農家の息子の菜園blog

シニア男性による趣味の菜園と家業の稲作についての記録。Since 2007/9.26

春菊&ホウレン草

2009年03月15日 | ├春菊・ホウレン草・白菜・キャベツ


週末、春菊とホウレン草を収穫した。春菊については、今回で
終了だ。



ホウレン草については、もうしばらく収穫が続く。


(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種ショウガ購入

2009年03月15日 | └人参・大根・生姜・ゴボウ


地元のホームセンター(グッデイ)で、種ショウガを購入した。
100gあたり99円のものをおよそ400g購入した。

植え付けは4月の中旬ころを予定している。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のサラダ玉ねぎ

2009年03月15日 | ├玉ねぎ・にんにく・ブロッコリ・青梗菜


3月中旬のサラダ玉ねぎたちの様子を撮影してみた。



まだ、色は全く付いていないが、玉が徐々に大きくなり始めている。

きれいな赤色の大きな玉に育ってくれるよう期待したいものだ。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のエンドウ

2009年03月15日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ


3月も中旬を迎え、スナップエンドウたちが、ずいぶんとツルを
伸ばしてきた。



この調子なら豊作を期待してもよさそうだ。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のニンニク

2009年03月15日 | ├玉ねぎ・にんにく・ブロッコリ・青梗菜


3月中旬のニンニクの様子を撮影してみた。

もうそろそろ新しい茎(芽)が伸びて来る時期だ。今年は、伸び
すぎる前に、「ニンニクの茎(芽)」をしっかり収穫したいと思う。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白芽大吉

2009年03月12日 | ├里芋・自然薯・オクラ・アスパラ


隣町のホームセンター(ナフコ)で、「白芽大吉」なる品種の
サトイモの種イモを購入した。

サトイモは種イモから栽培するほうが圧倒的に安い。種イモが
7個入って(500g)298円。



昨年、種イモを全て腐らせてしまった苦い経験を生かし、今年は
何とか発芽にこぎつけたいものだ。

今年、心がけたいことは、まず、梅雨明けまでは水をやり
過ぎないということ。



サトイモの畝には、黒マルチのかわりに実家からもらってきた
ワラを敷いた。

何とか、サトイモが芽を出してくれるよう期待したい。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ネギの植え付け

2009年03月12日 | ├薩摩芋・じゃが芋・ネギ・ニラ


隣町のホームセンター(ナフコ)で購入した「葉ネギ」の苗を
植えつけた。今はまだ小さすぎて上の写真でもはっきり見えない。

今後、太く長く成長してくれることを期待しながら写真に収めた。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春植えのチマサンチュ

2009年03月12日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス


地元のホームセンター(コメリ)で、「焼肉用レタス」なる名で
売られていたチマサンチュの苗を4株植えた。

春の陽光を浴びながらすくすく大きくなって、アフロヘアのような
緑の葉を茂らせてくれるよう期待したい。



(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のチンゲン菜

2009年03月12日 | ├玉ねぎ・にんにく・ブロッコリ・青梗菜


菜園に残るチンゲン菜を全て収穫した。

小さいながらも、ほとんどのチンゲン菜にトウが立ち、蕾を
つけ始めているのだ。

来年はもっと大きくなるよう育ててあげたいものだ。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯の植え付け

2009年03月08日 | ├里芋・自然薯・オクラ・アスパラ


「長男」はかなりせっかちな性格をしている。それが「長男」の
取り柄でもあるし、また欠点でもある。

自宅から一番近いホームセンター(コメリ)には、来週、自然薯
(じねんじょ)の種イモが入荷するとのことだが、「長男」には
それが待てなかった。

今日、自宅から二番目に近いホームセンター(ナフコ)に「偵察」に
行くと、さいわい、すでに自然薯の種イモが店頭に出ていた。

さっそく5株入りの種イモ(680円)を購入した。



そして、5株の種イモを、昨日、準備していた畝に植え付けた。



支柱も立て、実家からもらって来ていた藁を敷き藁にした。



はたして、昨年と同じように瑞々(みずみず)しい芽を出して
くれるだろうか?

順調に行けば、今年の晩秋まで続くことになる自然薯と
「長男」の長いつき合いが、今日、始まった。


(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のブロッコリー

2009年03月08日 | ├玉ねぎ・にんにく・ブロッコリ・青梗菜


ブロッコリー(西から3列目の畝)を収穫し、株を処分した。

写真には撮っていないが、その後に、さっそくチマサンチュを
4株植えた。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草剤

2009年03月08日 | ●生活雑記


春になり家の周りにもかなり雑草が生えてきた。

今回は、手抜きをして除草剤をまくことにした。以前、買って
おいた1リットルのスプレーの出番だ。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の作付図

2009年03月08日 | 旧菜園月別栽培記録


○3月中旬 チンゲン菜収穫
○3月中旬 自然薯/里芋 植え付け
○3月中旬 葉ネギ 植え付け

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫と白

2009年03月07日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ


苗の状態で購入し植えていた4株のスナップエンドウたちが、
紫色の花を咲かせ始めた。

一口にスナップエンドウとは言うものの、品種はいろいろ
あるようだ。



種から栽培しているスナップエンドウたちは、現在、白い花を
たくさん咲かせ始めている。

実の収穫が待ち遠しい。


(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンゲン菜(2)

2009年03月07日 | ├玉ねぎ・にんにく・ブロッコリ・青梗菜


この春、2度目となるチンゲン菜の収穫だ。今回はまとめて
10株、収穫してみた。



(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする