの実は、もうすっかり落ちてしまいました。
家内が大きめの実をいくつか拾ってきたようです。

ヤブミョウガの葉はショウガ科のミョウガにそっくりですね。
イボクサと同じ仲間だそうです。
ハナシュクシャ(ジンジャーリリー)は、まったく知りませんでした。

明日はアトリウムの展示を見せていただけるとのこと。
楽しみにしています。
返信する
千葉市花の美術館 (fukurou)
2021-09-29 09:23:45
さざんか様
おはようございます。
花の美術館の裏庭にもたくさんのお花や実が見られるのですね。
これだけの写真、お蔵入りは勿体ないです。
日の目を見てよかったです。
マテバシイの実、私もよく食べます。
明らかに拾う時軽いしいながよく落ちています。
一番おいしいのはシイの実、その次くらいに美味しいですね。
返信する
永和さん、おはようございます (さざんか)
2021-09-29 10:10:42
コメント有難うございます。
ヒガンバナは縁起が悪い花と言われていましたよね。
でも花は綺麗ですから、今は土手などにびっしり生えて(植えられて)鑑賞スポットにもなっていますね。
私もプランターに植えてありますが、球根数に比べて少ししか咲きませんでした。
マテバシイの実は食べられると知っていたので、試してみました。
栗のような味で少し甘みもあり、縄文人にはご馳走だったかもしれません。

台風は心配です。
今うちでは黄色のエンゼルトランペットがびっしり咲いているんです。
もう今年も数回咲いたから、傷んでも仕方ないです。
モミジの木に括り付けてあるので、倒れはしないと思いますが。
他の鉢は移動して、準備します。
返信する

コメントを投稿