VIVA セレッソ大阪

僕の大好きなセレッソ大阪を中心とするサッカー観戦記

女子サッカーの観戦について

2025-01-26 21:06:12 | セレッソ大阪ヤンマーレディース

小林有吾さんのサッカー漫画「アオアシ」が好きで、「アオアシ」をとおしてJリーグ、高校生年代のサッカーについて少しばかりですが、理解することができたような気がします。

先日小林有吾さんのブログをチェックしていたところ、愛媛FC所属でセレッソ大阪ヤンマーレディースに加入する田子夏海選手のイラストが掲載されている記事がありました。イラストからは愛媛FCにおける田子夏海選手の存在感の大きさを感じることができました。

小林有吾『アオアシ37巻発売・最近の仕事・女子サッカーのこと』

小林有吾『アオアシ37巻発売・最近の仕事・女子サッカーのこと』

 アオアシ37巻が発売されました。  あと3巻も描けば40巻。こんなにも長く描こうとは。  子供の頃に見てた「ハイスクール!奇面組」(全20巻。3年奇面組を合…

小林有吾オフィシャルブログ「1846」Powered by Ameba

 

さて、このブログには小林有吾さんが愛媛FCレディースを応援しながら、女子サッカーが楽しいと感じた部分を紹介されています。詳細はブログを読んでいただきたいのですが、同感する点も多いので、項目を引用しながら、セレッソ大阪ヤンマーレディースに置き換えて書いてみます。

◆選手との距離が近いです。

セレッソ大阪ヤンマーレディースの選手も試合前はだいたいみんな笑顔でスタジアムを歩いてますし、アップ時にサインボールを投げ入れるので、スタンドから声がかけやすいと思います。こんなに敷居が低くていいのかな、と思うくらいです。試合終了後には、対戦相手のサポーター席に挨拶をするチームもあります。

◆試合が間近

セレッソ大阪ヤンマーレディースのホームでは、ヨドコウ桜スタジアムのメインスタンドの2階席で観戦できます。男子の試合では標準価格10,000円~5,500円の席を2,500円または1,500円で観戦できます。普段メインスタンドの2階席以外で男子の試合を観戦している人にとっては、女子サッカーのほうが選手が近くて、臨場感を味わえます。

◆伝わるものがどストレート

セレッソ大阪ヤンマーレディースはプロですが、WEリーグの選手の給料は低いと言われていること、またプロでない選手もいます。とにかくサッカーが好きでプレーしたいという気持ちでピッチに立っています。WEリーグの集客力が低い問題があることもあり、1つ1つの試合に必死にプレーしています。選手と観客の距離が近いこともあり、選手の熱量がストレートに伝わります。

◆男子サッカー女子サッカーどっちも好きになれば2倍楽しくなる

小林有吾さんが書いてあるとおり、男子のトップチームが負けると1週間やりきれない気持ちで過ごすことになるのですが、同じクラブのセレッソ大阪ヤンマーレディースが勝利すると痛みは和らぎます。週末に2勝すればものすごく楽しいです。

とはいえ、女子サッカーを取り巻く環境は厳しいものがあります。そのこともあり昨年秋にWEリーグの役員体制が変更になりました。既ににリーグ戦とリーグカップの日程改革が決定していますが、少しでも女子サッカーの環境がよくなるように取り組んでほしいと願っています。


愛媛 FC レディースMIKANより田子 夏海選手が加入

2025-01-10 21:30:16 | セレッソ大阪ヤンマーレディース

本日、愛媛 FC レディースMIKANよりFW 田子 夏海選手の加入と丸井優奈選手の加入が発表されました。

愛媛 FC レディースMIKAN 田子 夏海選手 加入について | セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

愛媛 FC レディースMIKAN 田子 夏海選手 加入について | セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

 

 

丸井 優奈選手 加入について | セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

丸井 優奈選手 加入について | セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

 

セレッソ大阪ヤンマーレディースは育成型クラブを目指しており、選手は下部組織出身の選手と外国人選手が基本という方針を打ち出しています。中西ふう選手は大卒ですが、セレッソ大阪ヤンマーレディースと提携している大阪学芸高校出身なので下部組織出身者に準じる選手でしょう。

田子夏海選手はセレッソ大阪の下部組織や大阪学芸高校に所属したことのない選手です。セレッソ大阪ヤンマーレディースが下部組織以外の選手を獲得するのは初めてのケースではないかと思われます。愛媛FCレディースMIKANは、愛媛FCレディースの下部組織です。田子選手のプロフィールを見るとは中学校まで大阪で過ごして、高校から愛媛に行ったようです。

セレッソ大阪ヤンマーレディースがこれまでの方針とは異なる選手をなぜ獲得したのかはわかりませんが、田子選手について興味が出てきたので、少し調べてみました。

愛媛FCレディースに2種登録されており、愛媛FCの公式サイトによると2023シーズンは22試合6得点、2024シーズンは22試合8得点でなでしこリーグ1部得点ランキング7位でした。

WEリーグの一つ下のカテゴリーであるなでしこリーグ1部とはいえ、高校2年と高校3年で全試合出場して、得点を多く記録していることはすごいことだと思いました。数試合You Tubeでプレーをみましたが、期待の持てそうな選手でした。3ゴールを見ましたが、①裏抜け、②カウンターからグランダーのクロスを合わせたゴール、③ロングシュート、とパターンが異なりました。セレッソ大阪ヤンマーレディースにはいないタイプかもしれません。

今シーズンもセレッソ大阪ヤンマーレディースは、選手層が薄くて、交代枠をほとんど使っていない試合が多いのが現状です。WEリーグとなでしこリーグ1部のレベルは異なるとはいえ、田子選手はセレッソ大阪ヤンマーレディースの前線の選手層を厚くしてくれる選手になると期待しています。

 


WEリーグ公式戦での最多入場者数記録を更新!

2024-12-30 20:54:32 | WEリーグ

12月29日(日)開催の 2024-25 WEリーグ クラシエカップ決勝の広島対INAC神戸@国立競技場において、WEリーグ公式戦での最多入場者数記録を更新しました。

WEリーグ公式戦での最多入場者数記録を更新! | WEリーグ | Women Empowerment League

WEリーグ公式戦での最多入場者数記録を更新! | WEリーグ | Women Empowerment League

WEリーグの最新情報を掲載しています

WEリーグ | Women Empowerment League

 

これまでの観客数ベスト5は、WEリーグ公式サイトに掲載されています。このうち3位と4位の試合はセレッソ大阪ヤンマーレディースの試合で現地観戦しました。いずれもキャン客数は6千人台なので2万人を超えると全然違うのでしょうね。WEリーグは認知度が低いので、まずは多くの人に認識してもらって、スタジアムに来てもらうことから始めないといけない、ということで1万人招待企画をしていたかと思います。

今後、観客動員に苦しんでいるWEリーグのクラブが招待企画(いわゆるタダ券を配布)をすることで、観客動員の継続的な増加につながるかどうかは不透明だと思います。招待券をきっかけに一定数の割合でスタジアムに通うコアサポになることもあります。しかし、定期的に撒くやり方だと、WEリーグ観戦は招待デーの時に行けば良いとなってしまいますので難しいですね。

他のクラブでも観客数動員のために試行錯誤しています(NHKの記事を参照ください)。

崖っぷちの女子プロサッカーWEリーグ 集客アップへの新戦略 | NHK | WEB特集

崖っぷちの女子プロサッカーWEリーグ 集客アップへの新戦略 | NHK | WEB特集

【NHK】初メイク・初ロン毛カツラ姿を披露したり。大好きなカレー屋さんのベストイレブンを紹介したり。チームメートとのオフショットを…

NHKニュース

 

「WEリーグの会場に行くと、観客をあたたかく迎え入れてくれるアットホームな雰囲気が流れていて、楽しみながらプレーする選手達のチームワークや仲の良さも身近に感じられます。」と記事に掲載されているように、スタジアムに来た人がサッカー以外も楽しめるようにすることも大切かもしれませんね。


【ガールズU-15】「高円宮妃杯 JFA第29回全日本U-15女子サッカー選手権大会」優勝

2024-12-28 20:55:00 | セレッソ大阪

12月27日(金)味の素フィールド西が丘で「高円宮妃杯 JFA第29回全日本U-15女子サッカー選手権大会」の決勝が行われました。セレッソ大阪ヤンマーガールズU-15は三菱重工浦和レッズレディースジュニアユースに延長戦の末、3対2で勝利し、9大会ぶり2度目の優勝を飾りました!!👏

 

C大阪が浦和Lに逆転勝利で9大会ぶり2度目の優勝! 高円宮妃杯 JFA 第29回全日本U-15女子サッカー選手権大会 決勝

C大阪が浦和Lに逆転勝利で9大会ぶり2度目の優勝! 高円宮妃杯 JFA 第29回全日本U-15女子サッカー選手権大会 決勝

https://www.jfa.jp/news/00034671/

 

 

【ガールズU-15】「高円宮妃杯 JFA第29回全日本U-15女子サッカー選手権大会」決勝後コメント

【ガールズU-15】「高円宮妃杯 JFA第29回全日本U-15女子サッカー選手権大会」決勝後コメント

本日、12月27日(金)味の素フィールド西が丘にて「高円宮妃杯 JFA第29回全日本U-15女子サッカー選手権大会」の決勝(三菱重工浦和レッズレディースジュニアユース)が行わ...

セレッソ大阪スポーツクラブ|CEREZO OSAKA SPORTS CLUB OFFICIAL WEBSITE

 

セレッソ大阪ヤンマーガールズU-15の選手、スタッフ、関係者の皆様、本当におめでとうございます!

試合はハイライト動画でしか見ていませんが、セレッソの優勝のシーンを見るのはうれしいですね。簡単ではありますがハイライトで見た試合の感想を書きます。

最近スポーツライターの木崎伸也さんが、リバプールのスロット監督の戦術についてお話しされています(オランダの指導者雑誌に掲載されたスロット監督の戦術

 

この他にも4つの得点方法として、1)裏抜け、2)マイナスに折り返すクロス、3)セットプレー、4)カウンター、を紹介されておられます。

「高円宮妃杯 JFA第29回全日本U-15女子サッカー選手権大会」の決勝戦のゴールシーンは、4つの得点方法に当てはまるゴールが多かったので、スロット監督はさすがだなと思いました。

浦和の2点目はセレッソのDFのボールを奪ったショートカウンターとマイナスに折り返したクロスによるものでしたので、2)と4)に当てはまります。

セレッソの3得点はいずれも、1)の裏抜けです。1点目は相手のゴールキックを拾った西村選手が玉村選手につないで裏抜けのパス、2点目と3点目は中盤で浦和のボールを奪い、15番の西村選手がすぐに裏にボールを出して、FWの田村選手が裏抜けしてGKとの1対1を作り出して、決めたゴールでした。いずれも1)と4)に当てはまります。いずれもボールを持ったら裏に絶妙のボールを出す、FWの選手はセレッソの選手がボールを奪った瞬間に助走をつけて走り出していましたので、チームとして練習していないとできないプレーでしたし、見事でした。(レビューを見ていると、相手の背後を狙って攻撃を続けることを再確認した、と書いてありました。

高円宮妃杯U-15 女子サッカー選手権 決勝 三菱重工浦和レッズレディースジュニアユース戦|レビュー:

高円宮妃杯U-15 女子サッカー選手権 決勝 三菱重工浦和レッズレディースジュニアユース戦|レビュー:

本日、高円宮妃杯JFA第29回全日本U-15女子サッカー選手権大会決勝として、三菱重工浦和レッズレディースジュニアユースと対戦しました。今シーズン、スタートしてからずっと...

セレッソ大阪スポーツクラブ|CEREZO OSAKA SPORTS CLUB OFFICIAL WEBSITE

 

セレッソ大阪ヤンマーガールズU-15がスロット監督の戦術を研究していたのかどうかは不明ですが、4つの得点方法のいずれかに当てはまっていて興味深い得点シーンでした。

年明けにはU-18の全国大会がありますので、どのような戦術で臨むのか楽しみです。


【WEリーグ第11節】セレッソ大阪ヤンマーレディース2-1INAC神戸@ヨドコウ桜スタジアム

2024-12-01 21:08:00 | セレッソ大阪堺レディース

今シーズンリーグ戦で無敗で首位の神戸に2-1と逆転勝利。年内のホームラストゲームと次節の浦和戦をもって現役を引退する善積わらい選手のホームラストゲームを勝利で飾りました。

12/1 I神戸戦 | 試合結果 | セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

12/1 I神戸戦 | 試合結果 | セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

 

この試合はゴール裏が開放されたり、様々なイベントが企画されたこともあり、来場者数は4,754人でした。前のホームゲーム長野戦は1,663人でしたので約3倍です。ゴール裏にサポーターが入ると選手を後押ししてくれますし、ゴールした瞬間にサポーターが喜んでいる姿が映像に映るのでとてもよかったと思います。運営上の都合でゴール裏はサポーターを入れていなかったと思いますが、今後もサポーターを入れてほしいなと思いました。



本日の試合ですが、センターバックの筒井選手と白垣選手がおそらく怪我で離脱した影響で、FWの浅山選手を今シーズン初めてセンターバックで起用しました。その影響があり前半4分にディフェンスラインの連携ミスで空いたスペースを神戸にうまく使われて先制されました。あとで映像を見返すと、浅山選手と米田選手の両センターバックがバイタルエリアに釣りだされていました。
しかし、多くのサポーターに後押しを受けるホームのセレッソは、12分に中西選手からのパスを受けてポケットに侵入した高和選手がゴール前の百濃選手にマイナスのボールを折り返し、百濃選手がシュート。シュートが神戸の選手にディフレクトしてゴールに吸い込まれて1-1に追いつきまた。

16分にはデザインされたCKから脇阪選手が左サイドからあげたクロスを、ファーにいた矢形選手がヘッドであわせて逆転します。

前半のセレッソは前線からの守備では神戸の3バック(3-4-1-2)に2トップと高和選手を当てる守備と自陣でビルドアップを制限し、神戸にビルドアップされると4-4-2のブロックで守ったり、百濃選手がディフェンスラインに入る形の5バック気味で守るなど工夫して守備をしていました。前半終了間際までは攻守がうまく機能していたと思います。

後半、神戸は前線に高くて強い選手を3人並べて、3-4-3またはウイングバックが上がってに3-2-5気味の布陣でに変更しました。このためセレッソのサイドハーフがディフェンスラインにくぎ付けてとなり、ビルドアップがままならずカウンターのみの攻撃とならざるを得ませんでした。後半はほとんどの時間を神戸にハーフコートゲームをやられませしたが、神戸のシュートをセレッソの選手が体で止めたシーン、クロスバーが助けてくれたシーンなど、目に見えない力がセレッソのゴールを守ってくれたように思いました。



これまでは前半は互角以上に試合をしても後半に失点を重ねる試合が多かったのですが、今日の試合を通して、セレッソはまだまだ成長できるチームだと思うことができました。浦和戦と皇后杯をはさんで2025年の春からリーグ戦の後半戦が始まりますが、成長した姿を期待したいと思います。





【WEリーグ第10節】EL埼玉2-1セレッソ大阪ヤンマーレディース@熊谷陸

2024-11-23 15:46:37 | セレッソ大阪ヤンマーレディース

やや苦手としている埼玉に対して、アウェイで対戦。スコアは1点差ですが、シュート数は5対11のとおり内容は完敗だったと思います。

11/23 EL埼玉戦 | 試合結果 | セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

11/23 EL埼玉戦 | 試合結果 | セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

 

埼玉は5バックの堅い守備が持ち味のチームですが、ミッドウイークの浦和戦で4バックに変更し、今節も4バックでした。セレッソはボールを保持して動かしますが、埼玉のプレッシャーを受けて思うように前線にボールを運べませんでした。今日のセントラルMFは、松本選手が前目、脇阪選手がアンカー気味のポジションであり、いつもと異なっていたことも影響したかもしれません。それでも前半に2回決定機があったのでどちらか決めて先制できれば違った試合展開になったと思います。

後半開始早々に埼玉にPKを与えたシーンはペナルティエリア内で選択するプレーではなかったと思います。ディフェンスの選手がオフェンスの選手にぶつかってしまったという感じでしたが、ペナルティエリアで不用意な接触は避けるべきでしたし、そこまで危ないシーンでもなかったのでもったいなかったです。

2失点目はセレッソがクリアしたセカンドボールをペナルティエリア外で拾った埼玉の選手が、フリーのエース吉田選手にパス、吉田選手に見事に決められました。このシーンは以前から続いているバイタルエリアを空けてしまう守備の課題が出たシーンでした。

リードされてからは交代カードを4枚切って、システムを3バックに変更して3-4-3にして埼玉を押し込んでいましたので、ベンチが何とかしたいことは伝わりました。90分のゴールは埼玉の選手がゴール前に下がりすぎて、空いたバイタルエリアにセレッソの選手が複数人フリーでいたから決まったのだと思います。

年内のリーグ戦は神戸と浦和との2カードを残すのみとなりました。勝ち点0で終わるのか、少しでも勝ち点を獲得できるのか、どうなるでしょうか。


【WEリーグ第9節】セレッソ大阪ヤンマーレディース1-3長野@ヨドコウ桜スタジアム

2024-11-16 21:01:00 | セレッソ大阪ヤンマーレディース

長野をホームに迎えた第9節、先制したものの逆転負けとなりました。

11/16 AC長野戦 | 試合結果 | セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

11/16 AC長野戦 | 試合結果 | セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

 

試合を通して感じたこと(前半に先制するまではセレッソが圧倒していたのになぜその後は全く逆の試合展開となったのか、選手交代が1枚だったのか等)については、オフィシャルサイトに掲載された監督と選手のコメントのとおりです。

試合開始から31分に田中選手のゴラッソで先制するまでは今季の中でもベストと言える 内容を示したと思います。長野がプレスに来ても相手の矢印を外しながらボールを回してビルドアップができていました。チームとしてはセレッソのほうが上だと思いましたし、他にも決定機がいくつもありました。しかし、 前半38分ごろから立て続けにアンカーの荻久保選手のところを狙われて自陣でボールを失い、長野の前線からのプレスを勢い付かせてしまいました。長野のプレスを回避するために、センターバックからロングフィードを前線に出しましたが、簡単に長野に回収されて、守勢にまわりました。

後半の失点シーンは長野にポケットを取られてマイナスの折り返しを確実に決められました。長野にペースを握られると個々の強さを見せられて簡単にポケットに入ってこられたシーンがいくつかありました。

スタジアムで試合を観ていると選手は一生懸命プレーしていることは伝わります。一生懸命さが空振りすることなく、前半のように落ち着いてビルドアップできるように改善できればいいかなと思います。相手のペースになった際には選手交代または立ち位置を変更するなどの工夫も含めて、試合中に修正することができるようになるといいのでは・・・と思いました。


【WEリーグ第7節】セレッソ大阪ヤンマーレディース1-1千葉@ヨドコウ桜スタジアム

2024-11-02 21:22:00 | セレッソ大阪ヤンマーレディース

WEリーグ第7節、千葉をホームに迎えての試合は、前半と後半のピッチコンディションが全く異なる厳しい展開でした。引き分けに終わりましたが、もう少しで勝ち点3が取れた惜しい試合だったと思います。

11/2 千葉L戦 | 試合結果 | セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

11/2 千葉L戦 | 試合結果 | セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

 

前半は大雨の影響により、ピッチ全体が水たまりの状態でした。キックの距離がでない選手が多いセレッソに対し、千葉のほうが距離の出るキックができて、フィジカルも上でしたので、厳しいゲームとなりました。実際に千葉はCKを取りに行って、前半の早い段階で決定機を2つ作りました。そのうちの1本が先制点です。



後半は雨が弱くなり、ボールが転がるピッチコンディションになりました。いいコンディションになったこともありセレッソのほうが優位に試合を進めました。64分にはCKから百濃選手がボールを後ろにそらして、ファーで荻久保選手がフリーであわせて同点とします。



86分には脇阪選手のクロスを浅山選手が、ラストプレーではCKのこぼれ球を矢形選手が拾ってあげたクロスを中谷選手がフリーでヘディングシュートを放ちましたが、いずれも枠外となり勝ち越すことができず、勝ち点1を分け合うことになりました。

この試合は米田選手がボールを持ち上がって正確にフィードを出す場面が多く、相手の守備をずらす意味で効いていました。また、脇阪選手は圧巻のプレーでした。後半35分を過ぎてから、中央をドリブルで千葉の選手を2・3枚はがすプレー、正解なクロスをファーサイドの選手にあわすなど、攻守にわたり圧倒的な存在感がありました。

本日は勝ち点3は取れませんでしたが、後半は千葉を圧倒した試合内容に満足したホームのサポーターは多かったと思います。次の試合は水曜日にカップ戦、土曜日はアウェイ仙台でリーグ戦となります。選手のコンディションをうまくマネジメントして、昨シーズンシーズンダブルを喫した、仙台に対していい結果を出せることを願っています。


【WEリーグカップ】埼玉1-1セレッソ大阪ヤンマーレディース

2024-10-27 19:40:00 | セレッソ大阪ヤンマーレディース

ラストプレーで追いつかれてドロー。他会場の結果を見てるとなおさら残念でもったいない試合でした。 

10/26 EL埼玉戦 | 試合結果 | セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

10/26 EL埼玉戦 | 試合結果 | セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

 

監督のコメントでは記者の方が、 リード時の終盤の戦い方について、守備を固める方法もあったのではないか、と質問されていました。監督は2点目を取りたかった、とコメントしていましたが、埼玉は堅い守備からのカウンターが持ち味なので簡単には追加点は取れないので、守備を固めるオプションもほしいですね。また選手交代の機会があと1回残っていたので、それを使えばどうなったたんだろとも思いました。


【WEリーグ第6節】セレッソ大阪ヤンマーレディース1-4広島@ヨドコウ桜スタジアム

2024-10-20 22:03:00 | セレッソ大阪ヤンマーレディース

WEリーグ第6節、セレッソ大阪ヤンマーレディースはホームで広島に逆転負け、と痛い結果に終わりました。

10/20 S広島R戦 | 試合結果 | セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

10/20 S広島R戦 | 試合結果 | セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

セレッソ大阪ヤンマーレディース | Cerezo Osaka YANMAR Ladies

 

試合を現地で観戦しましたが、昨シーズン4戦4敗の広島に対して、70分過ぎまでは勝てると思える試合展開でした。広島対策がハマっていて、PKを与えて同点になったこと以外はセレッソが優位に試合を進めていました。しかし、明暗を分けたのは選手層でした。広島は交代カードを5枚切って、選手のポジションを変更していったのに対し、セレッソは交代カードをたくさん余らせざるを得ないくらい層が薄いということでした。疲れ果てて、脚がつっている選手、動きが鈍くなっている選手がいるのに交代カードを切れないということが選手層が薄いということを物語っています。昨シーズン選手層が薄いことを露呈していたのにも関わらず、補強を一切しなかった(その資金がなかったのかもしれません)フロントの責任だと言えます。

采配面ではリードされてから3-4-3にシステムを変更しましたが、これもすべて裏目で2点追加されました。追いつきたい気持ちはわかりますが、リーグ戦は得失点差が順位に影響を与えるため、大量失点を避ける必要があります。鳥居塚監督のコメントでも反省の弁を述べておられますので次節以降は改善されるかと思います。

セレッソ大阪ヤンマーレディースは昨シーズンよりは強くなりましたが、それは先発同士の時間帯まででした。急に選手層は厚くなりませんので、リードを奪う時間帯を増やすことにより消耗を避けることしかないのかなと、残念ですがそうせざるを得ないようです。